前回も記しましたが、守備の数字に関してはどうしても自身の力では左右出来なく、受け身にならざるを得ないと思います。如何に守備範囲が広くとも、打者がその方向に打ってくれなければ始まりませんし、又走者が走ってくれなければ、補殺も記録出来ない訳です。その点一般にレギュラーで出場していれば、否が応でも回って来る打席とはかなり趣が違っている事になります。打席の場合打順やチーム事情、打線が強力か否か、更には9回裏の攻撃の有無等によりその数は違ってくるのでしょうが、各チーム同じ打順で調べれば、それ程大きな差は出てないかと思います。とは言え打席数の違いが当然出て来る為か、率で計算する打率の方が、数の計算の安打数より一般的に評価が高いのでしょう。又よく言われているのが、脚が速く、守備範囲が広い為打球に追いつきながらも捕球出来なかったケースにエラーが付く事があります。このケースの判定でも、記録員が選手の力量を判断の基準にしている例も多いかと思われます。色々と記しましたが、守備率はあくまでも目安に過ぎない数字の様な気がしてなりません。