goo blog サービス終了のお知らせ 

雨曇子日記

エイティライフの数々です

五ツ星源泉の宿 “大鷹の湯”  2

2014-04-19 16:05:16 | 大歩危トラベル

この宿の内湯や露天風呂に掲げてあった“温泉についての講釈”は、「正真正銘五ツ星源泉宿66」小森成典・祥伝社新書に拠るものだろう。

 

     

     

     

             

     

 

18日(金)6時前に目覚めてしまったので、宿の下駄をつっかけて外に出た。

 

             

白壁の高い塀に囲まれた別邸は、露天風呂付き客室だ。8室あるらしい。

朝食会場“御狩場亭”から、昨日駅前で見た「大鍋」を思い出した。

 

             

             

             

             

             

 

朝食が整えられ、いざ会場へ。

一応用意された膳の他にチョイス可能なシステムで、多種のヘルシィな食品が用意されている。

 

      

 

私達は湯にも食事にも満足し、宿のバスで「那須塩原駅」に向かった。スタッフの皆様お世話になりました。

 

             

     

               

 

             



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (achikochi)
2014-04-20 13:48:18
西那須はちょうど桜も見頃で楽しいご旅行になったかと思います。
大鷹の湯は、やや茶色のにごり湯ですか?素晴らしいようですね。
宿の方の笑顔から接客の良さもうかがわれます。
ところで、夕食は、いかがでしたか?
西那須温泉はまだ行ったことのないところ。
勉強になりました。
返信する
夕食は (雨曇子)
2014-04-20 15:19:55
朝食とは別の食堂で、他の客と分けられています。
良質の食材でしっかり調理されていて、
煮魚、蒸した肉料理、筍等の煮物、汁物、釜で炊いたオコゲのついたご飯等々で、体にやさしい料理と思いました。
写真も一応撮ったのですが、今回は夕食の部分を省きました。
大鷹の湯は、茶色ではなかったですよ。どちらかといえば、透明。ややぬるめで、体に触ってみるとぬるぬる感があります。よく温まります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。