先月の初めだったと思うのですが、英会話の皆さん(全員チャイニーズ)が急に
「マーマイト」という食べ物が美味しいよね、っていう話になりました。
マーマイト・・・私には初耳だったのでどんなものか聞くと、
「パンに塗る」「お粥に入れる」「パスタが美味しい」「ああ、パスタは美味しいよね」という話になり、
先生がネットで画像を見せてくれました。
・・・・・見たことも聞いたこともない。
しかしどこのお店でも売っている、というので先日探して買ってまいりました。
マーマイト 小瓶 
コールドストレイジでは、ジャムなどの場所に置いてありました。
まずはお味見のため、お昼に1人で食べてみました。
フタを開けたらチョコレートクリームのようだったので、
何の考えもなくトーストした食パンにたっぷりと塗ってしまいました。
が、これはたっぷりと塗ってはいけません。味濃~~い、しょっぱ~い。

美味しい使い方はまた後日、少しずつ試してみたいと思います。
検索してみたところ、マーマイトってビールの醸造過程で増殖して最後に沈殿堆積した酵母、
つまりビール酵母を主原料とし、ビタミン B群、ナイアシンや葉酸を多く含む食品なんだそうです。
だからほら、この間お腹の健康のために日本から大瓶で買ってきたエビオスのような物だと思うの!
↑ 塗り方失敗例。右側はチーズ。
パンは焦げているんじゃなくてCanadian purple wheat(カナダの紫小麦?)入り全粒粉パンです。
今回ちょっと塗り過ぎで失敗して美味しいとは言えなかったけど、
きっと美味しいはず! と調べた『マーマイト』 の検索結果には
世界一まずい / 激マズ / 臭い などと出てくるんですけど・・・
だけどたぶん、豆鼓とか腐乳とかアサムラクサとか好きな変わり者(自分で言う分にはいいが、他人は言ってはいけない)なので
正しい使い方をしたらきっと、美味しい
とか言っちゃいそうな気がします。
だって食べた時に「臭い!不味い!」とは思わず、「味が濃い」「しょっぱい」としか思わなかったので。
ただし繰り返しますが、絶対にたっぷり塗っちゃダメよ。
「マーマイト」という食べ物が美味しいよね、っていう話になりました。
マーマイト・・・私には初耳だったのでどんなものか聞くと、
「パンに塗る」「お粥に入れる」「パスタが美味しい」「ああ、パスタは美味しいよね」という話になり、
先生がネットで画像を見せてくれました。
・・・・・見たことも聞いたこともない。

しかしどこのお店でも売っている、というので先日探して買ってまいりました。


コールドストレイジでは、ジャムなどの場所に置いてありました。
まずはお味見のため、お昼に1人で食べてみました。
フタを開けたらチョコレートクリームのようだったので、
何の考えもなくトーストした食パンにたっぷりと塗ってしまいました。
が、これはたっぷりと塗ってはいけません。味濃~~い、しょっぱ~い。


美味しい使い方はまた後日、少しずつ試してみたいと思います。

検索してみたところ、マーマイトってビールの醸造過程で増殖して最後に沈殿堆積した酵母、
つまりビール酵母を主原料とし、ビタミン B群、ナイアシンや葉酸を多く含む食品なんだそうです。
だからほら、この間お腹の健康のために日本から大瓶で買ってきたエビオスのような物だと思うの!

↑ 塗り方失敗例。右側はチーズ。
パンは焦げているんじゃなくてCanadian purple wheat(カナダの紫小麦?)入り全粒粉パンです。
今回ちょっと塗り過ぎで失敗して美味しいとは言えなかったけど、
きっと美味しいはず! と調べた『マーマイト』 の検索結果には
世界一まずい / 激マズ / 臭い などと出てくるんですけど・・・

だけどたぶん、豆鼓とか腐乳とかアサムラクサとか好きな変わり者(自分で言う分にはいいが、他人は言ってはいけない)なので
正しい使い方をしたらきっと、美味しい

だって食べた時に「臭い!不味い!」とは思わず、「味が濃い」「しょっぱい」としか思わなかったので。
ただし繰り返しますが、絶対にたっぷり塗っちゃダメよ。
