ヒデ坊!の?つれづれ道草(´ω`;)

memories & ... そこはかとなく書きつくれば

三陸海岸被災地④両石地区

2011年04月26日 | 東日本大震災


三陸海岸では、もれなく総ての浜が津波に襲われています。
名も無いような、この小さな浜にも津波が押し寄せて、高台にある地元の厳島神社の境内真近にまで迫ったようです。
テレビやマスコミに取り上げられず、アクセス道路も寸断されて、やっと仮設道路が通って、地元の人たちが、流された漁業用網やガレキの撤去を、見るところ2台だけのの重機で作業していました。
そしてここにあった葬祭場はかろうじて残ってしまった?ので、近隣から連日悲しい別れを送らざるを得ない方々がひっそり集まっているようです。
山側を通るJR山田線の鉄橋は、かなり高い場所を通っていたので残っていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三陸海岸被災地③大槌町

2011年04月26日 | 東日本大震災


大槌町は、私の父の戦友が復員後亡くなるまで暮らした町です。
小さい頃には、送ってくれる海産物を通じて交流がありました。
国道から入ってすぐの市街地は火災が発生したらしく、燃え尽きていました。
その先はガレキに埋もれ跡形も無く、JR山田線は高架のコンクリート製橋脚が倒れ、線路は無残に湾曲切断されています。
さらにその先には高さ5m位の防潮堤を越えて、鉄骨2階建ての民宿の上に乗っかってしまった大きな観光船が見えます。
釜石湾の観光船「はまゆり」がその時、大槌の港で点検中だったのでここにいて、流された。
(このモニュメント?を、「つらい悲しい思い出は撤去して欲しい」と言う地元民の声と、原爆ドームのように、あの時「つらい悲しい思い出は撤去して欲しい」声はあったけど残した決意、今「残す!残さない!」の議論が対立しているようです。
今は穏やかになった海の向こうには「ひょっこりひょうたん島」(正式名は宝来島ですが、形があの島にそっくりで)が浮かんでいますが、灯台と鳥居は被災していました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三陸海岸被災地②吉里吉里海岸

2011年04月26日 | 東日本大震災


井上ひさしの小説「吉里吉里人」で一気に知名度が上がった地区。
(小説の舞台は東北本線沿線で宮城と岩手の県境にある町なんですけど、それっぽい地名が無いもんで)
この地区は大槌市内でも小さな浜に面した集落ですが、ほぼ壊滅状態で行方不明者も含めて甚大な被害を受けました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三陸海岸被災地①浪板海岸

2011年04月26日 | 東日本大震災


20年ぐらい前に、わが家族、妹家族、それに両親の計10人でこの浪板海岸に海水浴に行った、思い出の地。
波打ち際から遠浅の海に続く砂浜が、削られたみたいに消失していた。
浜辺の松の木も多数折れて消失していて、国道45号線をまたいで山側にあった住宅、建物もガレキ化していた。
海水浴場では無くったら、人も来ない只の海岸線になってしまうのか。
国道45号線から波打ち際の砂浜に降りていく入り口に今も建つホテルも被災しており、復旧した後も変わらずお客さんが来てくれるといいなと思っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流釣り

2011年04月22日 | うろうろシテ(国内編)います。


残雪もかなり少なくなり奥まで車で入れるようになったので、道具もしっかり準備した本格的な渓流釣りは自分にとってたぶん初めてです。
相棒と合わせて結果岩魚7、ヤマメ1尾釣れて、夕飯においしくから揚げでいただきました。
朝9時過ぎに出発、ひんやりした空気の中のんびりポイントと思われる場所を見つけつつ上流に歩き上って行きました。
釣れた(私は3尾)うれしさもあり、昼過ぎまでの時間を充分堪能出来ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする