goo blog サービス終了のお知らせ 

そのままVon

おもに31文字の語呂合わせ日記

能百番[綾鼓]

2015年08月31日 |  / まんが能百番

2015/08/31

「この能は三島が劇に仕立てたり能楽集の『綾の鼓』に(
前シテ:庭掃き老人
後シテ:老人の霊
ツレ:女御
ワキ:臣下
アイ:従者
)」

「庭掃きの老いが女御に恋をして逢えるといわれ鼓を打てる()」

「打ちたれど鳴らぬ鼓はからかえる女御が綾を張れる鼓と()」

「絶望し老いは女御を恨みつつ池へと飛び込み命を絶てる()」

「老いの死を従者・臣下は女御へと知らせ池へと誘いたり()」

「うつつない女御のまえに霊が出てなぜに騙すと女を責める()」

「その怒り姿が悪蛇に変わるほど女御を呪い池に消えたり()」

「綾鼓この目で見なけりゃわからない惚れたとはいえ恨むほどかな()」



八月終わる

2015年08月31日 | 日めくり帖

2015/08/31

「八月は人の生死を思う月地獄の炎見えくる夏は()」

「終戦を民に知らすを邪魔をせし長い一日ありしを知れる()」

「わが生れし日は割腹の日と知れる阿南大臣大罪を謝す(『一死大罪を謝す』)」

「夢の跡われは学ばん大罪を犯せし人等の罪の深さを()」

「先人の日清・日露は義のあれど後は暴走したる戦か()」

「いまの世も軍閥を持つ国あれど暴走止める装置がほしい()」