春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

坂東道、ヤマモモの岩殿寺。神奈川県逗子市。

2024-04-06 16:51:34 | 坂東札所


神奈川県逗子市の、坂東札所2番・岩殿寺、
閑静な住宅街の小道に、写真ではよく見えませんが、
左の茂みには、坂東札所33カ所の石碑があって、
読み乍ら進むと、ちょっと厳かな心地になってきます。



2021年6月25日の紫陽花👇


源実朝らがしばしば、参詣したとあり、
その後衰退し、1591年徳川家康さんが再興し、
明治時代の廃仏毀釈で再び衰退したという岩殿寺。



源氏の象徴、竜胆御紋のついた門扉から左に納経所があり、




菩薩が私たちに利益を与えるという利生堂👇を右手に、



200数段の石段を登って、観音堂へ



振り返って





登り切れば、
精神、肉体を病んでた泉鏡花さんが、
師匠尾崎紅葉さんの目を盗んで、
鏡花さんの看病していた、
芸子、伊藤すず子さんとよく訪れたという。
紅葉さんが亡くなり、すず子さんと結婚、
訪れて住職との時間を過ごしていくうち、
病が軽くなったという。
後日、経済的に豊かになった鏡花さんは、熊野権現社の前に、
池を寄進したという。


観音堂👇・行基菩薩が721年、彫った11面観音像が本尊。
1727年に再建されたもので、
中世以来の伝統的な密教本堂形式。





堂の周りには、西国札所33か所の石碑👇が


頂上の正教観音吉祥塔の前には、
秩父札所34か所の石碑がありました。



駐車場は、ヤマモモの実が一杯、
ひょいひょい、飛び跳ねながら、車まで

きょうの私、
40数年ぶり3日ばかりの、ギックリ腰
外はカンカン照りですが
老体に、鞭は打たない
うん ‼

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坂東道 杉本寺。 鎌倉。

2024-04-06 11:00:33 | 坂東札所

大分前、とよさんから煩悩を取ったら、何が残るか、と、
越後の方のコメントを頂いて、小躍りしたことがあります。
持って生まれた煩悩。
煩悩の先鋭化した感覚は、
小説の世界も、映画も、絵画も・・・反映されて、
人を感動させるのだから、やはり切り捨てられない。

ながら、焼売に、奴豆腐のねぎに、ふきの煮物に、手羽先に
心を奪われて、舌鼓を打ってる間にも、
札所から札所まで、笈摺 おいずる を羽織って、
御詠歌を唱え、納経する過程で、心が救われている人は、
数えきれないほどいるのだと思う。

心身を乱し、智慧を妨げられても、
仏にすがったことがない私が、坂東札所巡りです。



鎌倉で一番古い建物・734年・・杉本寺。
1189年11月23日・・吾妻鏡より
別当の浄台坊が煙火に見舞われ、本尊を運んだところが、
境内の杉の木の下だったという・・・。

源頼朝は「累年風霜侵し、甍破れ軒傾けり、
殊に御憐憫有って修理をなす・・」と、時運の再興につくし、
行基さんが彫った11面観世音像の本尊を、
身代わりにして、全く同じ姿に造った『前立本尊』を納めてる。





仁王門・・1725年建立で、
運慶さんの仁王門像?・・・・
運慶さん生まれは1150年と知りますが・・
575歳の時の作かもしれません・・・ね。





👇吽形像

👇阿形像

👇胡粉下地の崩れ加減・・いいですね。




👇大蔵弁財天堂
ここの弁天尊をお参りすると大きな蔵が建つ程、
富に恵まれるという言い伝えなのですが・・・


👇石段の前に踏み込み禁止の竹竿があります。
すり減った石段に、どんだけの人が訪れたのでしょうね・・


👇本堂・・内部は撮影禁止です。


👇五輪塔群・・・南北朝時代、
足利一門で、戦に敗れた斯波 
しば 一族の供養塔は、
境内の片隅で、杉本寺の静けさを一層、際立たしています。






👇2021年6月25日の参拝の方たち


👆👆
いろんな色がある苧環
全体の花言葉は「愚か」だ・・と
道理で親近感、この花を見付けると
蕎麦のすする箸を置いても
傍に寄りたくなる
👇


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父札所道から坂東道へ・・3番札所。鎌倉。

2024-04-04 20:03:40 | 坂東札所

私 人の子、ブログ投稿に時間を割かないと、
なんか、落ち着かなくて、
かといって、ネタが無いとなると、
頬杖ついて、カレンダー眺めるばかり。

数日前、秩父札所巡りをブログで満願しました。
3年前の札所巡りの再投稿でした。
私、この年10日後には、坂東札所に出かけてました。

歩けば40日ばかり、1300キロ、
私は、車で日帰りもあったり、関東8カ国、
33か所巡りの満願に3か月かかりました。
坂東33カ所巡りで唯一、院域の撮影を禁じた、
👇札所3番、安養院。
北条政子さんのお墓の大きさに、
威厳を感じてしまい、見入ったのを記憶してます。



👇石塔を引き立てている木は、オオムラサキツツジ、
5月初め頃、院内のツツジも見事だといいます。
別名・お化けツツジと云われて、バス通りのツツジには、
わざわざ遠方のから観光バスも寄るそうで・・







再度、坂東札所、坂東道で
投稿することにしました
気に召さない時は
スルーするという方法もあります
その辺り・・・うん ‼
忌憚なく目の休養に充てて頂きたく


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上発知の枝垂れ桜。群馬県沼田市。

2024-04-01 21:50:05 | 散歩









群馬県利根郡川場村の武尊山麓の武尊神社からの帰り
2023年4月3日の
散り始めた、沼田市上発知町の枝垂れ桜
今年の満開はまだ先でしょうか・・・

この近くに、天狗伝説の 弥勒護国禅寺があるけど
今年、行けるかなぁ~  ‼
満開頃は雨模様、花より団子、と
言葉が賑わしてるから
御多分に漏れずかな ‼


👇発知の彼岸桜




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする