顕鏡寺のイチョウ、樹高42m、推定樹齢400年。「かながわの名木100選」。
当初訪れようとした場所が、ネットには紹介されていたのに、
ナビが迷ってたどり着けない。
まるで悪い夢のように同じ道を何度かぐるぐる30分以上も走って、
電話したら、使われていない番号!!
・・しかたなく、
たまたま近くにあった公園の事務所のおじいさんに、
散策にどこかいいとこありませんかと尋ねたら、
迷った道の先を指して山寺がある、と。
・・さて、
着いた瞬間から、
何かに導かれたようなフシギな感覚に。
台風の被害から始まるたくさんのグウゼンの積み重ねが、
生涯訪れることがなかったはずの場所に僕を連れて来た。
すべてのことに意味がある。
イチョウ
(銀杏)イチョウ科イチョウ属。
原産は中国の説が有力。15世紀に渡来の説。
17世紀に日本からヨーロッパに伝わる。
特殊な針葉樹に分類。生きている化石と称される。
樹高、30mにも。雌雄異株。花期4~5月。風媒花。
東京都の木であるけど、例の都のマークは
Tをモチーフとしたデザインであり、イチョウとは関連がない。
名の由来、葉がカモの水かきに似て、
中国語「鴨脚樹」(ヤーチャオ)と呼ばれ訛った説。
スギ
蛇木杉(じゃぼくすぎ) 樹齢400年以上、樹の太さは約6.3メートル、
杉の根2本が地上に露出していて、
蛇が横たわっているように見えるため「蛇木杉」と名付けられた。
昨日のヤマホトトギスはこの根の脇で咲いていました。
(杉)ヒノキ科(スギ科)スギ属。
日本固有種。本州から屋久島まで分布。北海道でも造林。
雌雄異花。花期、2~4月。
風媒花で多量の花粉を飛ばし花粉症の原因となる。
樹高、50mにも。
名の由来、真直ぐの木「直木」からと、上へ進み上る木として「進木(ススギ)」
ヒト科ミンハナホシノヒトミ属ショカ。
Before After。
幼いころの僕を守ってくれていた、
推定樹齢600年の杉。
蛇木杉より200年も高齢!
杉が呼んだんかしらね・・。
でも、それだけのオーラを感じますね。
ナビの間違いからの発見、ほんと物事って繋がっていますね。
失敗も実は、別の良いことがあったりと、
私も、そういうこと感じることあります。
ミンハナホシノヒトミ属・・少し長くなりましたね^^
良いお天気で肌寒い朝
もも香がお散歩連れてってと訴えるような目で見るから、
痛い足を引きずりながら近くをちょこっとまわってきたの。
台風で入園規制が無かったら、
訪れる筈の場所の電話番号が間違って無かったら、
生涯訪れることがないはずのお寺。
公園のおじさんが教えてくださってたどり着けて良かったね。
推定樹齢が400年って!!
ず~っと昔から何人の人達の生活を見守ってくれてたのかなとか考えてしまうね。
不思議なオーラで、一人では行けないな~。
蛇木杉(じゃぼくすぎ)・・・見えるだけに怖いね。
旧ミンハナ属からミンハナホシノヒトミ属に変更?
ショカさん 導かれましたね!
ナビが効かなくて 老人に聞いて辿り着くなんて…
不思議物語の始まりみたい。
杉の老木の精霊がショカさんと話したかったのね、キット。
苔むした静かな境内を歩きながら
幼い頃の杉の木に感謝するショカさんが素敵です。
ヤマホトトギスの透き通って清らかな姿は
白蓮と重なります。
熱い情熱と行動力で周りを翻弄したとは思えない
はかなげで美しい白蓮は好きな女性の一人です。
夕顔
おはようございます。
すごいじゃないですか?!
何かに導かれたようにこの場所にたどり着いた。そこで目にする古木の数々。
何百年の歴史を眺めてきた古木に出会えるだけで、パワーをもらえそうですね。
私は巨樹、巨木が大好きで、地図に天然記念物などの名を見つけると必ず立ち寄っています。そしてそっと手で触れて、パワーをいただいています。
本当は抱きたいのですが、幹回りが太すぎて!(笑)
出かけた際にこういうことがあるから、
道を間違えたり、目的地に着けなくても、
全然イライラしません。
何でも楽しんだ方がすてきでしょ。
いますよね、渋滞でもすぐ機嫌悪くなる人(笑)。
ミンハナホシノヒトミ属♪
もも香ちゃん、元気そう♪
こういうフシギな巡りあわせあるよね。
何かのチカラ感じる。
400年ってすごい。
樹が信仰の対象になるのが分かる。
怖さに似た感覚もある。
しいちゃんは苦手ちゃんがいるから無理かな(笑)。
ミンハナホシノヒトミ属に細分化♪
全部に意味が合って、全部がつながってる感覚。
初めてなのになつかしい感覚。
子供のころの600歳の杉は祭礼を行ったりする開けた場所にあって。
よく登った、古木の大クスもあったりと、
そのころ気づいてないけどオーラ満載だった。
残念なことに、今はそこに新たな道路が造られてしまい、大クスも消えてしまった。
『花子とアン』は村岡花子よりも、白蓮が印象つよく残ってる!
大樹、古木惹かれますね。
僕はしばしばハグします♪
<あたたかい胸》という表現をしているのは、
そのハグから感じたことばです。
感あり?ですね。又1つ忘れない想い出の1ページが加わり、人生豊かになりましたね。
お元気そうですね。
ヤマホトトギスは杉に寄り添って咲いています。
寺の敷地に一歩入ったら目が合いました。
忘れられないすてきな記憶、
ソラに感謝でしょうか。