goo blog サービス終了のお知らせ 

雨曇子日記

エイティライフの数々です

初代アジア王は 若き侍 J

2017-11-19 23:48:56 | 野球談義

「何のこっちゃ?」と思われたかも知れませんが、野球のことです。

「 ENEOS アジアプロ野球チャンピオンシップ」は今年新設された国際大会で、参加国は、日本、韓国、台湾の 3 国、東京ドームで行われました。緒戦は、日本 VS 韓国、大接戦でタイブレークの 10 回、8 ー 7 で日本が勝ち、この勢いを駆って台湾を、8 ー 2 と破った日本が、再び韓国と戦って 7 ー 0 と勝利を納め初代アジア王となったのです。

 

 

                     ( pm 11 「プロ野球ニュース」より )

                        ( 稲葉監督は 4 度宙に舞った )

               ( 7 回107 球 被安打 3 で完封した田口投手(巨人) )

           ( 緒戦、第三戦と抑えをまかされビシッと抑えた山崎投手(DeNA) )

 

田口「“韓国は永遠のライバル”圧勝したいとの思いで気をゆるめず投げました」

山崎「日本が一番というところを見せられてよかった」

 

打撃面では MVP をとった外崎選手を始め全員がよく打ち 11 安打を放った。

タイムリーを放ったのは、外崎( 2 )、西川( 3 )、山川( 2 )選手。

 

                     ( 最初の一点は外崎選手(西武)のタイムりーから ) 

         ( この日の HR は西川選手(広島)だった。右翼席に飛び込む特大弾)

 

外崎「試合に出させていただいている以上全力でやります」

 

 

稲葉「一番緊張していたのは僕ですよ。作戦面の失敗など監督としてまだまだ勉強不足ですが、選手たちのカバーで優勝できました。今大会に出場した選手たちが成長するのを楽しみにしています」

 

日本ハムのファンとしては、松本、近藤の働きを評価します。来シーズンが楽しみです。

 

 

「プロ野球ニュース」から写真を多くとらせていただきました。

(鎌ヶ谷公男)

  

 

 

 

 

 


ここまできたら もう勝つしかないでしょう

2017-11-18 23:28:36 | 野球談義

 

11 月 18 日(土)の台湾戦、第一のヒーローは、なんといっても今永投手( DeNA )でしょう。

 

 

6 回を、 106 球、12 奪三振。ヒットは 3 本打たれただけです。もちろん一点も与えません。

天晴れ! 天晴れ! 天晴れ!

 

8 点をあげた打撃陣も天晴れです。

ライオンズの外崎選手は、 2 回に HR を放つと 5 回にはヒットで出塁し続く西川選手のバントで 2 進し、さらに 3 盗し相手投手を動揺させ、京田選手のヒットで得点しました。

7 回の 3 点は日本ハム松本選手らの働き、8 回は中日京田選手、9 回またまた外崎選手と効果的にタイムリーが出ました。

 

それでも、強打を誇る台湾チームは 9 回の裏、最後の反撃を試み 2 点を挙げてなおも満塁と攻め立ててきました。

日本チームも特に油断したわけではないでしょうが少しひやっとしました。

 

 

稲葉監督の表情が硬かったのはそのせいかもしれません。

しかし、監督、ここまできたら、明日の韓国との決勝戦、勝つしかないでしょう!


侍 J 稲葉監督幸先のよいスタート!

2017-11-17 00:00:00 | 野球談義

 

公男「延長 10 回タイブレークで 7 ー 4 とりーどされたところからの逆点勝利だ!」

谷氏「えっ、今からブログ作るの?もう 12 時過ぎてるよ」

公男「とにかく、勝ったことだけでも UP したくて」

 

 

谷氏「4 番の山川選手がレフトフライで万事休すと思ったが、続く上林選手が HR で同点」

公男「そのあと、2 死 2 塁となって、最後はロッテ田村選手のサヨナラ打で逆点!」

谷氏「日本は強い、というところを示したね。まず勝った。これはすばらしい!」

 

 

公男「今年は 19 日まで野球が楽しめるぞ!!」

 

11 月 17 日(金)千葉県の朝刊にはまだ野球の記事は途中までしか載っていなかった。なにしろ 4 時間 29 分の試合だったから。

 

アナ「稲葉監督!おめでとうございます!」

稲葉「ありがとうございます。選手がぐーっと一つになれたので・・・」

アナ「田村さん、試合を決めましたね!」

田村「監督から“お前が決めてこい”と言われたんで。入ったと思ったんですけどね。」

アナ「上林さんの 3 ランも大きかったと思いますが!」

上林「弟の応援の声が聞こえたんです。あれが聞こえるときは不思議に打てるんです」

アナ「 09 WBC 日韓戦でのイチローのタイムリーを思い出しましたよ」

上林「あの時は中一でした。僕の背番号はイチローさんと同じ 51 です」

アナ「山川さんの活躍も大きかったですね。 6 回の 2 ランと 8 回のバント処理!」

山川「デブでもわりと俊敏でしょ?まあ、4 番の重責が半分ぐらい果たせたかな?」

アナ「いやいや、100 %ですよ。それに笑顔がいいですね」

山川「どんなに打てなくても、笑顔だけは絶やさないようにします。これも 4 番の仕事と思っているんで」

 

谷氏「若い人の活躍は気持ちがいいね。ところで、このシリーズ正式には何て言うの?」

公男「ENEOS アジアプロ野球チャンピオンシップ 2017 だそうですよ」

(勝手に想像で書きました。失礼があったらお許し下さい)

 

(鎌ヶ谷公男)


大谷選手米大リーグへ

2017-11-11 17:00:40 | 野球談義

日本ハム大谷翔平選手の米大リーグへの挑戦が決まり、 11 月 11 日 11 時に記者会見のようすが TV で中継された。

 

 

風邪気味をわびつつも、30 人の記者の質問に丁寧に答えた。

・ 5 年間、日本ハムで選手生活ができたのは幸せだった。支えて下さった多くの方々、ファンの方々のお蔭です。

・今年は満足にプレーできず不本意なシーズンだったことを申し訳なく思っています。

・二刀流のスタイルはできれば続けたい。

・対戦したい相手や達成したい記録などの目標は、まだ口にできる選手ではないので差し控えたい。

 

などなど、謙虚に、はっきりした言葉で答え、あくまでも真摯な態度での応答ぶりだった。

 

                (終わりに記者一同よりネクタイが贈られた)

 

日本ハムファンとして「大谷ロス」に襲われますが、大リーグでの活躍を楽しみにしています。

体にはくれぐれも気を付け、焦らず普段の力を発揮して下さい。

(鎌ヶ谷公男)

 

 

 


まだまだ楽しめるぞ!日本シリーズ

2017-11-02 22:14:33 | 野球談義

 

公男「4 回の筒香選手の 2 ランHR はすごかったねえ」

谷氏「ミラクル!」

公男「バンデンハーク 渾身の 153 km のストレート」

谷氏「アンビリーバブル!」

 

5 回、ソフトバンクは同点に追いつき、中村選手の 2 ラン HR でリードした。

6 回好投を続けてきたバンデンハーク投手一死 1 ・ 2 塁としたところでモイロネ投手と交代。

打者は 4 回に HR を打った筒香選手だ。

 

谷氏「グレイト!センターフェンス直撃のタイムリー 2 塁打だ!」

公男「続く宮崎選手のヒットでたちまち同点に追いついた」

アナウンサー「好守のソフトバンクに守備の乱れが出ました。セカンドの明石選手が焦りました」

谷氏「やったー!DeNA 再逆転だ」

 

公男「エスコバー投手が出てきましたよ。大丈夫かなあ?」

アナウンサー「エスコバー、7 回のホークスの攻撃をゼロに抑えました」

谷氏「ほっ!」

 

アナウンサー「一点差ではいった 9 回表、初めてのイニングまたぎで入った山崎康晃投手、どんな投球を見せるか?」

公男「わー、2 死満塁でバッター明石だ!」

アナウンサー「明石選手は第一球を打って一塁ゴロ、DeNA の勝利となりました」

谷氏「これで、下剋上の夢は福岡ドームに持ち越されることになった。めでたし、めでたし」

 

 


DeNA 日本一のおぜん立てはそろった!!

2017-10-30 12:13:05 | 野球談義

虎子「昨シーズンの日本ハムと同じ 2 敗で始まったってこと?」

公男「ご名察。虎子さんは勘がいいなあ」

谷氏「そうなってほしいけれど、奇跡が現れないとね」

虎子「試合中大雨とか、泥んこのグランドとか」

公男「ウーン、虎子さん冴え渡っているなあ」

虎子「いいえ、ただ、阪神の泥んこゲームの敗戦がくやしいだけよ」

 

谷氏「もしかすると、ソフトバンクは屋根のない球場は苦手かも知れない」

公男「横浜球場はDeNAファンで埋まっているし」

虎子「打線も好調のようだし、DH 制度もない」

谷氏「じゃあ、ひょっとしたら、ひょっとするかな。」

 

公男「ウィラード投手は打撃もいいらし、エスコバー投手も元気だ」

虎子「エスコバーって?」

公男「ハムから中途でトレードした投手だよ」

谷氏「DeNAでは躍動感が感じられるね」

 

公男「ホームベース上のタッチプレーはビデオ判定しないでほしいな。興をそぐことおびただしい」

虎子「プロ野球ニュース解説者大矢さんは“アウト”と言ってたわね」

公男「大矢さんは公正な人だよ。あの人がアウトといえばアウトだ」

谷氏「アウト、セーフの判定は、審判の判断に従ったほうがいいかもしれない」


あの清宮クンが鎌ヶ谷に来るぞーぅ!

