goo blog サービス終了のお知らせ 

雨曇子日記

エイティライフの数々です

秋雨の鎌ケ谷球場

2018-09-20 17:58:08 | 野球談義

 

私と同年代の 83 歳とは到底思えない I さんと鎌ケ谷球場に行きました。

 

 

9 月 20 日(木)日本ハムの対西武戦。本年度のこの球場での試合は、あと、22 日からのヤクルト戦を残すのみです。

今日は、小雨が降り続いています。

 

 

この試合の様子を「GAORA」が実況放送しています。解説は前日本ハム二軍監督田中幸雄氏です。

 

 

この球場独特の 6 回のラジオ体操に西武ブルペンの選手たちも参加していました。

スタンドの観客から「ありがとう!」の声が上がりました。

 

試合は、9 回、日本ハムが石川亮選手の HR で延長戦に持ち込み 11 回、2 ー 2 の引き分けに終わりました。

 

今年一年楽しませてもらい、ありがとうございました。来年度の活躍に期待します。


頼もしい鶴岡選手のひと言

2018-09-05 21:13:05 | 野球談義

台風 21 号で被害に会われた皆さま、心よりお見舞い申し上げます。

勝手に浮かれていて申し訳ありませんがお許しください。

 

 

9 月 4 日の敗戦であきらめかけた優勝の期待を呼び戻してくれた今日の勝利、喜びもひとしおです!

あの豪打の西武をヒット 3 本で完封できるとは、夢を見ているようです。

 

 

ひとえに、加藤投手の力投、捕手鶴岡選手の攻守にわたる活躍によるものです。

 

        (TV解説の岩本さんがほめたたえた鶴岡選手の好守)

 

加藤投手とともにヒーローとなった鶴岡選手が「絶対優勝します」と力強く言い切ったことに感動!!

われわれファンも、優勝を信じて応援しようという気になった。

 

最後の一戦まであきらめずに頑張ろう!

 

付記

9 月 5 日(水)、旭川スタルヒン球場で日本ハムファイターズは西武ライオンズに 4 ー 0 と快勝しだが、その翌日、 9 月 6 日(木)、早朝 3 時 8 分、北海道東胆振大地震が発生し、札幌市は都市機能を失い、空港は閉鎖の事態。

西武の選手たちは、旭川空港から 6 日に帰ったそうだが、球団本拠地の札幌にいったん戻った日本ハムの選手たちは交通手段がなく、7 日に予定されていた仙台楽天生命パーク球場での楽天戦は中止となった。その代替は 9 月 10 日(月)で、8 日 ~ 10 日までの楽天戦となり、優勝に向けての負けられぬ戦いが続く。

9 月 8 日(土)球団は 11 日(火)・12 日(水)の札幌ドームでのロッテ戦の中止を決定した。(改めて地震被害の大きさが思われた)

 

 

 

 


さあ、頑張ろう!

2018-09-01 20:45:57 | 野球談義

              (上沢投手勝利投手は逃したが試合は作った)

 

プロ野球 2018 年のシリーズも後半戦に入り、どのチームも優勝を目指し最後の力を振り絞っている。

パ・リーグにおいて、その圧倒的な打力で勝ち進むトップのライオンズにしても例外ではない。9 月 1 日の 5 位オリックスとの戦いで 8 ー 1 のリードを追いつかれ、9回にはサヨナラ HR を喫して

10 ー 8 で敗れた。

 

2 位ソフトバンクに 1 ゲーム差の日本ハムファイターズは、8 月 31 日から 4 位ロッテとの 3 連戦。

第 1 戦を 7 ー 2 で快勝し、9 月 1 日はエース上沢投手をたて第 2 戦に望んだ。対するは、ロッテの勝ち頭ボルシンガー投手。

 

追いつ追われつの熱戦となったが、 3 ー 3 からの 9 回、一点をあげた日本ハムが勝利をもぎ取った。

 

      ( 9 回の 1 打点を含む 2 打点をあげヒーローとなった近藤選手)

 

幸先のよいスタートだ。

あと、 26 ゲーム 優勝のチャンスはまだまだあるぞ! さあ、頑張ろう!

 

 


熱闘甲子園 第 100 回大会準々決勝

2018-08-18 19:37:17 | 野球談義

例年より 7 校多い 56 校から勝ち上がって決勝に進む 4 校を決める準々決勝の 8 月 18 日(土)、甲子園の入場券は午前 5 時に売り切れたと、 TV が言っていた。

午前 8 時、第一試合に先立ってレジェンド始球式があった。

 

          (中西太氏(85)は堂々と始球式を終えた)

 

第一試合は大阪桐蔭 (北大阪)VS. 浦和学院(南埼玉)

 

            (豪打の桐蔭は 4 HR で圧勝)

 

日本ハム中田選手をはじめプロ野球界に多くの HR 打者を送り込んでいる桐蔭だけに、今年のチームも打ちまくり、同校の甲子園での HR はこれで 71 となり、これまでの PL学園の持つ 70 の記録を抜いたそうだ。

 

第二試合は、報徳学園(東兵庫)VS. 済美(愛媛)

