goo blog サービス終了のお知らせ 

海と山と

釣りと近場の山歩きを趣味とするリタイヤおじーのひとりごと

花より団子街頭紙芝居

2025-03-23 15:26:50 | 昔の思い出
小学低学年頃の楽しみに街頭紙芝居が有った。
自転車の後ろに飴、せんべいなどの駄菓子と、紙芝居のシートを詰め込んだ
折りたたみ式の画面を積んで大体定刻に紙芝居のおじさんが回ってくる。
私の住んでいたところは空き地が殆どなかったので町のT字路の突き当りに
その自転車を停めて子どもたちを集めていた。
自動車も少なかった時代なので路上紙芝居ができた。
自転車が来ると紙芝居のおじさんが拍子木をたたいて回り紙芝居が来たこと
を知らせ、子どもたちはほかの遊びをしていても中断して集まる。
紙芝居が始まる前にまず駄菓子を売って日銭を稼ぐ。
多分5円くらいの小遣いを使ったと思うが、紙芝居を見るより駄菓子が楽しみ
だった。水飴は二本の箸で練り込み、いかに白くなるかを競争する。棒飴は
舐めて先を尖らせ、いかに格好よく尖ったかを競いそれぞれ1位~3位くらいに
賞品として駄菓子をもっらていた。もしかしたら次回「ただ」だったかもしれない
中でも難しかったのが「くりぬき」。5cm四方位の薄いせんべいに動物などの
絵が打ち込んであり、周りをはがして動物を取り出せれば成功となる。
尻尾の部分などは折れてしまうことが多く中々難しいいものであったが、それが
楽しかった。
お金がない子は遠く離れて紙芝居を見ていた。黄金バットを見た記憶が有るが
花より団子の方だったので良く覚えていない。

福田公園の河津サクラは今(3月23日)が満開。天気も良いし家族連れでいっぱい。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 69年前にタイムスリップ | トップ | 腹部内視鏡検査 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

昔の思い出」カテゴリの最新記事