このあいだの週末に能登半島を巡ってきた。
今回は金沢までの往復は電車、金沢からはレンタカー。夫と息子と私で、1時間くらい交代で運転した。
プランは息子が立てた。鉄道と灯台と古い建物の写真を撮るのが趣味なので、それを巡るのが中心で、その合間に私が行きたいジェラート屋さんとか夫(朱印を集めている)の行きたい神社などを織り交ぜると、結構ハードな行程になった。
1日目は金沢駅から旧青年会館、能登中島駅、三波簡易郵便局、波並駅跡、のと鉄道廃車遺構、飯田駅跡、珠洲駅跡、民宿泊。
2日目は5時前に起きて浜へ出る。日の出は5時15分。少し肌寒かったけれど、海からの朝日は神々しくて、前方にはうっすらと立山連山のシルエット。かもめがたくさん港へ向かって飛んでいくのを眺めたりした。
9時に宿を出て、須須神社にお参り。朝の神社参拝というのも気持ちがよかった。2日めはハードそう。そこからずううっと海沿いを走る。禄剛崎灯台、道の駅輪島でゴーゴーカレーを食べ、能登三井駅跡、黒島地区重要伝統的建造物群保存地区を散策し、県道46号線(3人とも46という数字が好き!)に寄り、金沢駅で車返却。
両日ともお天気がよくて、海がきれいだった。旅の8割くらい海が見えていた。
途中の小さな村落でお祭りの山車の行列にであったり、通りかかった川にこいのぼりの群れが泳いでいたり、車のフリープランならではのシーンがあって楽しかった。黒島地区で北前船で商いをしていた旧角海住宅の見学では、案内のおじいさんがすごく丁寧に説明してくれて1時間くらい見学した。その間、見学者は私たちだけ。
いろんな仕掛けがしてあって、類焼を避ける工夫や、盗難から守るもの、防寒や風が通るようにする取り外し可能な建付け、私たちもかなり詳しくなった。
行きは特急サンダーバード、帰りは特急しらさぎというのも鉄道好きならではのプラン。琵琶湖の西を北上し、琵琶湖の東を南下して京都へ帰ってきた。
青い日本海と美しい能登の黒い瓦の街並みを堪能した旅だった。
今回は金沢までの往復は電車、金沢からはレンタカー。夫と息子と私で、1時間くらい交代で運転した。
プランは息子が立てた。鉄道と灯台と古い建物の写真を撮るのが趣味なので、それを巡るのが中心で、その合間に私が行きたいジェラート屋さんとか夫(朱印を集めている)の行きたい神社などを織り交ぜると、結構ハードな行程になった。
1日目は金沢駅から旧青年会館、能登中島駅、三波簡易郵便局、波並駅跡、のと鉄道廃車遺構、飯田駅跡、珠洲駅跡、民宿泊。
2日目は5時前に起きて浜へ出る。日の出は5時15分。少し肌寒かったけれど、海からの朝日は神々しくて、前方にはうっすらと立山連山のシルエット。かもめがたくさん港へ向かって飛んでいくのを眺めたりした。
9時に宿を出て、須須神社にお参り。朝の神社参拝というのも気持ちがよかった。2日めはハードそう。そこからずううっと海沿いを走る。禄剛崎灯台、道の駅輪島でゴーゴーカレーを食べ、能登三井駅跡、黒島地区重要伝統的建造物群保存地区を散策し、県道46号線(3人とも46という数字が好き!)に寄り、金沢駅で車返却。
両日ともお天気がよくて、海がきれいだった。旅の8割くらい海が見えていた。
途中の小さな村落でお祭りの山車の行列にであったり、通りかかった川にこいのぼりの群れが泳いでいたり、車のフリープランならではのシーンがあって楽しかった。黒島地区で北前船で商いをしていた旧角海住宅の見学では、案内のおじいさんがすごく丁寧に説明してくれて1時間くらい見学した。その間、見学者は私たちだけ。
いろんな仕掛けがしてあって、類焼を避ける工夫や、盗難から守るもの、防寒や風が通るようにする取り外し可能な建付け、私たちもかなり詳しくなった。
行きは特急サンダーバード、帰りは特急しらさぎというのも鉄道好きならではのプラン。琵琶湖の西を北上し、琵琶湖の東を南下して京都へ帰ってきた。
青い日本海と美しい能登の黒い瓦の街並みを堪能した旅だった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます