富田パソコンサークル (Tomita PC Circle)

京都の京丹波町富田の「公民館」をホームに活動するパソコンサークルのブログ。

ネットで写真プリント

2009年05月20日 | 写真

デジカメの普及で、今までと違って撮影→保存→印刷という一連の作業が
自分で出来るというメリットは、写真というものの考え方を大きく変えてしまいました。
パソコン・プリンタ・デジカメなんていうのは、必須アイテムになってしまっています。

ただ、デジカメの写真を自宅のプリンタで印刷出来ると
「安くあがる」というのには思い違いがあります
自宅で印刷すると、インクのコスト、印画紙のコストが見えなくなってしまいますが、
L版の用紙が1枚10円程度として、あるいはプリンタメーカーの
ウェブサイトなどでのうたい文句を鵜呑みにしたところで、
おおざっぱに言うと通常で、最低でも20円くらいのコストが
かかっているといわれています・・・
これに対して写真屋さんに持って行けば一枚のL版で15円程度でおさまってしまいます
さらに、自宅での印刷にはプリントミス分が含まれてもいませんし
プリンタのインク自体がどう見ても割高で、自分で印刷っていう方法は
実際はL版にして1枚あたり、40円から50円程度
かかってしまうぐらいに思うのが正しいのかも知れません・・・
また、写真屋のプリントは「インク」などを使っているわけでもなく、
用紙も従来の銀塩写真の印画紙を使っていて
プリンタ用の用紙と同じように見えて実は、全く違う代物ですし
写真そのものの長持ちという点で色あせもなく、優れてもいるようです。

けれどわざわざデジカメの写真を持ち込むっていうのが面倒くさいし、
いろんな写真をあらかじめ選ぶのも時間がかかって、結局
プリンタで印刷してしまうのが手っ取り早いと思うのが現実かも知れません

となればそれはそれで、やっぱり普段からPCの中で写真の整理をしておき
必要なもんだけをプリントアウトするということが
コストを安く上げる心がけとも言えるんではないでしょうか・・・



Webサイトには、写真のプリントをネットを使ってデータを送ると
希望のサイズに応じて印刷を注文できて、プリントされた
写真が、自宅やコンビニまで届くというのがあって、
ネットを使える環境にある人の特典として存在しています
価格も店舗を構えておられるところよりは、当然リーズナブルで
送料も相手が写真程度のモノですので、それほどかさみませんし
持って行く手間やガソリン代を考えたら、せっかくの機会に利用するのも手かなと思えます

ただ、フジフィルムやその他の有名大手などのメーカーサイトも含めて
たくさんのサイトがあって、一概にどこがええのかなんてことは
実際に体験してみないとわからずに、ボク自身が
これはというサイトをお薦めできかねます

そこで、そうしたサイトを特集した「比較サイト」である・・・
DPEナビ 
価格.com
  などの
お知恵や情報をかりていくつかを紹介しておきます

 インターネットプリント



 ABC格安プリント



 DPONE(デーピーワン) 



が格安御三家?なんかな



 デジフォト便  なんていうのも格安やし

 DPE宅配便 っていうのもあります



何となく「メーカ直営」のサイトは割高な感じがしますよね・・・・・



これらのサイトはそれぞれ独自に会員登録(ほとんど無料)をしておき
注文や受取・支払いの方法にそれぞれのやり方があるので、
利用する際にはよく読んで、間違いのないように準備をしておきましょう
・・・くどいんですが・・・・
事前に写真の整理をしておくことが、何より、大切な心がけですよ



 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