goo blog サービス終了のお知らせ 

雨曇子日記

エイティライフの数々です

“どきどき”レストラン

2017-02-05 21:55:58 | 

        

 

“JA 全農いばらき”直営のレストラン牛久店です。(牛久市猪子町 967-11)

 

        

 

レストランは主としてランチ営業で 11 : 30 ~ 15 : 00 毎週水曜が定休日です。

まず食券を買います( 1800 円だったかな・時間制限 90 分・バイキング方式です)

 

        

        

 

本物の牛ではありませんからご心配なく。店内は清潔でヘルシーでおいしい料理が種類豊富です。

 

        

 

私が、メインディッシュとして取ってきたもの(生姜入り粥他)

今回この他に、オードブル、デザートのつもりでそれぞれ一皿、いろいろな飲み物を取りました。

そのどれもが優れた一品でした。

 

こちらは、農産物直売所。

 

        

        

 

壁に横綱“稀勢の里”の大きな写真があるのは、地元ですから当然でしょう。

来場所頑張ってね!!

 

        


2017 さかきばら農園のいちご

2017-01-31 20:19:39 | 

         

         

 

お母さんの方が目をつむってしまったので撮り直しました。

 

         

         

         

 

ここは、柏市布瀬のさかきばら農園です。

柏市農政課のパンフの「一言 PR 」には“夫婦でエコファーマーの認定を受け、環境に優しい農業に取り組んでいます”とありました。

「やよいひめ」のほか、「とちおとめ」もあります。

不便な場所ですが、甘くておいしいという評判で、次々とお客さんが車でやってきました。

 

温室をのぞかせてもらいました。

 

         

         

          

               

 

摘み取りは 4 月からだそうです。

布瀬のこの辺りは柏市の最東端で、前方の田の先は印西市です。

連絡先  04 ( 7191 ) 9212      090 ( 7902 ) 8168

 

         

 

       


ミニギャラリーの喫茶店

2017-01-22 21:59:08 | 

        

             

 

今年 18 年目を迎える亀戸 3 丁目のくらもち珈琲店。

 

        

             

 

カウンター席の壁面をミニギャラリーとして無料で提供し、来年 2 月まではスケジュールが決まっている。

 

        

 

今年の 1 月は刺繍を学んだ方の作品展でした。

 

    

             

             

              ( 作者の84 歳になられるご母堂の作品)

 

店主の倉持弘さんの第 18 回写真展は8/31 ~ 9/19 だ。

店を出て北十間川に出るとスカイツリーが迫ってきた。

 

             

             


柏の本屋さん

2017-01-19 21:20:55 | 

        

 

本物のフクロウのフーちゃんがいることで有名な本屋さん、ハックルベリーブックスです。

柏駅東口のハウディモールをまっすぐ進み、旧水戸街道を横切って長全寺通りを左折してすぐ(柏郵便局と道を挟んで向き合った位置)の“本と雑貨の店”です。

 

          

    

             

 

店主の奥山 恵さんです。

2 階のレンタルスペース( 1 時間 500 円)を生かした、絵本の原画展、作家のトークイベントなどを手がけ、文化的な活動も活発になさっておられます。

ご自身が児童文学の専門家ということもあって、本の並べ方にはこだわりがあるようです。

 

             

             

 

朝日新聞千葉版が“東葛さんぽ・柏駅東口”の連載を始めたので、その中でこの店はきっと取り上げられる、と私は思っています。


磯原駅前の秀寿司

2017-01-14 20:01:35 | 

             

             

 

常磐線特急「ひたち」も停車する「磯原駅」です。

東口を出て徒歩 3 分の秀寿司に来ました。(茨城県北茨城市磯原本町 1 - 3 - 1 )

 

        

 

ランチの“上寿司定食 1300 円”をとりました。茶わん蒸しも付いています。

 

        

             

        

        (ランチをとると珈琲は 100 円になる)

 

とてもおいしい寿司だったので感激しました。

店内は、カウンター席、テーブル席、座敷 2 部屋といろいろな客に対応しています。

 

             

             

        

 

ご主人に家紋のことを伺うと、ご先祖は、前九年の役( 11 世紀の初め)、奥羽地方の豪族安倍時頼の子貞任・宗任を討伐に来た、八幡太郎義家の随身ということだった。

きれいな駅前だが人影がない。

 

             

        

 

     


田無(たむ) 2017

2017-01-10 09:30:53 | 

昨年 3 月にオープンの“もりそば専門店”「田無」、営業日が週 3 日だったので、今年はどんなふうに営業するのかなと訪ねてみました。

その店は柏市藤心 1 丁目 564 ー 1 にあり、手賀沼より約 4 km 上流の宮下橋からも望めます。

 

             

 

この写真では分かりませんね。望遠にしてみましょう。

 

             

             

 

2017 年は、なんと金・土の 2 日間だけ、それも11 : 00 ~ 13 : 00 の限定です。

 

             

             

 

メニューも限られていますね。ちなみに「うどんはありますか?」と聞いたところ OK でした。

私は“ちから”の蕎麦と(1000 円)くずもち(300 円)を、妻はうどんで同じものを頼みました。(店の中の品書きには“くずもち”と“ぜんざい”がありました。たぶん正月限定だったのでしょう。

どちらも打ちたて、作りたてで、とてもおいしかったですよ。

 

             

             

 

ご祝儀というのか、チョコレートなどお菓子の入った福袋をいただきました。

 

             

             

                        (筑波山)

             

 

             

 

            

 

             


初 日替わり LAUNCH

2017-01-04 19:13:27 | 

柏市あかね町の介護付き有料老人ホームの食堂 Friend Ship が本年度の営業を始めた。

 

        

        

 

日替わり LAUNCH 1 月 4 日のメニューは以下のようでした。

      シーフードカレー

      福神漬け・らっきょう

      ブロッコリーとかに風味のサラダ

      ビーンズスープ

      青りんごゼリー

(エネルギー  551 kcal    タンパク  16 . 4 g    脂質    12 . 6 g    食塩相  4 . 5 g )

 

             

             

               (コーヒーが付いて 820 円)

 

今日は風もなく暖かい一日だった。

大津川の堤防を歩いたら、コガモが観察できた。

 

             


モモンガの森

2016-12-25 16:40:43 | 

12 月 25 日(日)NHK TV 7 : 45 の「自然百景」を見ると、札幌市羊が丘の“モモンガも森”が映っていた。

 

        

 

ふと、しばらく訪れていない、柏・高柳の“モモンガの森”を思い出した。

 

             

             

             

    

 

店に入ると、オーナーシェフの松崎さんが鍋を振っていた。

 

        

 

「サンドウィッチでランチお願いしまーす」

食前にと頼んだので、珈琲と水が運ばれた来た。

続いてスープ。

 

        

             

 

そして、メーンのサンドウィッチ。デザートがついて 1,300 円。

 

             

             

    

 

店を出て、振り返ると、柏市塚崎の神明社の森が見えた。“モモンガの森”は、この森の下だ!

 

             

 

             


ポケットファームどきどき牛久店

2016-12-10 21:45:06 | 

             

                     (大利根橋の手前より)

             

                       (取手市に入って)

             

                          (牛久沼)

 

筑波山、牛久沼を見て、国道 6 号を北に進み、「学園都市南入口」から 408 号(牛久学園通)に入って「はんの木台」のポケットファームどきどき牛久店に来ました。

 

             

        

 

J A 全農いばらき直営の 2 つの直営店のうちの一つで、「直売所」「どきどきレストラン」「バーベキュー施設」「手作り体験教室」「体験農場」を備えた、農業体験型レジャー施設です。

 

レストランで食事の後、直売店に入りました。

 

             

             

             

                (牛久は大関 稀勢の里 の地元です)

 

売り場の一角です。

 

             

             

             

             

        

             

             

 

農産物の持つパワーを感じました。

 

 


牡蠣フライ

2016-12-02 21:54:13 | 

今年まだ牡蠣フライを食べていません。

それで、隅田川千住大橋の袂にある足立市場に来ました。お目当ては場内の椎橋食堂です。

 

             

             

             

 

店内のメニューの板に牡蠣フライはありません。別格です。

 

        

 

待つことしばしで、大ぶりのフライが来ました。

丼のごはん、味噌汁、酢蓮根の小皿、香の物がつきます。

そりゃあうまかったですよ。時価は 1,500 円でした。