文書は「ワード」でって決めつけてしまうと、
通り一遍になって最近のPCユーザの人の多くが
文書もエクセルでという人が結構たくさんいると感じます。
文書作りも実は、面倒な決まりがなくて、エクセルの方がいろんなことできるし
「Sheet(シート)」という考え方が、ワードのページという考え方よりも便利だと思う人が多いからだと思います。
ただ、どうしても文書を作るとなると
「白紙」に書き込むというような思い込みがある人は
ワードじゃなくて、エクセルの「セル」の並びが取っつきにくく思われて
ハードルが高いと思ってしまうんやとも感じることがあります。
要は、はじめの段階で、「こうあるべき」とかレイアウトや項目を
決め込まないとあかんというような思い込みが
考えを縛って、気を重くさせてしまうのです。
そこで、エクセルの操作であるとか、編集のコツみたいなものを
知っておくと、あとで「編集」をすることができて
窮屈な思いを回避することができます。
たとえば、こんな表を作ってはみたものの
ここまで来て、たとえば「列」の方でいえば、「名前」欄の前に「フリガナ」欄を持って行きたいと思ったり
「行」でいえば、誰かの前や後ろに行を入れ替えたいなどという場合があります。
こんな時どうしたはります?
実は、この間ちらっと横目で、ある人がやってはることを見てて気がついたんですが・・・
その人の手順はたとえばこんな具合でした・・・・
A列の名前欄の前にフリガナ欄を移動したいので、まずA列を「右クリック」→「挿入」して
新しいA列を作り、今度は「フリガナ」欄のCという列を右クリック→「コピー」として
新しい空欄のA列を右クリック→「貼り付け」でフリガナ欄をコピーし
入らなくなったC列を右クリック→「削除」という手順でした。
もちろん間違いではありませんし、ちゃんと出来てはいるんですが
見てた僕が感じたのは、ちょっと手順が多すぎて思えたのです。
僕なら・・・
まず同じように、右クリックで、移動したい列を(B列ならBという場所を)
行なら行番号を・・・「切り取り」として
次に挿入したい位置の一つ後ろの列または行で右クリック→「切り取ったセルの挿入」
というのを選択します。コレでOKです
こんなちょっとした編集の技をいくつか覚えておくと
編集は後でどないでも出来るわけで、はじめから文書や表作りの
配置やレイアウトに苦しまずにすみそうです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます