goo blog サービス終了のお知らせ 

観測にまつわる問題

政治ブログです。「保険」「相続」「国民年金」「AIロボット」「運輸エンタメ長時間労働」「GX」を考察予定。

何が来るかはトランプのみぞ知る

2017-04-15 10:59:13 | 日記
トランプはハッタリもかますと思いますよ。

全ての選択肢があるといったのは、それでしょうね。まぁ、さすがに北朝鮮から外交官などの外国人が撤退していないのに(自分で進んで盾になりに逝った方々はもう知らん)、首都を攻撃する可能性は低いでしょうね。だから大丈夫などとカリアゲ君に吹きこまれたら、奴も頑張ってしまうだろうと思います。

厳選韓国情報経由で知ったのですが、news1という韓国のメディアによれば、「正恩が平壌市民に対して即時避難するように命令した。避難命令を受けたのは 平壌人口の25%にあたる60万人」なんだそうです。これはこの情報を信じるならば(北朝鮮が流したハッタリの可能性はあるでしょう。衛星もあるでしょうし、何より西側の外交官などがまだいるのでしょうから(撤退したとは聞きません)、この辺の情報は一般に流れていないだけでみんな知っているでしょう)、①北朝鮮が何も知らない②北朝鮮がソウル(東京)を攻撃する意図を見せている(アメリカもソウルや東京が攻撃されたらピョンヤンを攻撃せざるを得ないでしょう)ということになると思います。北朝鮮を煽る西側に入り込んだスパイなどはウヨウヨいる訳ですから、後者である蓋然性は高い訳です。

オバマが自らの引いたレッドラインを超えても攻撃しなかったとあれほど批判したのですから、トランプはその轍を踏まない
と思いますよ。北朝鮮は核実験しない方がいいでしょうね。別に首都攻撃を外したって、攻撃手段は幾らでもあるのですから。北朝鮮が報復したら、その時は残念ながら全ての選択肢がテーブルにのるだけです。式典(外国人)を人質に核実験をしようというその確固たる挑発に賭ける意図、敬服しますよwwwこのチャーハン野郎がwww

北朝鮮と国交のある国は結構あります。もう国交断絶した方がいいでしょうね。事実上、人質になっており、北朝鮮への攻撃を防ぐ役割を担っていると思います。日米韓は北朝鮮と国交のある国に働きかけて、断絶に持っていった方が良いでしょう。北朝鮮の情報を得るなど役割はあるんでしょうが、冷静に考えれば、マイナスの方が大きいはずです。時既に遅しかもしれませんがね。

北が核ミサイルを日本に落とせば、円は暴落する

2017-04-15 02:00:14 | 日記
「市場は円高の話題ばかり」 トランプ円安は終わり?(日経 2017/4/14 12:43)

>14日午前は1ドル=109円台前半で推移し、トランプ氏の米大統領選勝利後の昨年12月や今年1月に付けた安値の118円台から9円程度の円高だ。この1週間は米国によるシリアへの攻撃、米国と北朝鮮の間の「舌戦」による地政学リスクの高まり、そしてトランプ氏のドル高けん制発言で円が買われやすくなっている。

最近円高傾向のようですが、解せないことがあります。トランプ大統領のドル高牽制発言は今に始まったことではありませんから、それはいいのですが、地政学リスクの高まりは、明らかに円安要因のはずです。9.11の時は、アメリカもドル安になりました(その後、テロの影響は軽微と見られ、ドル高に戻ったようです)。日本は結構臨戦態勢に入っているようですが、何時、核ミサイルが降ってくるかも分からないのに、日本を買いますかね?地政学リスクが高い時は、日本も海外資金を日本に戻さず、攻撃をくらってから(円が暴落してから)、円に戻して復興するのが常道ではないでしょうか?今、高いのに円を買って、攻撃があったら、パーになるでしょうに。

攻撃がないと思ってる人が円を買ってるんでしょうけど。どんな人が買ってるかによって、興味深い事実が分かるんでしょうが、その辺は筆者の手には余ります。

ともあれ、北朝鮮を攻撃するならするで、あまり長引かせない方がいいとは思います。

ムンでもアンでも門前払いw

2017-04-15 00:53:03 | 日記
韓国の安哲秀氏が国家間の合意は守る必要があると言ったニュースを見て、慰安婦問題を考えると、この人の方がいいのかなと思った訳ですが、そうではないらしいですね(シンシアリー氏のブログ「安哲秀氏「国家間合意は次の政権が受け継ぐ必要がある」 」2017-04-09 10:09:12 を読みました)。

韓国人らしいというか、どうしようもないですね・・・。国家間の合意を守るつもりがあるなら、慰安婦合意も守って欲しいものですが・・・。実にメンドクサイ連中です。安倍政権は大丈夫でしょうが、日本はできるだけイライラせず、淡々と二度と交渉しないとつっぱねる必要があると思います(1000年どころか永遠にですw)。後、大使召還はあまりしない方がいいのではないかと。奴らも頑固ですから、戻せなくなるでしょう。嫌韓のスタンダードの考えでいけば、寧ろ、二度と戻さなくてもいいなんでしょうが、韓国は存在し続けるでしょうし(多分ですが)、指揮官不在だと、日本が困る部分もあるのではないですか?日本が(何時ものように)我慢するしかないですよ。短気は損気。しゃーなしですね。

デマだけはどうにかした方がいいと思いますけど。保守速のコメントだったか、ミリ速のコメントだったか、朝鮮戦争の特需もなかったことに、ようやく気付きました・・・(朝鮮特需(ウィキペディア))。連中、本当に日本が得したと思ってるんでしょうね・・・。

後だしで、朝鮮を考える

2017-04-15 00:26:37 | 日記
厳選韓国情報経由で、まいじつ

「北朝鮮利権」奪取へ奔走するロシア(2017.04.14 07:00)

正直、ソースが果てしなく怪しいというか、良く分からないんですが(国際ジャーナリストとしか書かれていません)、そんな話もあるぐらいの感じで受け取ってください。

>「ロシアは旧ソ連時代から北朝鮮の原子力開発を指導しており、現在の核兵器とミサイルの技術はソ連を源流とすると捉えるべきです。北朝鮮は金日成総合大と金策工業大に原子力工学科を設置しており、多くの留学生をソ連に派遣して、核科学者を育成しました。1982年の時点で数百人が、ウクライナのドゥブナにある核融合研究所で研修を受けていたという、教官科学者の確かなコメントも残っています。現在、北朝鮮の核開発を指揮している面々も、ドゥブナ核融合研究所で学んでいます」

>1990年代に入ると、ソ連の崩壊で失業した核科学者らが高額でスカウトされ、次々に北朝鮮にやって来るようになった。その数は200人に上ったと推定されている。

筆者は中国かと思ってましたが、ロシア(ソ蓮)なのかもしれませんよね。まぁ、日本の学者が協力したって話もありますが。学者の数が必要ですから、意外と(専門家の間では)隠れていない情報なのかもしれません(バラしたら不味いことなんで、匿名なんでしょう)。

後だしで考えると、ソ連が崩壊した時に、核科学者は西側で囲っておくべきではなかったでしょうか?スパイの心配があるかもしれませんが、その辺は基礎研究でもしてもらえば、良かったように思います。いろいろ問題はあるとしても、北の核開発が進むよりは良かったはずです。特に日本は、万難を排してでも北の軍事技術発展を遅らせるメリットがあったように思えます。まぁ、あまり軍事技術に政治家が関心が無かったのか、北が核武装すれば、自分たちも核武装できると下心があったのか・・・。

後だしついでに考えると、どう考えても問題なのは、韓国の首都の位置ですよね。韓国建国の時にも注意すべきでしたが、朝鮮戦争で一度破壊されて、釜山を臨時首都にしたのだから、もうそのままでも良かったように思えます。少なくとも、軍事的に危ないところは、無人にしておくべきだったでしょうね。まぁ、どうでもいいか・・・。