goo blog サービス終了のお知らせ 

雨曇子日記

エイティライフの数々です

ふくろうのいる店

2016-07-25 15:01:20 | 

柏市の本屋“ハックルベリィ”(柏市柏 3-8-3 ・ 郵便局本局前)には、ふくろうの“フーチャン”がいます。

 

             

 

これは、 2 年前「小鳥の気持ち」という雑誌に取材された記事です。

ただ、毎日いるわけではなく、主に土・日の出勤ですが、本人の体調しだいで欠勤のこともあります。

7 月 25 日(日)は不在でしたが、存在を示すグッズがありました。

 

              

    

 

フーチャンはいなくても、楽しい店内です。

先日“パレット柏”で見た滝平二郎挿絵の絵本があります。

 

         

             

 

朝ドラでぐっと身近な存在となった“暮らしの手帖”が置いてありました。

 

         

 

私が興味を持った本です。

 

             

             

             

 

書架は店主お父上のお手製。(店主がドイツで見てきた書架を参考に注文を出して作ってもらった由)

 

             

        

 

店主の奥山恵さんは気さくな方で、専門の児童文学のみならず図書全般にわたって適切なアドバイスをしてくれます。

注文・取り寄せ OK です。

 

             

 

 

 


坪屋

2016-07-19 20:24:40 | 

             

 

“へいや”と読ませるパン屋さん。(柏市増尾台 3 - 6 - 21   TEL  04 - 7115 - 2902 )

 

        

 

 7 月 19 日(火) 10 : 30 ごろ店の前には行列ができていた。張り紙があって、「都合により本日は 10 : 30 オープン」とあった。

4 人目に並んで後ろの女性から情報を得た。

① 3 ~ 4 年前の開店らしい。

②オーガニックパンが若い女性に人気らしい。(後ろの女性は娘さんに頼まれて買いに来た)

③値段はむしろ高め

10 : 45 シャッターが開き 3 人が店内に入る。(一人出ると一人入る)

 

                

    

             

 

確かめたわけではないが、ご夫妻で切り盛りされているので、大変そう。今日のオープンのおくれは、お子さんの発熱によるとのこと。

けれども、生活の疲れは少しもみせず、てきぱきとした客あしらい。親切で誠実さが感じられる。

 

                       

 

少々の買い物をして店を出ると行列はさらに伸びていた。

             

 


たっぷり千葉のおみやげ  “とみい”

2016-06-07 17:58:53 | 

        

 

国道16 号柏市桜台の四つ角を西に入って 500 m ほどの千葉物産店“とみい”に入りました。

千葉県そのもののチーバくん商品が勢ぞろいです。

 

    

        

 

そうだ“父の日”というのもあったのだ。

 

        

               

 

これでもかとばかり“千葉県”をアピールしていました。

 

             

             

             

 

千葉県の特産品はやはり落花生です。

“とみい”  柏市千代田 3 丁目8 ー 11

 

             

 

     


久利舟(くりふね)

2016-06-03 23:38:35 | 

柏市名戸ヶ谷の和食レストラン“久利舟”は、新柏駅からの“さくら通り”と柏レイソル日立サッカー場前の道が交差するあたりです。

 

        

             

 

駐車場にあるこのベンチは、どんなニーズがら設置されたのでしょう?

 

建物を左に回って玄関を入ると、お土産品が並んでいました。

 

        

             

             

 

廊下に、セルフサービス用のコーヒーと麦茶の用意があります。

 

        

 

メニューの一例です。

 

             

                    (湯葉うどん  1200 円)

             

                   (つけうどん 1200 円)

             

                   (天麩羅御膳 2180 円)

 

そこそこおいしく、けっこう人気です。看板メニューは「自然薯麦とろご飯」で、ランチタイムの「お好み麦とろすずらん御膳」は 1750 円です。

営 11 : 30 ~ 15 : 00   17 : 00 ~ 22 : 30

休  無

P   20 台  席  40

 

             

               

             


田夢(たむ)

2016-06-02 20:43:07 | 

5 月 31 日(水)田の中の蕎麦屋“田夢”の再訪です。

 

        

             

        

 

開店から 3 ヶ月が過ぎようとしているのに、週 3 日の昼時だけの営業で、シンプルなメニュー。

 

        

 

もしかしたら、名人の店?

