筑波大学硬式野球部のブログ

筑波大学硬式野球部公式HP http://club.taiiku.tsukuba.ac.jp/baseball/

2021年 受験生応援企画 二次試験対策~体専編~

2021年01月28日 19時49分32秒 | 2021年 受験生応援企画

皆さんこんばんは!

広報部局2年の土岐大輔(体育2・弘前)です。

 

今日はなに―?

今日は受験生の不安を解決―!

 

茶番はさておき、大学入学共通テストも終わり、二次試験へ向けて動き出している人も少なくないことでしょう。そんな受験生の力になりたい!🔥🔥🔥

 

ということで今回は「二次試験対策~体専編~」です。

野球部員の多くが所属する体育専門学群の二次試験について部員にアンケートをとり、受験生にとって有益であろう情報をまとめました。

 

 

では本題に入ります。

皆さんご存じかもしれませんが、体育専門学群の二次試験の配点は

専門種目400点、副選択種目200点、小論文100点の計700点満点となっています。

 

1.専門種目

専門種目に関しては皆さんのほうが精通していると思うので、下手にアドバイスはしません。やってきたことを信じましょう!!

~先輩の声~

・みんなうまく見えるので、自分は下手くそだから気負いすぎないように自分にできることをやろうと考えたほうがいいと思います。

・周りを気にしない。

 

 

2.副選択種目

周りと差をつける、差がつくのはここです。

副選択種目ではどれだけ準備してきたかが技や試技にそのまま出るため、しっかりと準備することが大切です。そこで今回は種目ごとに練習法やどれだけ練習したか、自分はどれくらいのレベルだったかなどについてまとめました。

 

※選択した人数が多い順に紹介していきます。

①バスケ

練習について

レベル(アンケート回答者自身の)

高校の先生とマンツーマンで練習

予備校で練習

個人で反復練習

体育では敵なし

対人でなければシュート・ドリブルをこなせる

練習前は両手でドリブルするくらい下手

 

②柔道

練習について

レベル(アンケート回答者自身の)

高校の先生とのマンツーマン練習

予備校で練習

近隣の高校で練習

教科書に載っている技は全部できる

初心者・練習6か月

初心者・練習1か月

 

③100m走

練習について

レベル(アンケート回答者自身の)

高校の先生によるスタート指導

競技場を借りてタイム測定

部活に参加

10秒台後半

11秒台

12秒台前半

 

④砲丸投げ

練習について

レベル(アンケート回答者自身の)

専門としている人による指導

Youtubeを見て練習した

予備校で練習

15m台後半

14m

11m

 

⑤バドミントン

練習について

レベル(アンケート回答者自身の)

友達と基礎練

部活に参加

基礎打ちは完璧にできる

体育でうまいくらい

 

⑥1500m走

練習について

レベル(アンケート回答者自身の)

インターバル走・ジョグ・タイムトライアルの繰り返し

高校の外周でタイム測定

4:20

4:30

4:40

 

⑦400m走

練習について

レベル(アンケート回答者自身の)

競技場を借りてタイム測定

とにかく走った

52秒

55秒

 

⑧バレー

練習について

レベル(アンケート回答者自身の)

受験で行う項目を徹底的に練習

親と練習

体育館を借りてたまにやるレベル

体育でやや上手いくらい

 

⑨卓球

練習について

レベル(アンケート回答者自身の)

個人コーチに指導を仰いだ

体育では敵なし

趣味程度

 

⑩走り幅跳び

練習について

レベル(アンケート回答者自身の)

競技場でひたすら練習

経験者に指導を仰いだ

初心者、本格的な練習は1か月

 

⑪器械運動

練習について

レベル(アンケート回答者自身の)

マット、鉄棒、跳び箱を高校で練習

基本的な技がきちんとできるレベル

 

⑫剣道

練習について

レベル(アンケート回答者自身の)

高校の先生の指導、市の剣道教室

4~10歳まで習っていた

 

⑬ハンドボール

練習について

レベル(アンケート回答者自身の)

部活に参加

体育で習ったくらい、本格的な練習は1か月

 

⑭ラグビー

練習について

レベル(アンケート回答者自身の)

中学校の先生に指導を仰いだ

初心者、本格的な練習は1か月

 

⑮テニス

練習について

レベル(アンケート回答者自身の)

部活に参加

試合に参加できる程度

 

⑯サッカー

練習について

レベル(アンケート回答者自身の)

部活に参加

遊びや体育で上手いくらい

 

 

参考になりましたでしょうか?

 

自分からは一つ、焦って練習しすぎないこと!!!

怪我をしてしまっては元も子もありません。

徐々に体を慣らしていきましょう!!

 

3.小論文

皆さんは小論文と聞くと何を思い浮かべるでしょうか?

自分であれば、“資料を読んでその内容に対する自分の意見を1000字程度でまとめなさい”というようなものを思い浮かべます。

 

ですが、筑波大体専の小論文試験は自分の意見を述べるというよりは教科書に準じた知識を問うものです。

 

つまり教科書を勉強すれば間違いなし!!

 

~先輩の勉強法~

教科書をひたすら読む、教科書をノートにまとめる、体育の先生による指導、過去問演習、予想問題作成、一問一答、教科書の音読など

 

 

 

 

 

アドバイスは以上です。

最後までお付き合いしていただきありがとうございます!

少しでも受験生の皆さんのお役に立てれば幸いです。

 

 

次回は体育専門学群生以外の部員が二次試験までの間にやっていた勉強法二次試験全体を通した雰囲気やアドバイス(体専も含む)についてです。

 

 

それではまた次回!

 

広報・企画部局2年

土岐大輔

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする