雨曇子日記

エイティライフの数々です

名字の日

2017-02-13 17:16:30 | つれづれ

2 月 13 日は「名字の日」

 

それは、明治 8 年( 1870 ) 2 月 13 日に「平民苗字必称義務令」が出たことに因みます。

そこで、ネットで名字について調べてみるといろいろ出ていました。以下はその一端です。

 

名字は次のようにつけられました。

①武士であった先祖が帰農し平民となっていた場合、以前の名字を名乗る。

②庄屋、名主、寺の住職などにつけてもらった。

③地域や集落で連帯感を表すためにみんなで同じ姓を名乗った。

④代官や殿様から許されていた姓をそのまま使った。

⑤自分で考えて名字をつけた。(与謝野鉄幹の父は代々の「細見」を名乗らず故郷の「与謝野」を名字にした)

変わった名字として「言語道断」があげてありましたが、もしかすると実際にはなくいわゆる「幽霊名字」かも知れません。ともかく、中国(500 )や韓国( 300 )と違って、日本の名字は多いのです。30 万とも謂われます。

「伊藤」でも、「いとう」「いふじ」があり、「大谷」は「おおたに」「おおや」があります。

「ダルビッシュ」とか「キーン」は、日本国籍を取得された方の名字の例です。