シモキタのtokyoboy

下北沢に居を構える初老オジのエクスサイズ、呑み歩き、美術館巡りなどの備忘録生活記録ブログ、含む膝蓋骨骨折リハビリ記録。

ボッケの森 (阿寒湖畔)

2017-07-27 | 2017梅雨道東

ボッケとはアイヌ語で「煮え立つ」意味で、泥火山のことを指します。

地下の熱源から90~100℃に熱せられた泥が火山ガスとともに噴き出す。

イエローストーンとかでよく見たやつですが、ここ阿寒湖もホテルからすぐ側にあるとの事で、まりも観光船出発時間までの間に行って見ました。

 

 

 

ふむ、これか…

まあ、こんなもの?

いずれ静止画像では分かり辛いですね…^^;

 

ボッケサイトまで道中の阿寒湖畔の景色。

これ、綺麗。

 

観光船乗り場隣接で歩き出せますから、このロケーションは魅力。

1キロちょっとの長さも手頃。

  

森林浴を楽しみながら歩いて、到着の開けたところにボッケがあります。

 

 

戻って来て、行きには気がつかなかった後円部で遭遇のリスちゃん軍団。

サンフランシスコとかではお馴染みの彼らですが、懐かしく、可愛らしい。

ドングリかな、齧る歯音がリズミカルで楽しかったですよ。

 

最後にその公園の全景と、

綺麗なお花にて紹介終了。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 郷さくら美術館「夏のかほり... | トップ | 冷やし麺の夏 2017 Vol2 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

2017梅雨道東」カテゴリの最新記事