富田パソコンサークル (Tomita PC Circle)

京都の京丹波町富田の「公民館」をホームに活動するパソコンサークルのブログ。

ちゅうこさんの質問:デスクトップの表示アイコンが消えた

2008年04月10日 | パソコン

 



 


エクセルやらワードやらをごちゃごちゃと立ち上げたあとで
アレはどこやったかいな・・・・てなこと思い立って
「デスクトップ」画面をすぐに表示させたいときがあります。


そんなときに、
タスクバーのたいてい左の方にある
クイック起動バーの[デスクトップの表示]アイコンが便利で、これを
クリックするとデスクトップが表示されます。
ちゅうこさんの質問は、このアイコンを間違って削除してしまったか
どっかにいってしもた・・・という内容でした。



作業の途中で「デスクトップ」を表示させる方法は、実はこれだけとは違います。
Windows(ウィンドウズ)キーって知ったはります?
キーボードの中に「旗がなびいてる」ようなマークだけのキーです。
これは、主に「スタートメニュー」を表示させる機能があるキーですが
これを押しながら 「Windows」+「D」の操作をすると
「デスクトップの表示」アイコンと同じことが出来ます。



アイコンを削除していないのであれば
「クイック起動」
バーの一覧に隠れている可能性がありますので、
クイック起動バーの矢印のところをクリックして
表示が出来ないで隠れている中身を確認します。
それでも見当たらない場合は、
パソコンの中を検索せんとあきません。ところがこの「デスクトップの表示」アイコンは
そんじょそこらのアイコンとは違って、始末の悪いことに通常の検索では見つかりません


ちょっとばっかし、たいそうですが
まず、「コントロールパネル」の「フォルダオプション」から[表示]タブをクリック。
詳細設定]の[ファイルをフォルダの表示]欄で
すべてのファイルとフォルダを表示する]のボタンをチェックしときます。








次に、検索画面で「ファイルとフォルダすべて」欄に「デスクトップの表示」と入力。
探す場所は「Cドライブ」を指定しといて、検索させます。






そんなこんなで、なんとか検索結果に表示された「デスクトップの表示」アイコンが
表示されたら、そのアイコンをクイック起動バーにドラッグ&ドロップすると再登録できます。



それでも見当たらないなら、「削除」されてしもたんかも知れません。



今度は、さらに小難しいことせなあきません




1.「メモ帳」を開きます

2.開いたら、次に書き込んでる内容をそのままコピーして
「貼り付け」ます。



[Shell]
Command=2
IconFile=explorer.exe,3
[Taskbar]
Command=ToggleDesktop



3.これを「デスクトップの表示.scf」という名前でデスクトップに保存します
 (※拡張子を.scfとすることがポイントです。)



4.メモ帳を閉じます。



5.最後に作成したファイルをクイック起動バーに右クリックを押しながらドロップする



これで、ようやく回復するという
結構ヤッかいな作業をせなあかんというお話でした。



 


新たな思いで・・・

2008年04月10日 | パソコンサークル
サークルには、特に年度の始まりも終わりもないわけで
継続し続けることに意味があるわけですから、
とりたてて、変わり目を意識せずともいいわけですが
例えば、それぞれの人がお引き受けになってる「役どころ」といったものには
「任期」というモノがあったりして
桜がきれいなこの時期は、やっぱり一つの「けじめ」になるのかも知れません。

そういう意味で、今夜のサークルが4月の最初の機会でしたので
心新たにっていうのか、もう一度「ありよう」を見直すという意味で
きっかけにもなりました。

誰もが期せずして、口にされることは
覚えたこともあるけれども、忘れたことの多さに
自分自身を戒める意味で、「つくづく・・・アカンわ」てな
言葉でした。何度も繰り返して言いますが、
パソコンは、「勉強」の対象ではありません。あくまでも
便利に使う「道具」ですので、使い方がわからないとか忘れたということを
悔やむ必要もなければ、「アカン」とすることもありません。


