あび卯月☆ぶろぐ

あび卯月のブログです。政治ネタ多し。
お気軽にコメントなさってください☆

『ヤッターマン』と声優の重要性

2008-02-26 02:06:19 | 漫画・アニメ
平成版の『ヤッターマン』を今日はじめて見た。
山本正之さんが主題歌を歌わないとかで批判も出ていたが、それ以外は申しぶんのない出来。
特にドロンボー一味の声が変わっていないのは大変嬉しいことだ。

御存知の通り(?)、ドロンジョ様の声は旧ドラえもんののび太をつとめた小原乃梨子さん。
御年七十二歳。
いやはや、あの妖艶なキャラクターの声がのび太と同じ声と思うだけで複雑であるが、七十二という御高齢というのもまた凄い。
で、トンズラーは旧ドラえもんのジャイアンの声優さんと同じたてかべ和也さん。
ドラえもんののび太とジャイアンが共演していることも面白いが、本作では立場が逆転しているのもまた面白い。
(声優オタクはアニメを観るときこういう楽しみ方をしているのである)
そして、ボヤッキーは界王様だったり一反木綿だったりで一言では説明できない八奈見乗児さん。
たてかべさんの御歳も七十三と御高齢だが、八奈見さんはさらに上をゆく七十六。
ドロンボー一味はかくも御高齢なのである。
どうぞ、いつまでもお元気で。

それにしても、やはりアニメは声が大事である。
アニメ作品がリメイクされて声が同じという例は実は少なく、ヤッターマンは例外にあたる。
ドラえもんはリメイクされるにあたって声優陣も一新したが、私はどうも新声優陣の声に馴染めなくて観るのをやめてしまった。
断わっておくが、決して質が低下したとは思わないし、新声優陣もよくやっていると思う。
わさびドラに違和感を持つがが故に、一部の声優オタクには水田わさびさんを叩く向きもあるようだが、私はそれに与さない。
クリカンルパンもまたしかり。
(クリカンルパンについては別に機会をもうけて論じたい)

日本映画の父と言われているマキノ省三は「一スジ、ニヌキ、三ドウサ」と云ったそうである。
つまり、映画は一番目に内容(スジ)、二番目に映像(ヌキ)、三番目に演技(ドウサ)が大切、ということだ。
これをアニメに当てはめると、一スジ、ニヌキ、三コエとでも云おうか。
しかし、私はコエ、つまり声優の演技や声質は映像よりも優先して二番目に大事ではないかと思っている。
あるいは私が単に声ヲタだからそう思うのかもしれないが、ヤッターマンを観てアニメにおける声優の役割の重さを改めて実感した次第である。

イージス艦事故と言霊の国と父の意見

2008-02-25 01:18:46 | 政治・経済
ヤフーのニュース速報に「しょこたん 番組での発言謝罪」とあった。
またぞろ、羊水が腐るとでも云ったのかと怪しんでいると、果たしてイージス艦衝突事故についての不適切発言であった。
なんでも
「絶対に避けられるべきだった事故ですよね。本当に、 二人とも絶対に避けられた…死ななくてすんだはずなの…」
と事故に遭われた漁師二名について、いまだ行方不明にも拘わらず、「死んだ」と云ってしまったらしい。
これは、倖田來未のときと違い、口は禍の元とは思わなかった。
ははぁ、やはり日本は言霊の国であるよと思った。

こういってはなんだが、二名の漁師は既に亡くなっている。
このことはほぼ確実なのだが、私とて上のようにはっきりと書くのは憚られる。
それは日本が言霊の国であるからだ。
言霊とは『萬葉集』にも載っている日本の古いことばの一つで、言葉には不思議な力が宿っているという信仰なり考え方である。
だから、悪い意味の言葉を発したり書いたりするとそのことが現実に起こるのではないかと考えられている。
「られている」と現在進行形で書いたのは未だに日本にはこの信仰が根強く残っているからだ。
例えば、学校でも会社でもいいのだけど、晴天が好ましいなんらかの行事がある日に冗談でも「その日は雨になる」なんて云えば、「縁起でもないことを云うな」と咎められるだろう。
そして、実際に雨が降ったならば「お前があんなこと言うから雨になったのだ」と非難されるのではないだろうか。
他にも式典などでのタブーの言葉は多い。
結婚式ならば、「別れる」とか「切れる」という言葉はタブーである。
平気で使ったら白い目で見られることだろう。