報徳は最終回、一打同点まで追い上げたが攻めきれず、3 ー 2 と涙を飲んだ。

済美は、2回戦での石川県星稜との一戦も凄かった。7 ー 1 の劣勢を終盤に追いつき、さらにタイブレークの 13 回、ここでも 2点差がついていたが、劇的な満塁弾が出て勝利した。

 

 

第三試合は 日大三(西東京) VS. 下関国際(山口)

下関国際の鶴田投手は 7 回 2 死まで無安打に抑えていたが 8 回に集中打を浴び 3 ー 2 で敗れた。

それまでの試合の展開から、まさか日大三が一気に逆転するとは誰も思わなかっただろう。

 

 

そして注目の第四試合 近江(滋賀)VS. 金足農(秋田)の一戦となった。

 

 

結果は、唯一の公立校金足(かなあし)農高の勝利となった。(2 ランスクイズの逆転サヨナラだ)

優勝候補横浜高校を 3 回戦で倒し勢いに乗る吉田投手、満面の笑みである。

これで、大阪桐蔭、済美、日大三、金足農の 4 校が残った。

 

さて、優勝はどこになるか?

 

 

 

 


2018 プロ野球 オールスター戦

2018-07-14 21:10:00 | 野球談義

第一戦  7 月 13 日(金)   京セラドーム     全パ 7 ー 6 全セ

第二戦  7 月 14 日(土)   熊本球場       全パ  5 ー 1 全セ

 

公男「第一戦は HR の応酬、第二戦は投手戦、それぞれ見ごたえのある試合だった。

    各球場満員の観衆で、大いに盛り上がっていた」 

谷氏「やはり HR は魅力だね。

    スタンドに一直線に飛び込んんでいく白球、暑さを一瞬忘れさせてくれる。

    HR 競争は今年から 3 分間打ちっぱなし方式に代わり、分かりやすかった」

虎子「DeNA の筒香選手が優勝してよかったわ。全部パに持って行かれるんじゃあ面白くない」

公男「パというか、西武だよ。森・源田選手と、MVP を独り占めした」

谷氏「西武打者陣大暴れのオールスターといっていいね」

 

虎子「これで夢の球宴は終わり。一日置いて 16 日(月)からは、もう後半戦、

   選手の皆さん頑張って下さい!特に阪神さん、がんばって~」

 


日本ハム 2 位で折り返す

2018-07-11 17:28:00 | 野球談義

プロ野球は、ペナントレース 143 試合の折り返し点にきた。

日本ハムは 10 日(火)昨年の日本一チームソフトバンクを 12 ー 0 と一蹴し、ここまでの成績を 44 勝 34 敗 1 分 勝率 0. 564 とした。

 

これは、パ・リーグの首位をゆく西武ライオンズに 2. 5  ゲーム差での 2 位である。

開幕当初日本ハムのここまでの快進撃を予測した評論家はいなかった。

NHKの野球解説陣は、最下位を予想したものだ。

 

勇気のある解説者、例えば岩本さん、ここで潔く前非を悔い、パ・リーグの優勝は“日本ハム”と改めて宣言しませんか。

8 月にはいってからでは遅い、今ならかろうじて間に合います。

 

その根拠はいろいろありますが、

その一つが西川選手に代表される猛打です。シーズン当初は西武の猛打が世間を驚かせましたが、後半は日ハムのそれが驚かすでしょう。 18 安打 20 安打など毎試合のように見られますよ。

一つ注目すべき数字があります。それは、交流戦 18 試合での日本ハムの総得点 104 です。これは、 12 球団一の記録です。投手陣の頼もしさなど、他にも後半の快進撃を予測する根拠はたくさんあります。

 

単に日本ハムファンの白日夢ではない、と思いますよ。

(鎌ヶ谷 公男)

 

 


プロ野球 交流戦終わる

2018-06-18 21:16:57 | 野球談義

    (6.13 対阪神戦 3 ランを放ちヒーローとなったレアード、お立ち台で姪たちに囲まれて)

 

公男「日本ハムは 6.18 の広島戦に勝って貯金 2 で交流戦を乗り切った。

    パ・リーグでは、現在首位西武に 1 ゲーム差の 2 位だ!!」

谷氏「ヤクルトは、12 勝 5 敗。初交流戦 1 位!!この結果はファンの私も想定外だが、喜びもひとしお」

虎子「交流戦 14 年め、セ・チームの優勝は 2012, 14 の巨人に次いで 3 度めよ」

公男「楽天ひとり、最後まで調子に乗れなかった」

谷氏「梨田監督が辞任し、平石洋介ヘッドコーチが代行する」

虎子「その楽天に阪神は 8 ー 0 と大敗。現在セの 2 位だけれど、なんだかヤクルトに追いつかれそう・・・」

 

公男「22 日からは、また同じリーグでの戦いが始まる。ハムは好調だけに楽しみだ!!」

 

(コメント欄をぜひご参照下さい。谷氏のナマ交流戦談義に触れられます)


