goo blog サービス終了のお知らせ 

我が郷は足日木の垂水のほとり

文化芸術から政治経済まで、貧しくなった日本人の紐帯を再構築したいものです

や ~ よ

2010年03月30日 | 課題分類
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術 及び その他芸術 002

2010年03月10日 | 課題分類

 
  アンドリュー・ワイエス

 
 
 作家一覧
 
 
 
 
 身も蓋もない云い方をすれば、描かれる対象が 中心から ズレている。(2010-03-15)
 
 サンドロ・ボッティチェッリが この女性の美しさを 世に広めたばかりに、彼女の命を 縮めたとでも、思い悩んだのでしょうか。まるでこの西風は、絵描き そのものなのでしょうか。
 
 寒い冬 愛の寓意の謎解き (2010-01-24)
    
  この絵は ブロンズィーノ により描かれました。『愛の寓意』として後世有名になった絵です。トスカーナ大公 コジモ1世が フランス国王 フランソワ1世に 贈呈したのが 此の絵と 言われています。この時代はイタリアは 統一されておらず、コジモ1世は 此の絵の中に盛り込まれた寓意で、権力者同士何かを語っていたのではないでしょうか。
 
ここに御紹介したものより、以前の芸術関連の記事は 美術 及び その他芸術 001 に目録があります。
 
 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨシュア記

2010年03月05日 | 課題分類

 ご案内

ヨシュア記【課題分類】 ヨシュア記

 

 

 

2013 08 18  お馬鹿が 切れると 【わが郷

     2013 08 18 糞野郎が、生意気に『広島、長崎への原爆投下は 、(米国軍は無慈悲な侵略軍なのだから、虐殺するのは) 当然の結果だ。』 などと、フェイスブックに書いたわけで。 

上の絵の、糞野郎が、生意気に

広島、長崎への原爆投下は 、(米国軍は無慈悲な侵略軍なのだから、虐殺するのは) 当然の結果だ。』 などと、フェイスブックに書いたわけで。


大東亜戦争のころは、米国が圧倒的に優位な位置にいた。

ところが現在は工業技術とくに電子とか、情報処理を組み込んだ、センサーとか制御技術では、日本国のそれが世界をほぼ、制圧している。つまり日本国が怒って、その気になれば、マッハ10以上の超高速で、地球の反対側までミサイルを飛ばすことが出来る。

 

2012 07 02  片山さつき がんばれ 【わが郷

2011 10 04  アメリカ金融の黄昏 【わが郷

 

2011 08 08  フジ・テレビは ペテン師放送局  【わが郷

                   

 

2010 12 15  わが街の城壁は穴だらけ  【わが郷
  経済学の本を幾ら読んでも、本当の経済は判りません。
  会社の財務諸表。てっとり早く言えば、『 貸借対照表 』  と 『 損益計算書 』 これが自由に読みこなせねば
  経済は見えない。
   

 

2010 02 24  ラハブ  【わが郷

 

2010 01 28  ラハブとスパイ 【わが郷

 


2010 02 12
  曖昧さに潜むもの 【わが郷

 

2009 11 19  ラハブの信仰は篤い 【わが郷

2009 11 03  アメリカ文化の贈り物 【わが郷

 

 
  空騒ぎの怪物はラハブ

 

  リリス Lilith

 


 鎮守の森の財産権を譲渡する

 

 
   国際主義と、国家忘却

 

 

 

 わが郷 聖絶【言葉の説明】
わたしの里 美術館      わが郷 HOME

 

 

 

 

   

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ら ~ ろ

2010年02月28日 | 課題分類
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わ ~ を

2010年01月30日 | 課題分類
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする