見知らぬ野菜を食べてみようシリーズ~
・・・
いつからシリーズになったの?
A菜(仮名)・・・じゃなくて、これはA菜っていう名前の野菜でした。

茎のあたりはどう見てもレタス。
でも葉っぱの形はレタスじゃなくて細いし、
下に置いてあるレジ袋を比べると分かると思いますが、大きいです。
「細長い レタス」等で検索しても、ロメインレタスやサニーレタスのような物しか出てこなかったんですが、
やっと名前が分かりました。
でも A菜・・・
なんか微妙。本名を教えて!って感じ。
こちらでよくやる調理法、鍋でお湯を沸かしてごま油を入れ
そこに葉っぱを入れてさっと湯がいたら、水気を切ってオイスターソースをかける、
そんな超簡単なやり方で、シャキシャキとした歯ごたえのいい一品になりました。
あんまりスーパーで大量に売っているのは見たことがありませんが、
これは市場で2.4リンギでした。


A菜(仮名)・・・じゃなくて、これはA菜っていう名前の野菜でした。

茎のあたりはどう見てもレタス。
でも葉っぱの形はレタスじゃなくて細いし、
下に置いてあるレジ袋を比べると分かると思いますが、大きいです。
「細長い レタス」等で検索しても、ロメインレタスやサニーレタスのような物しか出てこなかったんですが、
やっと名前が分かりました。
でも A菜・・・

こちらでよくやる調理法、鍋でお湯を沸かしてごま油を入れ
そこに葉っぱを入れてさっと湯がいたら、水気を切ってオイスターソースをかける、
そんな超簡単なやり方で、シャキシャキとした歯ごたえのいい一品になりました。
あんまりスーパーで大量に売っているのは見たことがありませんが、
これは市場で2.4リンギでした。
