tomitaikyoブログ

富退教(富山県退職教職員協議会)事務局からの情報発信です。会員の親睦を中心に教育現場への支援など様々な活動をしています。

水橋に義務教育学校 ~富山市 7小中学校統合~

2020年09月03日 | 日記

 今日(9/3)の北日本新聞1面にあった記事に注目しました。富山市では水橋地域住民の要望に応えて7つ(小学校5、中学校2)を統合し、小中一貫の義務教育学校を新設する方針とのこと。

 県内の多くの地域でも少子化による学校の統廃合が進められる傾向にあるので、富山市水橋地域のように小中一貫の義務教育学校へと編成することが1つの方向性をもつことになりそうです。

 どこの住民も、地域に学校が無くなることを大変危惧している中で、昔から一定程度のつながりがある地域を単位として何とか学校を存続させたい気持ちなのでしょう。住民としては、そのような中でいくつかの小中学校を統廃合してでも、義務教育学校として1校でも何とか残したいというのが1つの選択肢になるのだと思いました。

 それにしても、我々が在職時には無かった「小中一貫の義務教育学校(2016年に制度化)」になると、勤務する教職員の在り方はどのように変化するのか?ちょっと興味深いところです。(土)