ビアンカの  GOING MY WAY ♪

昨日・・今日・・そして明日
   人生は ・・・ダバダバダ・・・

お花の展示会

2006-04-19 | flower/green

 

  花は野にあるように

今年もまた行ってきました。「山村御流(ヤマムラゴリュウ)いけばな展」
毎年この時期になると、叔母からお声がかかり、お茶券と案内状をいただきます。
叔母のお友だちが出展しているから、ということで見に行くようになって何年にもなります。
でも入場無料なんですよ。お抹茶券は受付で購入できます。
お声が掛からないと、それがあることすら忘れてしまうので、有難い事だと思い、
今回も母と一緒に行きました。
いつも終わってからのブログアップで、ご興味おありの方には申し訳ございませんです!

   

          
 
   

初めて見に行った時はびっくりしました。だって、こんなの、どうして生け花なの?
数本を挿すだけなら、だれだって出来るじゃん。
特に家元の作品なんて、その中でも特別小っちゃくてど~ってことないんですもの。

何回か回数を重ねて見ていくうちに、その美しいつつましやかな花が、
清楚で、凛として、気持ちよさそうにさえ思えてみえてきました。

山村御流は、奈良の円照寺(尼寺)が、後水尾天皇の第一皇女・文智女王に
よって開山されて以来、今日に至るまで、表題の「花は野にあるように」という御心を
核にして、連綿と伝えられている生け花だったのです。

私にとって嬉しい事は、お花の名前が全部記されている事。
そして、バラエティーに富んだ花器が楽しめる事でした。
          
先月は、同じ会場で、「いけばな小原流」展を開催していましたので、
やはり母を誘って行って参りましたが、会場に入って5分もしないうちに
母は出口を捜しました。具合が悪くなったのかしら・・と心配になりましたが、
それぞれの作品すべてがスポットライトを浴びていて、見ている側の目が
おかしくなってしまったのです。そういえば、同じデジカメで写したのに、
色が違いますネェ。ライトの種類なのでしょうか。

 

この展覧会は、小原豊雲生誕100年とのことで、全国各地の小原流派が
勢ぞろいして華々しくお披露目をした、という感でした。
まるで舞台装置の一部のような、又はホテルや大手の店舗の
ディスプレーに使われるようなダイナミックな作品の数々。
これはこれで、私には興味深かったのですが、お連れがねぇ・・・。
ライトの下で、お花の本当の色が今ひとつわからず、私も目が疲れました。
この日は、これらの作品だけカメラに収めて、早々に引き上げました。

            

 (以上4点は小原流展より)

 

8階の反対側では、九州物産展が開催されていました。
なぜか嬉しいんですよね、物産展って。
色々とつまみながら、かたいお財布の紐をほどいたのはいつものごとく手ごろなもの。
大宰府名物「梅ヶ枝餅」・・・以前、Y-maさんからお土産にいただいたのと同じ品。
(Y-maさん、その節はご馳走様でした!)
そして、青味がかった新鮮な「切干大根」とかぐら里食品の「ゆずポン酢」。
切干大根を4-50分水で戻して、固く絞って柚子ポン酢をかけるだけ。
コリコリと手軽なタクワンって風でしたね。うん、こりゃいける。
畑のものが好きなbiancaの食生活は、美味しくて安上がり。