つながりあそび・うた研究所二本松はじめ

二本松はじめ(ピカリン)の活動予定や活動報告、日頃、考えていることなどを書きます。研究所のお知らせも掲載します。

抱っこ通信571号 過去の資料を破棄

2014年08月21日 | 抱っこ通信
抱っこ通信571号 過去の資料、ライブテープを整理、破棄しました。
 
今年の8月は各週末の合研とサマカレ以外には活動がなく、久しぶりにのんびりしたいところですが、ずっと気になっていたというか、やらなければならなかった資料整理をずっとしましたよ。先週は暑さでクラクラしてしまいました。熱中症症状で危なかったです。それだけ頑張ってた、かな?
 4~5月に事務所の縮小、引っ越しに伴って大胆に音響機材や事務機材、歌や遊びに関する資料を破棄しましたが、今回は私の部屋の書籍やサマカレやつながりあそび資料、全レク資料や創作関係、音源資料も思い切って破棄しました。昨日までは部屋が破棄するものでいっぱいになってしまったのですが、今日、2週間かけて整理した書籍、文章関係が破棄できたので、今日は20年間放置していた音源関係の資料を整理・処分しました。主に、カセットに録音していた音源とビデオテープです。

 1978年から始まった地元での月一回ののんびりコンサート(のびコン)の毎回分の音源と関連音源、1976年からの全レク(全日本レクリエーション・リーダー会議)のレクリエーション学校での遊びや歌唱指導のライブ音源や教材用ダンス音源、全レクの理論的柱であった大堀孝雄先生をはじめとする講師陣の講演テープ、総会での議論の録音だったり、中級レク学校での参加者の実践報告や議論の録音テープなどなどです。1200本は優に超える本数です。

 私の20代後半から30代の青春の記録です。当時、結構な値段だったソニーのデンスケ(取材用可搬型テープレコーダー)を無理して購入して、やたらめたら録音していました。後からじっくり勉強しよう、なんて思っていましたが、そんな時間を確保することなく段ボールの中にしまったままでした。
のびコンをはじめとする音楽関係では、毎月の「のびコン」はもちろん、のびコンから広がった「愛と平和と自由と」コンサートや反核平和市民実行委員会などに参加してのコンサートのライブテープが残っていましたよ。参加してくれた仲間たちは、日本のフォークソング界の長老すずききよしをはじめ、笠木透、横井久美子、やまだじん、きたがわてつ、梅原司平、川津恒一、三輪車一座、中島光一、横山作栄(たっつあん)、八木たかし、秋田かつひで、まよなかしんや、山田進、森田まさはる、宮沢勝之、三多摩青年合唱団、ポコポコ合唱団、保母うたごえサークルこんぺいとう、桑の実コーラスなどなど、外国からのイザベル・パラ、フレッド・スモール、エドゥアルド・ゴンザレスなども。中山譲のプロデビューを祝って福尾野歩と三人での「春満開コンサート」のビデオも残っていました。全レク一座研究生1~5期生の終了演奏会、「のびコン」周念コンサートのビデオも残っていました。(敬称を略させてもらいます)

 こういうテープやビデオで残されている記録を見ると、70年代の後半から80年代末まで、実に地元(東久留米市)で盛んに音楽・文化活動を展開していたのだなと思います。自分の中では社会教育という仕事、組合という活動から意識的に取り組んでいたこともありますが、やはり、自分が、歌が、仲間、東久留米が「好き」だったんですよね。
 91年につながりあそび・うた研究所を立ち上げてからはなかなか地域で活動ができなくなっています。毎年行っていることは保育園めぐりくらいかな。うたうことに関しては93年からはピタッとお休みしていました。もちろん、意識的にですが・・・。保育の現場で子どもたちと楽しむつながりあそびに力を入れていたからかな・・・。でも、9月からはつながりあそびと共に、うたうことにも力を入れていこうと思っています。どこかでコンサートだけでなく、うたうチャンスをつくってくださいな。ちょっとばかり遅かったかもしれませんが・・・。
 大げさな言い方ですが、過去を捨てる、破棄することでなにか新しいことが始まりそうです。もちろん、いままでに積み重なってきたその上にですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする