あび卯月☆ぶろぐ

あび卯月のブログです。政治ネタ多し。
お気軽にコメントなさってください☆

歴史学者・加藤陽子のこと

2009-11-09 22:28:40 | 歴史・人物
加藤陽子は東大教授の歴史学者。
日本近現代史の大家でかつて高校の山川歴史教科書を執筆した伊藤隆の弟子にあたる。

ただ、この弟子は伊藤隆に似ない。
まづ、思想性向が異なる。
同じく伊藤隆の弟子である私の師は加藤陽子を「サヨク」と呼んで憚らない。
その表現が妥当かどうかはおくとして、彼女は日中戦争以降の日本史を軍部が暴走したというお定まりの構図で捉える。
このあたり、「日本ファシズム」という表現を嫌い、自身の著書では決して使わなかった師匠との色の違いが際立つ。

加藤陽子は伊藤隆の後を継ぎ、山川の歴史教科書の執筆を担当したが、完璧な記述と云われた伊藤隆の文章をずたずたに改竄してしまった。
その記述の杜撰さは秦郁彦の「欠陥だらけの山川教科書『詳細日本史』執筆者の正体」(『現代史の対決』所収)に詳しい。
一例を挙げると、南京事件の死者を日本の大虐殺派も採らない「四十万人」としているなど、なぜそのような改悪をしたのか首を傾げたくなるものが多い。
単純な用語の間違いや恣意的な表現など、これまでになかった不適切な記述も多く、以前の教科書に戻してくれと云いたくなるほどだ。
この教科書が使われ始めたのが2003年4月から。
その年以降に日本史を選択した高校生は気の毒としか言いようがない。

加藤氏はいわば不肖の弟子だが師匠から受け継いでいるものもある。
それは、あらゆる史料を丹念に読み、論を組み立てていくという点だ。
だから、自身の思想は別として政治主義が入りにくい。
一般に政治的に偏った人物が歴史を記述すると自身にとって都合の良い史料ばかりを取り上げて恣意的に記述することが少なくない。
これは、戦後の日本では特に左翼学者に多かったが、最近は右も似たようなものだ。

それら政治主義学者に比べ、伊藤氏も加藤氏も恣意的な記述は少ない。
その意味で伊藤隆も加藤陽子も史料主義者と言えるが、師匠がマクロな視点も加味したのに対し、加藤はそのような視点が抜け落ち気味だ。
それゆえ、全体の流れが掴みにくい。
そして、詳細な記述にこだわるあまり、却ってミスが増える。
山川教科書の記述ミスの多さもそれが原因だろう。
ついでにいうと、文章が非常に読みにくいのも師匠のそれを受け継いでいる。

その加藤陽子が新刊『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』を出したことをホリデーさんのボイスメッセージで知った。
アマゾンを覗いてみると、やたら評価が高いが、読まずとも内容がわかるところが少し哀しい。


********
追記:南京事件の死者の数については、見本本では「犠牲者数ついては、数万人~40万人に及ぶ説がある」と記述されていたが、多くの批判を受け、使用本では「南京陥落の前後、日本軍は市内外で略奪・暴行をくり返したうえ、多数の中国人一般住民(婦女子をふくむ)および捕虜を殺害した(南京事件)」との記述に変更されている。
(平成二十二年五月十二日)

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
超ひさしぶりでございます (iina)
2009-11-11 22:27:07
相当まえにブログで遣り取りしましたが、覚えておられますか?
当方は、足跡としてアドレスを保存していましたが、そのアドレスを辿って訪問した次第です。その間に、iinaのイメージも変わったかも知れません
返信する
Unknown (saratoma)
2009-11-12 02:40:56
お久しぶりです。

桜蔭→東大といういかにもお勉強だけはできそうですねという経歴の持ち主ですからね。

アマゾンのレビューも読みましたが、なんとなく読む前から書いてあることが想像できそうな…。

史料主義者とのことですが、それならば南京事件40万人説はとらないような気もします。

余談ですが、日記の方はアメーバ会員以外のコメントは受け付けなくなってしまったのですね。ちょっと残念です。
返信する
>iinaさんへ (あび卯月)
2009-11-14 00:59:26
実は失念しておりました(笑)
ググってみてやり取りを思い出しました。
本当にお久しぶりでした。
返信する
>saratomaさんへ (あび卯月)
2009-11-14 01:10:05
コメントありがとうございます。

>史料主義者とのことですが、それならば南京事件40万人説はとらないような気もします。

仰る通りです。
だから、なぜ四十万人説を採ったのかまったく不思議でなりません。
(正確には「数千から四十万」という記述です)
おそらく、ところどころ自身の思想性やしがらみが顔を出すのでしょうね。
それにしても、四十万は酷い。