パソコンを使いこなす方法は、ただ一つ、繰り返して「習得」することより
その手だてはありません。自由に柔軟に自分なりに使っていこうということ以外
求めて行くものは、ありません。

自分もまたパソコンをやり始めたころから、何となく出来たわけでもないし
今頃は、エラそうな顔して「パソコンなど・・・」と、いっかど講釈ぶってるけども
今になってもパソコンが出来るなんて意識もしませんし
実際「出来る人」に比べたら足下にも及びません。
しかし、そんな比較や評価なんて意味もないし、気にもならないのです。
なぜならば、パソコンは自分のやりたいことに使う「自分」だけの道具やからです。
結局は、どない使うと「ほっといてもうたら」エエンです。

「忘れてしもうてアカンわ・・・」と、出来なかったことを前にして
確かにそう思われるのでしょうが・・・
そこんとこでやめてしまうと「元の木阿弥」で
せっかくの「やる気」とか自分にしてみた「投資」が水の泡になってしまいます。
継続すること、自分に新しい一面を付け加えようという意欲は
大きな励みと「楽しみ」につなげないと、それこそ「もったいない」話です。


ただよくよく考えてみると、逆に「アカンわ・・・」という思いに
それぞれの人たちの衰えない意欲もかいま見ることが出来て
頼もしくも思われ、ほほえましく感じました。

サークルというモノの「ありよう」をみつめなおせば、
ちょっと欲張って歩きすぎた道のりを
もう一度、引き返しても時間は十分あるし、この際に
基本を繰り返すのも、みんなの要望だとも感じました。

次回からは、お互いがお互いの理解を交じり合わせて
ここまで来たことをたどりながら、反復するような足取りで
基本のところへ立ちかえろうと思っています。

メンバーの中で十分理解の進んだ方を真ん中に
互いをサポートしあうのも、忘れたことを思い出す意味でも
とても利益があります。
進んだ歩みを立ち止まらせる必要もありません。
それぞれがそれぞれのあり方を認め合って、出来ること出来ないことを
サポートしあう形で取り組めば、理解がより進むんだろうと考えてます。

これからしばらくは、ここまで来た道を
もう一度思いだししながら、一方で新しいことにも挑戦する
「ありよう」ですすめていきたいとも思っています。

どしどし、身勝手でもなんでもよろしいので
意見ややりたいことを提案していただいて、
意欲的に取り組んで行きたいモノです。

******************************************************

2008年度会費については、
ネット回線使用料が月2,100円で年間25,200円と
公民館に年間10,000円の使用料を納付させていただいております。
これらを現在の実質上のサークル参加者の方々で負担していくのに
一人あたり3,000円(年間)程度の負担が試算されます。

会の終盤でお知らせしたとおり、
年会費3,000円を徴収させていただきますので
あわせて、ご了解下さい。

春の写真(5)(6)(7):桜満開・・・Himeから

2008年04月07日 | 写真


春と言えば、「桜」・・・満開の桜の写真が届きました。
出会いと別れがあって、新たな一歩を踏み出すこの時期に咲き誇る「桜」は、
誰の気持ちの中に、何かしらの思い出を一つや二つ蘇らせて
ぱっと咲いて,あっという間に散りゆく様が何とも切のうて、いさぎようて・・・


ここいらでは、まだ満開とまでは行きませんが、ほんでも八分は咲いたみたい
この写真が撮影されたのが「奈良」ということナラ・・・
土手にナラんで咲き誇る様子は桜並木ナラではのあじわいですな・・・
まさに春真っ盛りといったところですね


 



これは、記憶も定かではありませんけど・・・
多分「浮見堂」というような・・・見覚えがあるようなないような・・・
奈良の夜景に欠かせぬ「デートスポット」?やったと・・・

日曜は絶好の花日和ナラ(・・・もうええか)、さぞや人出も多かったことでっしゃろ


 



桜の一つ一つ、花びらの一つ一つが
これでもかというほど、咲き誇り
それが風に舞って吹雪のように散って足下に桜のじゅうたんを敷き詰めるころ


てな、詩人気取りで「ありふれた」セリフに酔いしれてても
それは、田舎の暮らし向きでは、畑や田んぼの草がのびて、「ヒャクショー」をせかせる声が聞こえ始めるきっかけです。

一時とはいえ、今週くらいは「桜」のさきようを楽しみたいもんですな・・・


 



どうってことないんですが、このブログに
「桜」散らす「タネも仕掛けもちょぼっとある・・・」(ゼンジー北京?ふるぅ~)

ブログの画面の右下の桜の絵をクリックすると
画面が桜色に染まり上の方から桜がちらほらと・・・・
見終わったら、もう一度桜のところクリックすると
また元の画面に戻ります。
どうってことない仕掛けやったでしょ・・・せやさい、ゆうてますやん

これでもかと・・・エクセル・・・

2008年04月05日 | エクセル
もう堪能したはるかもしれんし、食傷気味かも知れませんが
一方でちょこっとだけ「エクセル」のうまみを感じたヒトに、
「項目別の集計」というサンプルを「課題」という形で提案させていただきました。

その説明に、解説と新たに例題のシートをこのたび作成しましたので
ブログにアップしておきます。

無理にオススメはしませんしこれが必ず必要だともいいません。

よければ覗いて見てください。


SUMIFの例(Excel)


ちょっとした解説(PDF)

オススメのサイト(2): 写真をただで・・・

2008年04月05日 | オススメ

写真のちょっとした「編集」と「保存」
あるいは、公開にしても、「無料登録」するだけで
結構イケてる写真が作れるサイトが

Picnik(ピクニック)

(Webアプリというシステムです。画面上の方のボタンで
 「日本語」を選択せんと、初期設定は「英語」表示ですよ・・・)

編集できた写真は、パソコンにもネット上でもどこかに
保存が出来る仕組みです。単にWebサイトというだけでなく
サイト自体が「アプリケーション」になってるところが・・・あったらしい!デスヨ

それと写真といえば、印刷で頭悩ますこともあります。
家でのプリンタ使って印刷しても、その時は納得出来ても時間がたつにつれ
色あせやきめの細かさが気になって、時間的な保存とか
ヒトにあげるとなるとためらわれたりすることが大いにあります。
基本的に印刷やのプリンタと一般的に市販されているプリンタの
解像度において超えられない違いがあります。
「DPI」という単位ですが、いくら高価な市販のプリンタでもここんところは
200という数値で印刷専門店の300という値にはなりません。
したがって、コストをかけても、これはというような写真は
結局店に持ち込むか、ネット上のプリントサービスを使うのが無難ということになります。



もし、写真にちょっとしたコマーシャルが入るのが
許せる範囲ならば

Priea(プリア)

という手もあるのです。
無料の会員登録さえすれば、ひと月1組10枚の写真を
無料で印刷してくれますよ

※詳しいことは、自分でお調べ下さい


オススメのサイト(1): うまいもの食べて体に気をつけて

2008年04月05日 | オススメ

年がいくと・・・というひとりごとは禁句でっせ!
ついつい言いがちやけど、中古車でも新車でも
観音峠も越えられるし、縦貫道を100kちかくで走れます。
気持ちが後ろ向きになれば、出不精になりがちで体まで「デブ性」になり
走るのやめたら、錆びついてしまいます。


こんだけ陽気もよぉなったし、気持ちは前向きにして、
日頃のメンテナンスと補給に気をつけて元気でいると
まだまだ「バリバリ」に動けます・・・※「めんめ」に言い聞かせてはおるんですけどね


 


メンテナンスといえば、
意に反して増えてきた「医者がよい」・・・
やたらにもらう「クスリ」の山


おくすり110番」あたりで、自分がもうてるクスリをちゃんと把握して
自分のメディカルチェックは自分でするぐらいやないと、あきません

「よーつうがイタイ」っていうヒトには
腰痛・肩こり倶楽部」なんていうのもあります。
せっかくネットにつないでるんやし、こうした情報もちゃんと仕入れた上で
「医者がよい」せんとね・・・・


それに、補給するといえば、なんというても料理です。


「おいしく食べる」これは、日頃の体のバロメータやし・・・


レシピブログ」や「レタスクラブ」を覗いてみるのもいかがでしょうか?
今日はこんなん食べたいわって思う気持ちが
「活力」のミナモト・・・でおます。


 


こうした、Webサイトの活用が、パソコンの利用を広げます。



是非こうした「オススメのサイト」があれば
お知らせ下さい。ここで紹介させていただきます。

今さらのインターネット検索

2008年04月05日 | インターネット

 


インターネットで検索といえば、もうほとんどが「Google]でというのが
常識になっています。キーワードもたった一つの言葉では、
どれがどれやらわからんくらいの情報量なので
絞り込むために、一つ一つの単語を「スペース」で区切って検索します。


Googleの検索画面から目的のサイトまでは、ナントかたどり着けたとして
今度はどこに何が書き込んであるかを探し出すのが一苦労というときもあります。


そこで、今度はWebサイトのページ内の検索をしないとあきません。
たいていのブラウザには、実はそうした「ページ検索」という機能がついていて
探し出す時間を省力化してくれます。



上の写真のバーは「Sleipnir」のページ内の検索バーですが
メニューバーの「編集」→「ページ検索」にチェックを入れると画面下あたりに表示されます。
この検索欄に探し当てたい「言葉」を入れて検索ボタンを押すと、ページ内にある
該当する言葉を「クローズアップ」してくれます。さらに「ハイライト」のボタンを押すと
さらに「言葉(キーワード)」を蛍光色で表示できるのです。


 


次に、こうしてたどり着いたWebサイトのページは、またみたいと思うときに
ここまで来た道をまたたどらんとあかん手間は、こりごりですので例えば「お気に入り」に
追加しておくという手も、一つの選択肢ですが、ネットにつながないでいるときも
見ることができる「ページの保存」方法があります。
目的のページを表示した状態で「メニューバー」→「ファイル」→「名前をつけて保存」とたどります。



このときに気をつけたいのは、「ファイルの形式」のところで、
「Webアーカイブ、単一のファイル」を選択しておくことです。
中には、「Webページ、完全」という選択肢もあってこっちの方が「完全」やから
と思いがちですが、Webサイトというのはいくつものページで構成されており、
目的の「ページ」だけが保存したいファイルなのですから、
「完全」なんて不要ですし、選択したところで保存そのものが「完全」な状態として保証されるモンでもありません。



 


また、無数にあるWebサイトの画像は、
著作権という問題もあって、何もかもが手に入るものでもないし
流用できるモノでもありません。
が、しかしあえて「素材」を配布しているサイトからのダウンロードとか、個人的な使用を目的にして
著作権に抵触しない程度の画像を取り込みたいときは、
画像のところで、クリックします。(※ページ上の画像は、本文の一部であって、画像ファイル本体ではありません)
こうして、画像だけを表示させた状態にして「右クリック」→「名前をつけて画像を保存」
とし、適当な名前と保存形式を選択して、パソコン内のフォルダに保存することが出来ます。


ただし、ファイルによっては、うまく保存できないことが
報告されてもいます。その一つは、「セキュリティ」の問題で
画像のようにみえて、悪質なスプリクトで偽装しているケースと
そうでないとしても、画像ファイルをアップした形式と保存する際の形式が違っている場合に
こうした問題が生じるようです。


Webサイトから、無断でダウンロードするということからしても
こうした時には、自らが「慎重」な態度であるべきだとは思います・・・・・


写真加工のWebアプリ: Picnik(ピクニック)

2008年04月03日 | 写真

Picnikとはよぉつけたもんやなって思えるネーミングです。

パソコンの事情っていうか、その環境は日に日に変わっていきます。
XPやのVistaがどうのと、パソコンのOSというか基本ソフトがどっちがええんやろ
っていうてるありようは、もうそろそろ時代遅れかも知れません。

Webアプリという考え方は、
パソコンというモノは、いちいちソフトをインストールして
「使い方」を学習して、パソコンに保存して・・・というような
今までのパソコンというモンに対する硬直した考え方を大きく変えてしまいます。


この「Picnik」というサイトは
単にインターネット上にあるような写真をストックしておくだけのWebサイト
とは違って、ネット上でも、パソコンに保存されているファイルでも
写真の加工編集が出来て、その上に、パソコンにもWeb上にも保存できる
Web上の写真加工の「アプリケーション」です。


こんな風にネット上で写真編集や文書作成・表計算などの作業が出来るソフトが
Webアプリとよばれるもので、間違いなく将来のパソコンのあり方において
主流にもなっていくのでしょう。
こういったことが出来るようになれば、今までのように
パソコンの性能を競い合うこともなければ、
OSの善し悪しも、それがWindowsであれMacであれLinuxであれ
パソコンが古いとか新しいとかの
選別すら意味がなくなってしまいそうです。


このPiknicのサイトでは、いままでのように
パソコンの中に「ソフト」を必要とせず、かんたんな「無料登録」をすると
ちょっとした写真の加工や編集が、いっぱしの市販ソフトなみに出来ます。

結構、見た目もいいし、加工も出来るサイトなんで、女性の方にも人気が出そうです。



初めて登録したところで、使い方をここで、説明できるほど熟知もしていませんが
とりあえず登録して、加工してみた写真がこの写真です。
タイの知り合いのウェブ上からダウンロードした写真ですが無断使用した上に
あり得ない雪をバンコックの風景に降らせてみました。

おすすめのサイトです。

 Picnik

※「アップグレード」するかって聞かれますが
この場合は、アップグレードは有料となりますので、注意してください!


サイトのリンクをクリックするその前に・・・

2008年04月01日 | インターネット
Webサイトを見て回って、ついつい目についたサイトを
お気に入りに追加とか「ブックマーク」に登録するときも
やっぱり、フォルダの整理が出来てないと
それがなんやったかどうかさえ、わからんようになってしまいます。

どこからどこへたどり着いたのかさえわからんままに
戻るや進むキー押しまくって
一体自分が何を探していたのかという目的さえ見失うこともたまにあります。

けれどもこの「お気に入り」もバックアップしておきたいひとつですよね


それとこれとは、違うけどもネットでサイトを調べたりする際に
Googleの「検索」の言葉は、「スペース」で区切ってってとこまではいいとして、
いざ、「検索画面」にたどり着くと書いてある言葉や紹介文だけでは、
どれが、自分にとって知りたい目的のサイトか見当がつかんし、
仕方なく手当たり次第に検索結果の文字をクリックして、サイトを見てみるより手がありません。
ところが、たどり着いたサイトが開いてみると、
ちょっと期待はずれやったり、ピントがずれてる感じがして、気に入らずに
ブラウザの「戻る」ボタンを押して、元の画面に戻って
もう一度、探し直すハメになります。
そんなことを何度も繰り返して、「戻る」ボタンを押したりしてる内に
そのことだけで、「ネット」に疲れたりします。

例えば、「検索結果の画面」をメインにして、そのままにしといて
違うタブっていうかウィンドウに「のぞき見したいサイト」を新しく開いて、
それが目的にかなわないサイトであれば
そのサイトのタブだけを閉じて、また開きっぱなしの「元になる検索画面」から違うサイトに
飛べばいいわけです。こうすれば、「戻る」ボタンの操作が不要になります。

そんなときは、すぐに「サイト名」やURLやサイトにあるリンクを
いきなりクリックするのではなくて、
「SHIFT」キーを押しながら、クリックすると、リンクしたサイトが
自動的に、新しく別のウィンドウでサイトとして開きます。

検索して、サイトを探検するときには、出来るだけこの技を使いましょう。