キュートなピンクの雌しべ。
天使のキス。
蒔いてから2年かかって開花。
ウチの環境にすっかり馴染んでるようす♪
(荒地雛百合)ツルボラン科(ユリ科)ツルボラン属。多年草。
ハナツルボラン(花蔓穂蘭)とも。ハナアロエは同科異属。
原産地、地中海沿岸。20世紀初めに渡来、野生化。
花期、4~5月頃。花径、15mm くらい。
草丈、50~80cm。
アーカイブ。ショカ園。
2018/5 採種。蒔く。
2018/9 発芽確認。
2019/7 この時期にアレチヒナユリだと確信。
2020/3/10 初めてのつぼみ確認。
2020/3/24 初開花。
野の子。
3月下旬。
4月下旬。
5月初め。
7月初め。
お疲れ様でした。
もも香ちゃん、いい結果期待したいね。
ゆっくり休んでね。
今夜は天使のキスで、ネンリキ〜!!
またアシタね〜。
zzz 〜♪
今日は忙しかったわ~。
重なるときってこんなものなのよね。
もも香体重がコントロールできてるから、多分いい結果を期待してるのだけどね。
今日から主治医の先生が変わったの。
前の先生大学で研究の道に進まれるそうで、去年手術担当してくださった先生に。
もっと小さい子が朝晩もも香の一回の量のインシュリン打ってるって。
なのでそんなに重いこと無いのかもね。
アレチヒナユリ・・・種飛んでこないかなって思ったけど、
ツルボの仲間だったら家の子咲かないから無理かもね・・。
大阪の目標黄信号♪
中央の政府の人達にもっと頑張っ~て~でネンリキ~!!
また、アシタね~。
zzz~♪
ハナニラ、科も違って仲間ではありませんが、
似ていますね。
少女のキス、見えるでしょう♪
な小さな花、花びらの筋を見て
アレ?ハナニラの花に似ている?
と即思いました。付き出したメシベ 初々しい初キッス 微笑ましい表現に、思わず顔がほころびました。
暑さより湿度がうっとおしい!
運動でしっかり汗かけていないからバテるのが怖い。
もも香ちゃん、血液検査!
いい結果期待したいね。ネンリキ~!
お気に入りの子♪
野の子を観察して、蒔いて、開花は、
うれしたのしい♪
ドラマあるとさらに愛着湧くよね。
ショカさん、こんにちは~。
暑い暑い!!
朝からもも香の2ヶ月置きの血液検査、結果は後日電話で。
ビックリ!!
一寸車から出ただけで汗が出る程・・・真夏!!
アレチヒナユリ、どうしてこんな子ばかり(?)って思うくらい
ショカさんは見つけるのが得意よね。
この子はしっかり覚えてる。
何回も出てきてるような?
種蒔いて発芽、この子合ってる?の気持ちも入り交ざった嬉しい瞬間、
本葉が出てきて『間違いない!!』
蕾が付いた!!で感動。
育てる醍醐味よね。
植物から一杯感動貰ってるね♪
こちらでもレアですが、
そちらでは冬が越せないでしょうね。
メシベ、愛らしいでしょう♪
好きな系統は、野で生きられる子ですが、
出逢えていない子がたくさんいることも、
楽しみがたくさんあるようで悪くないですね。
つよくてうつくしいこの子に合ってると感じます♪
天使のキス、でしょう(笑)。
お花は小さいのですネ
真直ぐ伸びて沢山の花を咲かせているアレチヒナユリ。
メシベが薄いピンクで綺麗ですネ。
おはようございます。
こちらの花も知らない花です。
植物も割りと知っている方だと思っていましたが、ショカさん植物園を訪問しますと、植物の奥深さを改めて思い知ります。(笑)
アレチヒナユリ、とてもキュートなお花ですね!
強さと綺麗さがありますね。
しかも天使のキスとは、ショカさんにかかると、お洒落な花に変化してしまいます。
花びらにストレートのライン、雄しべの色とマッチングしていますねぇ