帰りたい空

野ねずみ探検隊は、いつかは帰りたい無何有の郷を探して活動チュウ。
山に登り、地を馳せ、温故知新の旅記録です。

野ねずみ山日記 懲りないカメラ隊くじゅう開山祭激撮作戦3 -神峰に立つ-

2010年04月18日 20時48分19秒 | 野ねずみ作戦活動記録
2日目の18日は、いよいよ本番の開山祭。11時の久住山山頂開催に合わせて神様は修験僧に背負われて山行。
更に今年は歴史的なイベントがもう一つ。久住山や中岳など、主要な山頂に立つ山頂標識を法華院温泉山荘の
スタッフの手で立て替えるという。現在の標識がいつごろ立ったのかを尋ねると、昭和時代の後期以後、立替の
記録や記憶がないらしい。という事は、オデの今生で一度きりのイベントを見ることになるのだ。
いやーホントに、グッドタイミングの山行作戦。では行きましょう!。


5時半、目が覚めて、オデはスコープと三脚をもって外に飛び出した。これが目的の一つ、朝の野鳥観察だ。
しばらく山荘周辺をうろうろ。山の朝の空気は気持ちがいいねー(^O^)/。


朝日に輝くボウガツルと大船山。アセビが咲いている。


朝日に照らされる山荘と三俣山。オデの大好きな時間。


残念ながら鳥はこのホウジロだけ、でもいいのだ、気持ちいい散歩だ。いつの間にか師匠さんも弟子さんもカメラ
かかえて出てきてる。いい写真撮れたかな?。




0850時、北千里浜の入口に上がったところで休憩。開山祭は11時なので、こうして休憩しながら時間を調整して
行くんだって。これが立替のためにかかえて持っていく標識。もって行く人は大変!。


修験僧の方と話しながら歩く。若い奥さんは子育て中で、3年ぶりの登山らしく、靴が合わなくなっちゃって
足が痛むとか、かわいそうに大変だねー。ゆっくり御大事に・・・。

           
0918時、硫黄山の噴煙を眺めながら一休み。懲りないカメラ隊、撮影開始!。


1010時、久住分れへ上がり着く。懲りないカメラ隊はここにあらかたの荷物をデポして、水と行動食と大切な
カメラだけを抱えて登る。さあ、いろいろ撮るぞー!。と気合が入る。

             
星生山をバックに歩く修験僧を激写する師匠さん。ハハー、こうしてみると西千里浜も大きな火口跡だとわかるね。


こっちは弟子さん、師匠さんからいろいろ教えてもらって腕だめし中。いい写真撮れたら見せてね(^・^)。

            
オデのゴクマルカメラも激写!。題「久住山を仰ぐ」師匠さんがモチーフ。


久住山の山頂近くなると南側に展望が広がる。阿蘇外輪山の中を覗き込む感じだ。涅槃がかすんでいる。




三角点に立てる山頂標識で記念撮影。




1120時、開山祭が終わると法華院温泉山荘のバンダナが記念品で配られる、ゲット!。
さて、懲りないカメラ隊はすばやく行動開始。これから中岳、天狗ヶ城の縦走作戦開始だ。






中岳山頂から見晴るかすボウガツルと大船山。昨日はあそこに登っていたんだなァ・・・。


1210時、天狗ヶ城登頂。御池がよく見える。反対側は硫黄山の噴煙と三俣山の展望。いいルートだ。


天狗ヶ城から、大船山と中岳のツーショット。




1330時、名残惜しいくじゅうに別れを告げるときが来た。久住分れから北千里浜に下りる懲りないカメラ隊。






1438時、すがもり越の避難小屋で休憩、今日は三俣山をバックに撮影。ここでモデルさんのような麗しい女性2人と
ご挨拶。気さくな方で、今日は三俣山日帰りとか。開山祭の前夜祭や今日の久住山頂のことをお話しすると、
「いいなー、来年来ようかなー?」。・・・ぜひぜひ、お会いしましょう、来年!。写真記念に撮りたかったけど
そこは懲りないカメラ隊全員、家庭があるからねー。ガマンガマン。





               


1558時、長者原の登山口に下山完了。名残惜しい山の旅路を振り返り振り返り引き上げる懲りないカメラ隊。


X-T探索機で引き上げる途中の”たから温泉”で一風呂楽しむ。ここはオデが時々御世話になる宿。安いのだ(^・^)。

               
師匠さんと弟子さんをそれぞれご自宅までお送りして、我が家到着は20時過ぎ。隊長がご飯を用意していて「遅い」
と言い出しそうなので、これを御土産に用意した。
今日の開山祭で戴いてきた金剛宝寺の登山お守り。こっそり2枚戴いてまずは隊長の口封じに1枚切ったのだった。
成功!\(^o^)/。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
楽しそう! (しきる)
2010-04-21 21:21:14
懲りないカメラ隊って楽しそうですネ。羨ましい。
懲りないACもいいけど、今は懲りない飲み隊かも!懲りない走り隊になりましょう。(無理か?)
返信する
楽しかったです (オデ@野ねずみ探検隊)
2010-04-22 04:34:12
しきるさん、おはようございます。
今回の山行は、初日の大船山、2日目の久住山、
中岳、天狗ヶ城と4峰をめぐりました。
おそらく、くじゅうで登るかなりメインの山頂
で、オプションのイベントも含めて内容の濃い
山旅でした。
いつもは夫婦ですが、仲間との山も本当に楽し
いものでした。
おかげさまで、2日間、天気はバッチリでした。
返信する

コメントを投稿