春. 夏. 秋. 冬. 河童の散歩

八王子の与太郎河童、
つまづき、すべって転んで、たちあがり・・。
明日も、滑って、転んで・・。

水澤観音堂 ③-③

2021-08-27 20:36:52 | 坂東札所


江戸から36里、日光から36里、善光寺まで36里、
36里の位置にある霊場、水澤観世音。

札所14番横浜の瑞応山 弘明寺から、
15番白岩山 長谷寺までが140キロあり、
現代人には、気が遠くなる巡礼。
16番、水澤寺までは14キロばかり、
坂道、でこぼこ道、うっそうと繁る杉木立、
巡礼も命がけ・・。

33年かけて1787年に、
再建した堂宇にたどり着けば、
次の栃木の出流山 満願寺までは80キロばかり、
ここは風呂で、旅の疲れを流したい、伊香保。
万葉に詠われた伊香保榛名山のことで、
恋歌もある。

伊 香 保 風  吹 く 日 吹 か ぬ 日   
あ り と 言 へ ど  吾 が 恋 のみ し  時 な か り け り
 












👇迦陵頻伽  かりょうびんが
上半身が人で、下半身が鳥で架空の鳥、
殻の中にいるころから美しい声で鳴き、
住んでいるところは極楽浄土だという。
江戸の頃には、きれいな声の花魁をこう呼んだと・・。




伊香保姫、吾妻川で継母に殺された2人の姉、
伊香保姫が身に着けていた、2寸8分の観音様、
姫が川に入水したときに、川の水が、
壁のようになり、姫が河原を渡った後ろは水が流れ、
継母は、伊香保姫を殺害できなかったという。
後、上野の国司になった高光中将公に嫁いだのち、
先だった夫、愛おしいさに伊香保沼に身を投じ・・・

僧侶の夢に伊香保姫が現れ、
寺の鎮守となって衆生を救いたい
姫の守り本尊、十一面千手観世音菩薩は、
伊香保姫とともに、
1300年、夫高村中将公の菩提寺として、
燦燦と・・・・。





👇向拝縦柱に絡む龍、







👇堂宇後ろの小窓から
















コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする