愛媛の伝承文化

大本敬久。民俗学・日本文化論。災害史・災害伝承。地域と文化、人間と社会。愛媛、四国を出発点に考えています。

岡山県倉敷市の自然災害伝承碑 明治17年高潮災害

2023年12月29日 | 災害の歴史・伝承
今日は岡山県倉敷市広江町の自然災害伝承碑調査に来ています。明治17年(1884)8月25日、台風で大波と高潮により干拓堤防が決壊し福田地区で広範囲が浸水被害。流失家屋742戸、犠牲者536人。その犠牲者の合葬之碑が建立されています。愛媛県松山市でもこの高潮による災害伝承碑がありその関連調査。









【追加】
倉敷市広江町の明治17年高潮災害の「千人塚」(市指定史跡)。国土地理院自然災害伝承碑登録の「合葬之碑」には身元不明256人が葬られる。それ以外に同地に昭和3年建立の慰霊の為の五輪塔や地蔵堂前に「百回忌供養塔」等計5基の供養塔がある。埋葬だけではなくその後の慰霊、供養を伝える石碑も重要。











この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弘法大師空海の生涯 ー1200年... | TOP | 年始の愛媛CATV放映 松山市... »
最新の画像もっと見る

Recent Entries | 災害の歴史・伝承