清宮選手のホームラン

2018-06-07 21:24:51 | 野球談義

5 月 29 日 交流戦が始まると、日本ハムドラ①ルーキー清宮幸太郎選手は二軍にいくことになった。

当初は HR も出たし 7 連続安打など大活躍だったが、このところは三振も多く打率も一割台と低迷していた。

交流戦は DH 制がとれない試合もあり、働き場が狭められるので、この措置は納得のいくものであった。

 

                            (鎌ヶ谷球場)

 

ここからの、清宮選手の活躍ぶりは目を見張るものがある。

5 月 29 日の西武戦でいきなり2 本の HR (イースタンリーグでの 5 号 6 号)を放つや、その勢いは止まらない。

5 月 30 日西武戦 7 号。

6 月 1 日巨人戦 8 号。

6 月 2 日巨人戦 9 号。

6 月 6 日DeNA 戦 降雨のため 4 回ノーゲームとなったが、清宮選手は一回左翼に HR を放った。

6 月 7 日DeNA 戦 10 号。これは、右翼フェンスを越え場外に飛び出す特大号だった。

 

                               ( 3 ランだった)

 

竹下夢二(1884 ~ 1934 )に次のような童謡がある。

         ホームラン

第一球はニヤボール

つぎのボールはアウトカーブ

第三球はストライク

こいつとばかり打ち振れば

バットはカーンと音をたて

ボールは空に輪をかいて

センターを超えてまだ遠く

フェンスを越えてまだ遠く

その時飛んだ小鳥やら

雲の向かふへいっちゃつた

手拍子喝采マッチエール

夢中でホームへ帰ったが

ボールはどこへいったやら

その時飛んだ小鳥やら

アンパイヤアも知らなんだ

 


日本ハム 借りは返し 首位に迫った

2018-05-27 20:12:44 | 野球談義

日本ハムは 2018 年のリーグ緒戦で、西武ライオンズに 3 連敗した。 

5 月末になって、今度は西武メットライフドームでの 3 連戦。

日本ハムは 2 連戦して、今日 5 月 27 日(日)第 3 戦は、一回裏に西武が一挙 6 点を挙げ、試合は決したと思われたが、ハムが粘り強く戦い、延長戦に持ち込んで勝利を納めた。 3 連勝だ!

 

     ( 10 回表一死 1 ・ 2 塁から 2 塁打を放ち 2 者を迎え入れヒーローとなった近藤選手 )

 

公男「万歳! 万歳!バンザーイ!!勝ったぞ!勝ったぞ!!借りは返したぞー!」

谷氏「落ち着いて、落ち着いて。日本ハムは沈着冷静な戦いぶりだった。

    10 回表、併殺崩れで一死一塁の場面、二塁手浅村のベース踏み忘れを見ぬいたのはすごい。

    あの場面でのリクエストが認められたから勝てたと思うよ」

虎子「ハムさんは、打ちこまれた投手をまた投げさせて、自信を持たせているところがえらいと思うわ」

 

公男「監督をどこまでも信じて、優勝を見とどけるよ!!」

谷氏「山あり谷ありのペナントレースだから、ついていくのも大変だよ」


トロント ~ 鎌ヶ谷球場 ~ 千葉市

2018-05-24 20:51:34 | 野球談義

5 月 24 日(木) 今日は野球づけの一日だった。

 

8 : 00 ~ カナダのトロントからの野球中継 エンジェルス VS. ブルージェイス を観る。

大谷選手のタイムリーで同点に追いついたエンジェルスが 5 ー 4 で勝った。

 

13 : 00 ~ 鎌ヶ谷球場で 日本ハム VS. 楽天 二軍戦観戦。

 

                (野球中継解説の田中幸雄氏の姿がちらっと見えた)

                          (マスコットのカビー)

 

試合は、楽天石橋、日本ハム堀の両投手が好投し、6 回までは 0 ー 0 の投手戦。

一塁側スタンド上部で楽天の応援歌が響いてきた。

 

 

歌っていたのは、静岡県御殿場市の木村さん。

“誠の英雄 宮城の星よ 我らの夢乗せ光り輝け!”

“西巻、にしまきー、 オー オー に・し・ま・き~”

 

             (こちらの方は、長野県安曇野市からの小俣巌さんだ)

 

日本ハムは、楽天の二番手コラレス、三番手浜谷投手を打って 4 ー 0 で快勝。

16 年ドラ①の伸び盛り高卒 2 年目堀 瑞輝投手が完封。

 

           (堀投手の一軍での活躍もそのうち見られることでしょう)

 

18 : 00 ~ 千葉市 zozo マリン球場での一軍戦 日本ハム VS. ロッテ は TV 観戦。

9 回裏まで 5 ー 2 と日本ハムがリードしていたものの同点に追いつかれ、このblog を続ける意欲をなくしました。

 

今日は、鎌ヶ谷球場で北海道から観戦の方をお見かけしました。多分今頃は zozoマリン球場におられることと思います。

同点 HR を喫したトンキン投手を引き継いだ西村投手のがんばり、打線の奮起で再びリードして勝ちにもっていけるか、頼みますよ!!

 

結局この試合は延長 12 回、二死 3 塁から清田のタイムリーが出て、ロッテが 7 ー 6 とサヨナラゲームをものにした。

午後 11 時少し前だった。