科学的に考えれば雨が降ることも離婚することも縁起の言葉とのなんの関係もない。
しかし、日本人は言葉には不思議な力があるということを無意識のうちに信じているのである。
今回のしょこたんこと中川翔子が謝罪までしなければならなくなったのはこれが原因である。
誤解の内容に書いておくが、別にしょこたんを擁護するわけでも言霊信仰を批判する意図もない。
私も公の場で同じようなことを云ったならば、謝ると思う。


この事件に関連した話をもう一つ。

夕食時、テレビでこの事故のニュースをやっていた。
すると、ふだん無口の父が口を開いた。
私の父は日教組で君が代嫌い皇室嫌いで自衛隊のこともあまりよく思っていない。
だから、きっと自衛隊批判をはじめるのかと思っていたところ、
「ふつう、あの大きさの漁船があんな大きな船にぶつかるはずはないんやけどね。よっぽど、前を見てなかったんやろうか」
と云ったので驚いた。
付け加えて説明すると父は休日ともなるとモーターボートで海に出て釣りをする程の太公望で、一級小型船舶免許も持っている。
だから、船や釣りの話になると途端に饒舌になるのである。

それにしても、父の意見によると漁船も悪かったということになるが、さてどうなのだろう。
私はやはり、イージス艦に責任があると思う。
仮に漁船に過失があったとしてもイージス艦側の責任が無くなるわけでもない。
あの産経新聞も怒っていたくらいだ。

ただ、石破防衛大臣の責任を追及している野党の姿勢はいまいち意味がわからない。
彼を辞めさせたところで、事故の再発防止、ひいては海上自衛隊の体質改善につながるのだろうか。
むしろ、その逆の効果を生み出すのではないかと案じている。
それとも、野党はこの事件を政争の具にしたいだけなのかな。

日本共産党禮讃!?

2008-02-17 23:16:44 | 政治・経済
今月八日の衆院予算委員会における共産党の志位委員長の質問を某動画サイトで見た。
日雇い派遣の問題点を追及した上で、派遣労働者保護法を成立させるべしという内容。
一言で云って大変立派でまっとうな内容だった。
志位さん本当によく勉強してるなぁと関心した。(偉そう!)

言うまでも無く、私の思想と共産党の思想は多くの点で相容れない。
特に皇室、歴史認識、自衛隊、憲法問題では水と油の如く考えが異なる。
しかし、面白いことに労働問題、領土問題、利権など問題については考えがほとんど同じといってよい。
労働問題については文末にYouTubeの動画リンクを張っておくのでそちらを参照していただきたい。
領土問題について共産党はロシアに対して北方四島だけでなく千島列島の返還まで求めている。
自称保守政党の自民党でさえ北方四島のみ。
さらに竹島については徳田球一時代の話であるが、武力による奪還を主張していた。
共産党は領土問題については自民党よりもよほど右である。

最近、つくづく思うのだが、賛否は別として今存在している政党で様々なしがらみがなく筋の通った主張をしているのは維新政党新風と日本共産党だけではないだろうか。
(新風は国会に議席が無く正確には「政党」ではないが、選挙で候補者を立てているという点でここでは政党とみなす)

しがらみに関して、公明党は言うに及ばず、自民党は経済界、土建屋、官僚などとのしがらみがある。
民主党と社民党は朝鮮総連、民団、解放同盟、自治労、日教組などとのしがらみがある。
こう考えると自民党は金持ちの味方とはいえ、まだ日本人の政党だが社民党と民主党の一部は外国人のための政党だと思えてきた。
とりわけ、社民党は国賊党といってよいだろう。
支那朝鮮の味方をするだけで飽きたらず、反日日本人団体やエセと手を組んでいるのだから、全くお話にならない。
そうそう、辻元清美のように赤軍シンパの議員もいる。
公平を期すためにもっと正確に書くと自民党にも親中、親朝鮮、親エセ議員がいる。
河野洋平や山崎拓、加藤紘一、古賀誠らがそれである。

その点、新風と共産党は反経団連、反創価学会、反北朝鮮、反解放同盟である。
共産党と創価学会が犬猿の仲であることは有名な話だが、解放同盟とも仲が悪いことはあまり知られていないかもしれない。
例えば、長野県御代田(みよた)町では共産党議員のはたらきかけで同和事業を完全廃止している。
上に書いた通り利権とのしがらみは自民党にも存在しており、このようなことは共産党だからこそ出来たのだと思う。
また、反北朝鮮に関して、共産党は拉致問題を国会で初めて追及した政党であることを付記しておく。

上で「しがらみなく」と書いたが共産党も、労働団体とのしがらみは勿論ある。
しかし、社民党と違って権益を持っていて、筋の通らないデタラメをやっている団体とのしがらみを持っていない点で一線を画す。
社民党は一刻も早くその支持団体と共に滅びるべきだが、共産党は多くの意味で存在価値がある。

あび卯月は“部分的に”共産党を応援しています!


----------------------

2/8 派遣法改正し"労働者保護法"に 志位委員長が質問/衆院予算委員会(全編)
http://jp.youtube.com/watch?v=6I_NTfz3RNs

『銀魂』は『ルパン三世』の子

2008-02-10 23:40:20 | 漫画・アニメ
木曜日、久々に銀魂をリアルタイムで観た。
いつもはビデオに録画して週末など暇な時にゆっくり観る。
銀魂は現在放送されているもので私が唯一好きなアニメだ。
このことは今までも日記に何度か書いてきた。

で、今週、銀魂を観た時、エンディングのスタッフロールをぼんやり眺めていると、「脚本:大和屋暁」という文字が見えた。
大和屋暁・・・大和屋?はて、どこかでみたことのある苗字だ。
いや、大和屋なんて珍しい苗字だからこそ覚えている・・・。

・・・私は声優ヲタであってもアニヲタではないので(端から見りゃ同じようなものなのだろうが)、アニメの脚本家がどうのとかそういう事情には明るくない。
余程気に入っているアニメの監督などの名前を知っているくらいだ。
クレヨンしんちゃん『オトナ帝国の逆襲』の原恵一監督やでじこの桜井監督とかね。

でもやはり、脚本家となるとまったくと言っていいほど知らない。
そう、知っているのは最近激ハマリしたルパン三世くらいのものだ。
そうなのだ、ルパン三世1st(旧ルパン)の脚本に参加していた人も大和屋という苗字だった!
といっても、まさか同一人物なわけないよな・・・と思いつつ、ウィキで調べてみたところ驚愕の事実が発覚した。

なんと、大和屋暁さんは旧ルパン三世の「魔術師と呼ばれた男」などの脚本を手がけた大和屋竺さんの実の子だったのだ!!
これにはビックリ仰天。
私はかつての日記で銀魂をルパンと並べて称賛した。
どちらも煙草が似合うオトナが出てくるアニメだ、と。
しかし、まさかその二つのアニメの脚本家が親子だとは思わなんだ。

一応、正確に書いておくと、竺さんは旧ルパン三世の全ての脚本を担当したわけではない。
旧ルパン三世の脚本は毎回違う人で竺さんはその中でも二話と七話を担当した。
とはいえ、この二話は珠玉の作品で、旧ルパンのあのハードボイルドでオトナな雰囲気を正しく表現している。