2017-10-26 20:01:45 | 野球談義

興奮するなあ!

 

 

日本ハムの元投手にして、今や日本ハム球団 GM 補佐の木田優男氏がその黄金の左手で、7 チームの競合の中からみごと清宮幸太郎選手の交渉権を引き当てたのだ!!!!!

 

                    (殊勲の日本ハム GM 補佐 木田優男)

 

栗山監督の籤運はチョー悪いので、木田氏に業務命令が下りたらしい。大正解だった。

栗山監督が、この結果にうれしくないはずはない。でも、この日本球界の逸材をどう育て上げていくか、早くも緊張の面持ち。

 

              (緊張の表情で記者会見に臨む栗山監督だ)

 

まあ兎も角、清宮選手は「日本ハムはいや」とは言ってないし、喜ぶべきことだ。

鎌ヶ谷球場に人が押しかけ過ぎはしないか心配だ。

日本ハムが指名した選手は次のようである。

 

 1 位     清宮幸太郎     早稲田実業     内野手

 2 位     西村 天裕     NTT 東海       投手

 3 位     田中 瑛斗     柳ヶ浦高        投手

 4 位     難波 侑平     創志学園高      内野手

 5 位     北浦 竜次      白鷗大足利高    投手

 6 位     鈴木遼太郎     東北学院大      投手

 7 位     宮台 康平     東京大         投手(注目の東大出身投手をここで採った)

 

両リーグの一位指名選手は以下のようであった。

 

 

何といっても、日本ハムの一位指名は光るなあ。

(鎌ヶ谷公男)   


ラミってる DeNA 堂々の日本シリーズ進出

2017-10-24 22:09:39 | 野球談義

                 (ラミネス監督はまず神に感謝した)

     (DeNAは 19 年ぶりの日本シリーズ進出・セ・リーグでは 3 位チームの進出は初めて)

 

DeNA は、石田ー三嶋ー浜口ー三上ーエスコバー・パットンー山崎の継投。

初回の石田投手が 2 点を失った後を継いだ三嶋投手はつづく 3 回を無失点に抑え、6 回を担当した三上投手が新井選手の一発をあびたがあとは無失点に抑え、最後は、いつもの山崎投手が完璧に抑えた。

石田投手は法大出身 14 年ドラフト 2 位。彼を継いだ三嶋投手は、法大 12 年ドラフト 2 位。

エスコバーがゼロに抑えた後にパットンをもってくるところにも意図が感じられる。彼らは与えられた回を完璧に抑えた。

打撃では、その強烈な破壊力を発揮。HR は宮崎・桑原・筒香( 2 )・梶谷と 5本出て 9 点のうち 8 点を挙げている。

 

谷氏「ここまできたら日本一しかないね」 

公男「エスコバー選手が生き生きと投げていたね」

谷氏「所変われば・・・ですな」

 

谷氏「ところで、虎子さんこの試合見たのかなあ?」

公男「CSは解除したと聞いています。虎子さんのブログ「ずっとそばに」は毎日拝見していますが?」

   「谷氏の“たにしのアブク風綴り”も毎日拝見していますよ」

 


王手をかけたのは 広島? 横浜?

2017-10-23 21:27:24 | 野球談義

10 月 23 日( 月 ) 昨夜の台風 21 号は北に去り、今日の降水確率は 0 %。

JR 広島駅南口を線路に沿って岡山方面に歩いて 10 分、広島市民球場“マツダ ズーム・ズームスタジアム広島”です。

 

谷氏「あれ、広島に出かけたの?」

公男「いいえ、TV 観戦です」

 

広島が一回に 3 点をあげたのは、きのうのソフトバンクと同じですが、DeNA は、 4 回に筒香の HR 、5 回には、桑原、ロペスのタイムリーで 3 点を挙げ、逆転しました。

 

公男「阪神との泥んこゲームでつけた勢いは止まりませんね」

谷氏「シューマイパワー恐るべし」

 

6 回裏の無死満塁のピンチは、砂田、三上、エスコバーの一人一殺リレーで乗り切ると、(砂田は四球を出して無死満塁としてしまったが続く三上が二者を三振に、そしてエスコバーが一球でショートゴロに仕留め最大のピンチを脱した)あとは、今永、山崎のリレーで広島の強力打線を抑え込みました。

                      DeNA 4 ー 3 広島

 

日本シリーズ進出に王手をかけたのは DeNA です。

 

谷氏「こうなったら“下剋上”を応援しよう!楽天の無念を晴らしてくれ!」

公男「広島も、本拠地でむざむざやられるわけにはいかないでしょう」