愛媛の伝承文化

大本敬久。民俗学・日本文化論。災害史・災害伝承。地域と文化、人間と社会。愛媛、四国を出発点に考えています。

『伊予路―民俗と歴史―』

2005年04月11日 | 日々雑記
新刊紹介:愛媛民俗学会会誌『伊予路―民俗と歴史―』第9号

2005年3月刊行。
入手希望はこちら(愛媛民俗学会事務局)へ。

森 正史「愛媛民俗学会の復活に寄せて」
近藤直也「霊肉再統合した死者とのトシトリとしての餅の共食
     -愛媛県新宮村に於ける死人の正月に関する一連の墓前儀礼-」
宮本春樹「一八世紀中葉における琉球芋の伝来と戦後の終末(宇和島地方)」
近藤日出男「いのしし」
大本敬久「生と死の民俗―民俗に見る人生と人間存在―」
野村尚明「妻鳥三皇神社の森の狸について」
高嶋賢二「八幡浜市大法寺のマリア像について」


体裁:A5判、104頁発行:愛媛民俗学会
価格:1,000円(送料210円)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする