goo blog サービス終了のお知らせ 

そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

万葉集#45-49、軽皇子の安騎野

2021年06月15日 |  / 万葉集
やすみしし 我が大王 
  高ひかる 日の皇子 
  神ながら 神さびせすと 
  太敷かす 都を置きて 
  隠国の 泊瀬の山は 
  真木立つ 荒山道を 
  石が根 楚樹シモト押しなべ 
  坂鳥の 朝越えまして
  玉蜻カギロヒの 夕さり来れば 
  み雪降る 安騎の大野に 
  旗すすき しぬに押しなべ 
  草枕 旅宿りせす 
  いにしへ思ほして
 [巻第一#45、藤原の宮に天の下しろしめしし天皇の代
 (高天原廣野姫天皇=持統)、輕皇子の安騎の野に宿りませる時、
  柿本朝臣人麿がよめる歌][万葉集]」

安騎の野に
  宿れる旅人
  うち靡き
  寝イも寝ヌらめやも
  いにしへ思ふに
 [巻第一#46、藤原の宮に天の下しろしめしし天皇の代
 (高天原廣野姫天皇=持統)、短歌][万葉集]」

ま草苅る
  荒野にはあれど
  黄葉の
  過ぎにし君が
  形見とそ来し
 [第一#47,"藤原の宮に天の下しろしめしし天皇の代
 (高天原廣野姫天皇=持統)][万葉集]」

東の
  野に炎カギロヒの
  立つ見えて
  反り見すれば
  月かたぶきぬ
 [巻第一#48、藤原の宮に天の下しろしめしし天皇の代
 (高天原廣野姫天皇=持統)][万葉集]」

日並の皇子の
  命の馬並めて
  御狩立たしし
  時は来向ふ
 [巻第一#49、藤原の宮に天の下しろしめしし天皇の代
 (高天原廣野姫天皇=持統)][万葉集]」



万葉集#40-42 伊勢行幸だが

2021年06月15日 |  / 万葉集

「嗚呼児アミの浦に
  船乗りすらむ
  乙女らが
  珠裳の裾に
  潮満つらむか
 [巻第一#40、藤原の宮に天の下しろしめしし天皇の代
 (高天原廣野姫天皇=持統)、伊勢国に幸せる時の歌][万葉集]」

釵クシロ纏マく
  答志タフシの崎に 
  今もかも
  大宮人の
  玉藻苅るらむ
 [巻第一#41、藤原の宮に天の下しろしめしし天皇の代
 (高天原廣野姫天皇=持統)][万葉集]」

潮騒に
  伊良虞の島辺
  榜ぐ船に
  妹乗るらむか
  荒き島廻シマミを
 [巻第一#42、藤原の宮に天の下しろしめしし天皇の代
 (高天原廣野姫天皇=持統)][万葉集]」



万葉集#36-37 吉野行幸

2021年06月15日 |  / 万葉集
「やすみしし わが大王の 
 きこしをす 天の下に 
 国はしも 多にあれども 
 山川の 清き河内と
 御心を 吉野の国の 
 花散らふ 秋津の野辺に 
 宮柱 太敷き座せば 
 ももしきの 大宮人は 
 船並めて 朝川渡り 
 舟競フナキホひ 夕川渡る 
 この川の 絶ゆることなく 
 この山の いや高からし 
 落ち激つ 滝の宮処ミヤコは 
 見れど飽かぬかも
 [巻第一#36、藤原の宮に天の下しろしめしし天皇の代(高天原廣野姫天皇=持統)、
  吉野の宮に幸せる時、柿本朝臣人麿がよめる歌][万葉集]」

見れど飽かぬ
 吉野の川の
 常滑の
 絶ゆることなく
 また還り見む
 [巻第一#37、藤原の宮に天の下しろしめしし天皇の代(高天原廣野姫天皇=持統)、
  反し歌][万葉日記]」



万葉集#29-31、近江の荒都

2021年06月15日 |  / 万葉集
玉たすき 畝傍の山の 
 橿原の ひじりの御代よ 
 生れましし 神のことごと 
 樛ツガの木の いや継ぎ嗣ぎに 
 天の下 知ろしめししを 
 そらみつ 大和を置きて 
 青丹よし 奈良山越えて 
 いかさまに 思ほしけめか 
 天離る 夷にはあらねど 
 石走る 淡海の国の 
 楽浪の 大津の宮に 
 天の下 知ろしめしけむ 
 天皇の 神の命の 
 大宮は ここと聞けども 
 大殿は ここと言へども 
 霞立つ 春日か霧れる 
 夏草か 繁くなりぬる 
 ももしきの 大宮処 
 見れば悲しも
 [巻第一#29、藤原の宮に天の下しろしめしし天皇の代(高天原廣野姫天皇=持統)、
  近江の荒れたる都を過ユく時、柿本朝臣人麿がよめる歌][万葉集]」

楽浪の
 志賀の辛崎
 幸サキくあれど
 大宮人の
 船待ちかねつ
 [巻第一#30、藤原の宮に天の下しろしめし天皇の代(高天原廣野姫天皇=持統)、
  反し歌][万葉集]」

楽浪の
 志賀の大曲オオワダ
 淀むとも
 昔の人に
 またも逢はめやも
 [巻第一#31、藤原の宮に天の下しろしめしし天皇の代(高天原廣野姫天皇=持統)][万葉集]


小林亜星さん亡くなれる

2021年06月15日 | 挽歌もどき
2021/06/15
「作曲家小林亜星さん亡くなれる心不全なりお悔やみします[享年88才][挽歌]」
「肥りすぎ早く逝かれる感じだがたぶん天寿を全うされた[][挽歌]」
「同業者キダタローさんコメントを『あの木なんの木』あれはまいった
 [すごい才能らしい][挽歌]」
「衝撃は貫太郎役向田の秀樹とやれる喧嘩のシーン[][挽歌]」