7/30
「新しい年になりても天皇の病気すぐれず世間は騒ぐ()」
「天皇は大后には背きたり源氏を許す評定を出す()」
「女君六月ミナツキのころ兆しあり別れの間際わび心でる()」
「明後日の出立前に会いに行きみめかたちいい人と知りたし()」
「このたびはたち別るとも藻塩やくけぶりは同じかたになびかん(#64)」
「かきつめて海人の焚く藻の思ひにも今はかひなきうらみだにせじ(#65)」
「まだきかぬ琴を聞きたく所望する聞いてビックリいい音を出す()」
「なほざりに頼めおくめれひとことをつきせぬねにやかけて忍ばん(#66)」
「あふまでの形見に契る中の緒のしらべはことに変わらざらなん(#67)」
「うち捨てて立つも悲しき浦波のなごりいかにとおもひやるかな(#68)」
「年経つる苫屋も荒れて憂き浪のかへる方にや身をたぐへまし(#69)」
「寄る波にたた重ねたる旅衣しほどけしとや人の厭はん(#70)」
「形見にぞ更ふべかりける逢ふことの日数はだてん中のころもを(#71)」
「世をうみにここらしほじむ身となりてなほこの岸をえこそはなれね(#72)」
「都出でし春の歎きにおとらめやとし経るうらをわかれぬる秋(#73)」
「新しい年になりても天皇の病気すぐれず世間は騒ぐ()」
「天皇は大后には背きたり源氏を許す評定を出す()」
「女君六月ミナツキのころ兆しあり別れの間際わび心でる()」
「明後日の出立前に会いに行きみめかたちいい人と知りたし()」
「このたびはたち別るとも藻塩やくけぶりは同じかたになびかん(#64)」
「かきつめて海人の焚く藻の思ひにも今はかひなきうらみだにせじ(#65)」
「まだきかぬ琴を聞きたく所望する聞いてビックリいい音を出す()」
「なほざりに頼めおくめれひとことをつきせぬねにやかけて忍ばん(#66)」
「あふまでの形見に契る中の緒のしらべはことに変わらざらなん(#67)」
「うち捨てて立つも悲しき浦波のなごりいかにとおもひやるかな(#68)」
「年経つる苫屋も荒れて憂き浪のかへる方にや身をたぐへまし(#69)」
「寄る波にたた重ねたる旅衣しほどけしとや人の厭はん(#70)」
「形見にぞ更ふべかりける逢ふことの日数はだてん中のころもを(#71)」
「世をうみにここらしほじむ身となりてなほこの岸をえこそはなれね(#72)」
「都出でし春の歎きにおとらめやとし経るうらをわかれぬる秋(#73)」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます