goo blog サービス終了のお知らせ 

そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

面白い局面

2017年10月04日 | 日めくり帖

2017/10/04

「安倍さんが解散をする衆議院藪をつついた感じのありし(9/28に解散、10:22選挙)」
「とりあえずいままでにない政局になりて尽きない興味の行方()」
「民進がやはり負の鍵握れるか自民を倒す党ではないが
 (お題目だけでなく政治を動かす能力が必要。小池さんに期待。)」
「小池知事新党旗揚げ躍り出る離散集合目まぐるしきか(希望の党)」
「安倍さんは奢りて読みを誤れる負けたらどうする不安に思う(小池新党の人気はバカにできない)」
「民進もいまあわただし前原氏総選挙では候補出さずと(希望の党に公認をもらい資金を出すと)」
「番頭の若狭・細野が地ならしを主人わたしと知事が出でくる(都知事を放り出すかに焦点)」
「民進を離脱のあとに『希望』より公認受けよと前原氏言う
 (公認を受ければ民進金を出す質素倹約150億と)」
「小池さん人見て公認だしますと枝野氏怒り新党作る(『立憲民主党』)」
「小池氏が勝つ公算があるときは都知事を出馬をするか
 (新党総裁は総理大臣に。そのためには、議員でないと。立候補?)」


子規の一句と時候(2017/10/04)

2017年10月04日 | 日めくり帖

2017/10/04

「名剣は土に埋れて蚯蚓鳴く(M27)」
「古代なる剣の発掘あったのかその由緒とて蚯蚓を鳴かす()」
「土を食む蚯蚓は本当に鳴くのかなキュー位なら音を出さんか()」
「はるかなる人を月日を鮮やかにワレモコウ咲くなだらかな道(鳥海明子)」
「楕円状穂状の花をポツネンと暗紅色で野趣あふれたり(花言葉:愛慕、変化)」
「しやんとして千草の中や吾亦紅(路通)」
「吾も亦紅クレナイなりとひそやかに(虚子)」
「霧の中おのが身細き吾亦紅(多佳子)」
「京都なる北野天満宮では祭ありずいき飾りし御輿が出でる(『ずいき祭』)」
「ずいきとは里芋の茎味噌汁や煮物によけれ親しまれおり(ずいき祭は、10/1〜10/5ずいき飾った御輿が町を回る)」