そんな思いがちらっと頭をかすめました。 

 

             


シャトルバスでセブンパークアリオ柏に行った

2016-05-31 13:16:57 | 

             

 

月曜日で小雨もよいとなれば人出は少ないはずとの思惑は外れ、車内は満員。多分前日が運動会か何かで休日となった小・中学生が多かった。

バスは、まあ普通に走ったと思うけれど、20 分ぐらいかかってアリオに着いた。

 

             

             

             

 

バスを降りて一番近い入口を入り、巨大オブジェに囲まれた空間に驚かされる。

 

        

        

             

             

 

子どもたちはどこへ散らばったのだろう?

 

             

             

             

        

        

             

             

             

             

 

何しろ巨大な施設なので、全貌を把握するのは容易ではない。

 

        

        

        


商店街の賑わい

2016-05-28 21:18:22 | 

        

 

5 月 28 日(土) 柏市大津ヶ丘団地商店街が賑わっていました。

 

             

             

             

        

             

 

今日は、ピエロの DIANA さん、ヒロさんが特別参加です。

 

             

 

DIANA さんが風船であっというまにプードル犬を作り上げました。

 

               

               

               

 

こちらはヒロさん。子供たちの人気者です。

 

   

             

             

             

             

 

商店街を元気にしようと率先して頑張っておられる林田さん、吉羽さんも満足そうです。

 

             

             


レストラン フレンドシップ

2016-05-19 17:17:03 | 

        

 

柏市あかね町の老人ホーム“きまま館”です。

併設のレストランには誰でも入れます。

 

             

             

             

 

12 : 00 ~ 14 : 00 の営業で、定食は日替わりです。

5 月 19 日(木)は下記の内容でした。

          からすかれいの野菜蒸し

          ひじきの炒り煮

          とろろ

          麦御飯

          味噌汁

(エネルギー 375 kcal  タンパク 21 . 2 g  脂質 3 . 3 g  食塩相 3 . 2 g )

 

注文するとまもなく運ばれてきました。

 

             

    

        

       (“とろろ”だから麦御飯です)

 

とてもおいしかったので完食です。食後にコーヒー等飲み物がついて 820 円です。

 

        

 

入口に「杖」が並べてありました。お世話になるのはずーっと後にしたいです。

 

             

 

     


セブンパーク アリオ柏店オープンへ

2016-04-23 15:52:51 | 

柏駅前“そごう柏店”を 9 月閉店予定へ追い込み、近隣商店街を震撼せしめている大型ショッピングセンターとはいかなるものか?

プレオープン中の 4 月 22 日(金)偵察に出かけた。(国道 16 号線大島田交差点より千葉方面へ約 300 m ・柏市街地より 5 km)

 

             

        

 

イトーヨーカドーを核として 200 店が入っている。

 

             

             

             

 

百貨店のようでもあるがやはりショッピングモール。

 

             

             

             

 

スーパーのような店があり、千円床屋、ゲーセン、映画館、幼児の遊び場などがある。

 

        

             

             

             

 

オブジェがおもしろい一画があった。

 

             

             

        

 

目玉の一つとされる大規模な公園は、「野外ステージでの催しのための広場」ではないのか。

 

        

             

             

             

 

駐車場は入口付近と屋上で 4000 台収容。

我孫子駅からのシャトルバスも運行。(7 : 00 ~ 23 : 00 )

 

             

             

             

        

 

噂に違わぬ大規模な施設で、一見の価値ありと思った。


ランドローム大津ヶ丘店誕生

2016-04-13 16:26:06 | 

昨年 11 月 30 日閉店となったスーパー伊勢角大津ヶ丘店が、4 月 6 日、ランドロームに生まれ変わった。

 

        

                         (昨年 11 月 23 日の伊勢角)

             

                (開店 4 日め)

             

                 (開店 8 日め)

             

             

             

 

店名から、外資系かと思ったが船橋市三咲に本店を構える「村越商会」だった。

閉店の店舗を継承する形で次々と展開し、今や千葉県に 16 店、茨城に 6 店を構えるチエーン店に成長した。

写真撮影を打診すると、店長さんが出てきた。

 

             

 

店名について伺うと、「すべての道はローマに通ず」のごとく、千葉、茨城の名店でありたいという目標からの命名らしい。

 

        

 

店・人・商品が一体となっての“健康づくり”“快適な生活づくり”をめざし、「いいものをより安く、地域に愛される店づくり」をと意気込んでおられました。