>余談ですが、日記の方はアメーバ会員以外のコメントは受け付けなくなってしまったのですね。ちょっと残念です。

えぇっ!!本当ですか!?
知りませんでした!
いつの間にそんな設定になってしまってたんだ!!
いや、やけに最近コメントが少ない、というか無いなと。
まぁ、それは私の記事が下らないから仕方ないとして・・・と思っていたのですが、そんな風になっていたんですか。
saatomaさんに御指摘いただいて当のブログ主がはじめて知りました。
私は一切、設定をいじってないのですが、おそらく、アメブロがそういう設定を新しく作って自動的に移行されたのか、あるいは、なにかのミスでそうなったのか・・・。
いづれにしても、いますぐ戻します!書き込めるようにします!
御指摘本当にありがとうございました。
saratomaさんが仰ってくださらなければずっと気づかないままでしたm(__)m
今後とも、お気づきの点がございましたらなんなりと仰ってくださいませ。
大変助かります。
返信する
すごいですね (かずたん)
2009-11-24 14:07:55
すごい分かりやすい解説で大変参考になります。

「かずたん」ですがこれからも宜しくお願いします。
返信する
>かずたんさんへ (あび卯月)
2009-11-24 21:19:28
書き込みありがとうございます。
こちらこそ、今後とも宜しくお願いいたしますヽ(゜∀゜)ノ
返信する
若干お尋ね差し上げたく (SKY)
2010-05-12 09:25:10
はじめまして。
ひょんな事から当ブログにたどり着きました。
コメント欄に、以下のような記述があるのですがこの点についておうかがいしたく存じます。


>(正確には「数千から四十万」という記述です)

おそらく、山川出版社の高校日本史教科書「詳説日本史」についてのものと思われます。
手元に現物がないので他のサイトを参照してみますと、
「数万から四十万」
という記述ではなかったかと思いますがいかがでしょうか?
ご教示頂ければ幸いです。
                       以上
返信する
>SKYさんへ (あび卯月)
2010-05-12 23:32:37
コメントありがとうございます。
御指摘のように見本本では「数万~40万に及ぶ説がある」となっていたようです。
数千というのは誤りです、お詫びして訂正いたします。

なお、私の手元にある山川出版社の高校日本史教科書「詳説日本史」には南京事件についてページ下の欄外に脚注として以下のように記述されています。

「南京陥落の前後、日本軍は市内外で略奪・暴行をくり返したうえ、多数の中国人一般住民(婦女子をふくむ)および捕虜を殺害した(南京事件)。南京の状況は、外務省ルートを通じて、はやくから陸軍中央部にも伝わっていた。[330頁、注3]」

私もいま原本を見て驚いたのですが、調べてみますと「数万~40万」の記述は批判が続出したため、その後、修正が施され、使用本では上記のとおりの記述になったとのことです。
この点については本稿の内容も一部訂正したいと思います。
御質問の御蔭でこのことを知りました。
謹んで御礼申し上げます。
返信する
ありがとうございました (SKY)
2010-05-13 06:13:30
早速ご回答賜り、また詳しい内容までお教え頂きありがとうございました。

それにしても何と歪んだ内容が堂々と記述されて、公教育の現場で使われてきたのかと驚くばかりです。
また、最近発表された日中歴史共同研究においても事実上中国に押し切られるかたちで、いわゆる南京大虐殺なるものが真実として定着することを危惧しております。

教科書執筆にしても、外国との共同研究にしても、それぞれ研究者としての立場はあろうとは思いますが、学問の自由を盾に何を言っても良いといった思い上がり・甘えには腹が立ちます。
特に歴史研究者には、自戒を求めたいところですね。

また、何かの機会にお教え賜ることがあろうと存じますが、よろしくお願い申し上げます。以上
返信する
>SKYさんへ (あび卯月)
2010-05-16 01:44:30
こちらこそありがとうございました。

歴史書ならともかく、歴史「教科書」なのですから、出来るだけ客観的な記述に努めるのが使命であるはづなのに、現実にはかなり恣意的な記述がなされているのが現状であり、非常に嘆かわしく感じています。

日中歴史共同研究もほとんど茶番ですね。
中共政府の意向に逆らえない中国の学者と「歴史研究」が出来ると思っている時点でかなりおめでたいですね。
ピアスの『悪魔の辞書』によると「歴史はほとんどは重要でない出来事についての、ほとんどは誤った記述である」とのことですが、せめて歴史教科書はこの弊を逃れて欲しいものです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。