宮崎駿の子、宮崎吾朗は不肖の息子だが、大和屋暁さんは御父上の才能をしっかり受け継いでいるようだ。
しかも、ギャグも出来るのだからある意味なお凄い。
今度、ルパンの新作を作るときは是非とも暁さんに脚本を担当してもらいたいものである。

毒餃子騒動雑感

2008-02-02 16:19:23 | 社会・世相
小学五年か六年の頃だったと思うが、人権学習の時間に餃子について学んだ覚えがある。
それによると、日本で餃子が広く食べられるようになったのは戦後の食糧難の時だとか、日本では焼き餃子が一般的だが支那では水餃子だとかそんなことを習った。
子供ながら人権と餃子と一体どういう関係があるのだと怪しんだものだが、支那贔屓の先生でもいたのだろうか。
私はその当時餃子が嫌いだったのだが、その授業以後少し好きになった気がする。
とはいえ、いまでも好んで食べはしない。
ラーメン屋で気が向けば註文する程度である。
餃子の王将に行っても餃子はほとんど食べず、炒飯や天津飯を食べている。
(王将の御飯モノのなかなか美味しい)

で、冷凍餃子なんだけど、冷凍餃子はどの商品も独特の臭みがあって嫌いだ。
たまに食卓に並ぶとウンザリする。
そんな折、今回の中国産の毒入り餃子騒動である。
最初の一報では「千葉と兵庫で十人が食中毒。内、女児一人が意識不明の重体」なんて報じられていたが、今日までに全国で千人以上が体調不良を訴えている。
私はこれまで賞味期限の改竄や産地偽装に怒ったことも無ければ、怖いなんて思ったこともない。
唯一、ミートホープの事件は腐った肉を混ぜていたから憤りを感じた。
今回の毒餃子は怒りというよりもはじめて怖いと思った。
産地をいくら誤魔化されても死なないけれど、メタミドホスなんて劇薬を入れられたら死んでしまう。
中国製品が危険なのは知っていたが、まさかここまでとは。
とはいえ、原因は残留農薬ではなく、製造工程のどこかで付着したものらしい。
工場を燻蒸したときに付着したものだとか、あるいは誰かが恣意的に混入させたものだとも言われている。
労働争議が原因だという説もあって、話が大きくなっているキライがある。
いづれにしても、これでしばらく食卓に冷凍餃子が並ぶこともなくなるだろう。

ところで、「おもいっきりイイ!!テレビ」でみのもんたがこんなことを言っている。

「一番の問題はね、一ヶ月前に起きたことがね、一ヶ月も経ってこういう事態にならなければいけないっていう、今のニッポンの社会のあり方がオカシイんですよ?まず人の事を責める前にね、まず自分たちの国がどうなってるかですよ。」

みの曰く、問題は日本の社会にあって中国側にはないという。
いやはや驚いた。
以下は「朝ズバッ!」でのコメントの要旨。

「大体、冷凍食品なんて昔は無かった。自分で食事を作るということが忘れられている」
「安くて手軽なものを求めすぎたからこうなったって人もいます。なるほどと思いました」


今度は主婦に責任を転嫁している。
みのの論理だと、手を抜いて冷凍食品に頼る主婦が悪いんですね。
中国を擁護する為に自分の主な支持層である主婦を敵に回してどうするんだか。
大体、冷凍食品に頼らなくても材料が中国産だったら意味ないじゃん。
この件に限らず、みのもんたの好い加減な発言は目に余る。
言っていることがいつもデタラメだ。
もしかしたら中国様の下僕であるTBSに言わされているのかも知れん。
なんだか、この騒動でTBSの劣悪さを改めて垣間見た思いがした。

もうひとつ、この事件は反中派を利する結果になったとしても、週刊金曜日系左翼を攻撃する材料にならないどころか、彼らの主張の正しさがある面では証明された結果になった・・・なんて書こうと思ったけど、こじつけっぽくなるのでこの辺でやめにする。