たぬきニュース  国際情勢と世界の歴史

海外のメディアから得た情報を書こうと思います。

穏健派から強硬に転じたアサド 2011年4月半ば

2018-06-24 22:38:12 | シリア内戦

2011年4月半ば、シリアでまだ革命は起きていない。いくつかの都市でデモが起きていたが、これらのデモは小規模だった。革命が起きたチュニジアやエジプトと比べると、その差は歴然としていた。ただし南部の小都市ダラアでは連続してデモが起きており、多いときは1万人の参加者があった。ダラアはシリア最南端の田舎町であったので、あくまで地方的な出来事だった。ダラアのデモが全国デモに発展すると予測した人は少なかった。

しかし英国の戦略研究所(Chatham House)の研究員が「ダラアでは後戻りできない変化が起きた」と指摘している。ダラアの問題を解決すれば、シリアは革命を避けることができたかもしれないが、4月半ばの時点で革命への止められない流れは始まっていたいたのかもしれない。


=======《冷静なシリア国民に変化》=======

          Twist in Syria’s Sobriety

                   By Rime Allaf

: http://www.bitterlemons-international.org/inside.php?id=1368

              BitterLemons-international.org  2011年4月14日

シリアのデモは小規模であるが、一か月近く続いている。この間改革を求める市民は大きな成果をあげた。国民が政権に圧力をかけ、いくつかの変革を実施させることに成功した。代償は大きく、多くの市民が死傷し、投獄されたが、これは大きな前進である。

チュニジアとエジプトの政権が倒れた直後、シリアでもデモが始まったことに、シリアの統治者は恐怖を感じた。一方でシリアの国民はこれまで不可能だと思われたことが現実になったので、驚いた。シリアのデモは政権が動員するデモに限られており、市民の自由なデモは禁じられていた。敢えてデモに参加し、逮捕されれば拷問されるので、デモをするには有機と覚悟が必要だった。しかし南部の小さな都市ダラアでは数週間デモが続いており、参加者は多い時で1万人を超えた。政権は動揺し、ダラア市民の要求の多くを受け入れた。このようなことはシリアの国民にとって初めての経験だった。

政権内にダラア市民の要求に応じるべきだと考える人びとがいて、結局大統領はこれを受け入れたようである。

シリアの国民は50年間戒厳令の圧政下で生きており、現実に順応してきた。彼らには「パンか自由化」という選択はなく、パンも自由もなかった。それでもシリアの国民は「レバノンやイラクの悲惨な状態に比べれば、自分たちのほうがましだ」と考えていた。シリアはイスラエルと敵対関係にあり、国内が混乱すればイスラエルとその同盟国が介入してくるに違いない。

しかし現在シリアと似たような境遇にあるアラブの国民が立ち上がり、政権を倒している。シリアの国民はこれを遠くから傍観するしかないと、あきらめるだろうか。むしろ彼らは近隣の国民の例にならい、自分たちの手で未来を切り開こうとするだろう。シリアで革命が起きるかはまだ不確定であるが、これまでにない変化が起きていることは確かだ。

例えば、政権の弾圧に対する恐怖が消えたことだ。弾圧への恐怖は政権の安定を保障してきた。しかし現在デモで多くの死傷者・逮捕者が出ても、新たに多くの市民がデモに参加している。治安部隊が残酷にデモを弾圧しても、次回のデモ参加者の人数は増えてしまう。そして反政府デモは他地域に伝播してしまう。恐怖による支配はもはや機能しない。

もう一つの変化は、シリアには安定政権が必要だという神話が崩れたことだ。政権が力を失った場合、宗派対宗派、民族対民族の戦闘が勃発する可能性が高く、シリア国民はこれまで反乱に懐疑的だった。

治安部隊が平和なデモを武力で弾圧し、死者が出たことに、人々は怒った。取り締まりを厳しくすれば市民はおとなしくなるだろうという作戦は失敗し、逆効果となった。デモの参加者はかえって増えた。

アサド大統領は改革を望んでいるが、彼の周囲の保守的な連中が改革を阻んでいる、とこれまで考えられてきたが、これ誤りだったのである。大統領の周囲には改革派が多く、むしろ大統領が改革を渋ったのである。大統領がいつから保守的になったのかは、わからない。ダラアの反乱への対応の中で、彼は用心深くなったのかもしれない。ダラアの反対派市民が注目していた3月30日の大統領演説は市民の期待を裏切った。反対派市民は端的で明確な変革を期待していたが、大統領は改革について検討すると約束しただけだった。大統領は政権内の改革派より慎重だった。大統領の報道官は一貫してダラア市民の要望に応えきた。大統領は市民への発砲を禁じている、と報道官は述べている。これはデモの自由を認めた発言である。しかし大統領は演説の中で戒厳令の廃止について検討すると述べただけだった。彼の演説は従来の政権の立場を繰り返すだけであり、最近のデモに現れた市民の不満に直接答えることはなかった。鈍感なのか、自国民を知らなないのか、3月30日国民が何を期待しているのか、理解していないようだった。それに比べ、政府内の改革派はデモに敏感に反応してきた。

政府は大統領特使をダラアへの派遣し、いくつかの譲歩をし、ダラア市民の怒りをなだめる努力をした。これが反対派市民を勢いづかせ、さらなる要求を実現させようという気持ちにさせた。

政権はダラアへの譲歩だけでなく、北部のクルド人に対しても急に譲歩した。シリア国籍を持たない数千人のクルド人にシリア国籍を与えた。

エジプトのメディアはデモで死んだ市民に追悼の意を表したが、シリアのメディアはそれをせず、ひたすら外国の手先である陰謀グループを非難するだけである。アラブの春が自国に飛び火し始めていることに、政権は怯え、平常心を失っているのである。

シリアで革命が始まったとは言えないが、現在の状況は革命前夜かもしれない。革命を避ける唯一の方法は政権が自ら根本的な改革をすることである。部分的な改革でごまかすことはできない。またデモを残酷に弾圧しても、大衆の怒りを大きくするだけである。

シリアのデモで死者が出ているにもかかわらず、アラブ諸国はアサド政権を支持しているようだ。アラブの国は反乱が自国に波及することを非常に恐れており、反乱の熱気を冷やさなければならいと考えているのである。アラブの国は、シリアでも革命が起きるなら、次は自分たちだと戦々恐々としている。

しかしトルコはアサド政権を批判している。トルコの首相はじめ政府要人が「シリア政府はただちに改革すべきだ」と明言している。トルコはシリアとの国境線が長く、シリアに直接影響を与えることができる。

==================(BitterLemons終了)

 

シリアのような独裁国では、冷酷な弾圧を続けなければ、滅んでしまう。独裁政権がいったん譲歩するなら、際限なく譲歩を迫られ、結局は崩壊してしまう。アラブの春のような強烈な民衆運動が起きた場合、独裁政権は倒れるしかないのだろう。

サド大統領はチュニジアやエジプトの例を見て、民衆に屈することは誤りだと考えていたようである。大統領が改革改革派であることに期待した民衆は大統領の本質を見誤っていた。知的で弱々しい大統領の雰囲気は穏健な改革派を思わせたが、実際は冷酷な権力主義者だった。しかし政権内に穏健派がおり、大統領と強硬派は穏健派を排除しなかった。そのためダラアへの政権の対応は矛盾したものになった。強硬派の政策と穏健派の政策がたびたび入れ替わった。

レバノンの政治評論家によれば、アサド大統領はエジプトとチュニジアの革命から学び、民衆のデモに屈してはならない、と考えるようなった。

 

======《シリアはもはや後戻りできない》======

     At the Point of No Return

            Nizar Abdel-Kader    

 http://www.bitterlemons-international.org/inside.php?id=1369

    BitterLemons-international.org  2011年4月14日

 

チュニジア、エジプト、リビヤ、イエメンでは、数百万の国民が抗議デモをし、改革を要求した。シリアではこのようなことはおきない、と多くの専門家が考えている。5週間前までシリアは域内で強力な国であり、国内は安定し、異変が起きる様子はなかった。

2005年アサド大統領は政府・議会で議論もせずに、経済の自由化を断行した。独裁国が自由経済を導入すると、政治改革が起きることが多いが、シリアでは政治改革は起きなかった。シリアの政治腐敗が極端だったため、経済の自由化により新しい特権階級が大統領の家族とその周辺に形成された。支配グループによる富の独占と国民に対する政治的抑圧は、国民の我慢の限界に達していたが、大統領はそれに気付かなかった。

3月半ばダラア市民の不満が爆発すると、大統領は市民の声に耳を傾けず、残酷にデモを弾圧した。そのため他の都市でもデモが起きるようになった。

3月30日の大統領の議会での演説は、国民の期待を裏切った。大統領の補佐官ブサニア・シャーバンがこれまで約束したことを、大統領は実行するつもりがないとわかった。大統領は戒厳令を廃止しなかった。そして大統領はデモをしている人たちを次男し、「連中はのは米国とイスラエルの陰謀の手先だ」と述べた。

アサド大統領はエジプトのムバラク大統領やチュニジアのベン・アリ大統領と違い、国民から支持されている。しかしデモが起きた時彼は対処を誤った。彼は治安機関に頼り、デモを鎮圧しようとた。大統領は市民の要望を理解することによって政権の正統性を維持すべきだった。市民に対する暴力は政府に対する批判を強めることになったが、民衆のデモに厳しく対応することは大統領の方針だったようである。

エジプトとチュニジアの革命についてアサド大統領は独自の見方をしていた。ムバラクとベン・アリは民衆に譲歩した結果、政権を追われたとアサドは考えた。譲歩は弱さを認めることであり、危険であることを彼は知った。自国でデモが起きた時、アサド大統領は断固とした姿勢を貫こうとしたのである。確かにこのやり方をすれば政権は生き延びることができるだろう。彼の父も冷酷な独裁者と呼ばれながら、長期安定政権を維持したのである。

 

エジプトやチュニジアほどではないとはいえ、シリア国民は不満を抱えている。一つは国民には政治的自由がなく、支配者には無制限の自由があることだ。もう一つは失業者が増加し、極貧層が増えていることだ。就業うしている場合でも賃金が安く、物価が高い。1995年の自由経済導入以後、貧富の差が開き、2極化が起きた。

3つ目の不満は、海外に住む亡命者が帰国できないことである。彼らは数千人に過ぎないが、有力者であり影響力がある。彼らは自国の政権が代わり、帰国できる日を待っている。

米国はシリアでデモをしている人々を支援するつもりがないようだ。アサド政権が倒れれば、もっと反米的な政権が誕生すると考えているからだ。ダマスカスにムスリム同胞団の政権が誕生することは米国にとって悪夢である。ムスリム同胞団は元祖イスラム原理主義集団である。

===================(BitterLemons終了)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2011年4月半ばのシリアの状況 | トップ | シリアとエジプトの違い 201... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

シリア内戦」カテゴリの最新記事