昨日、雨で延期した四王寺山山行を実行。
西鉄都府楼前駅から太宰府政庁址、坂口門からいにしえ人が築いた土塁の尾根に上がり、のんびり歩く。
毘沙門天(大城山)410m。もみじ谷から尾根を逆に辿り、増長天跡、焼米ヶ原、持国天跡(大原山)355m。
水瓶山を経て太宰府連歌屋へ下山するルート。
電車で行ける近場のお手軽登山だが、しっかり歩けるし展望と紅葉に恵まれた山行はなかなか楽しい。
表題写真はもみじ谷を行く隊長。
0840時、西鉄都府楼前駅下車。えーと、どっち行くんだっけ?。
筑紫野路をのんびり歩いて9時、太宰府政庁址から四王寺山を望む。トイレを借りて準備万端。さあ、行こう。
0925時、ここは間違えやすいところ、以前まっすぐ行って迷ったことがある。今回も通り過ぎて引き返してきた。
昔の山城は迷路のような道で少し迷いながら行くが、まあそれがまた楽しかったりする。空は晴れた。
1037時、29番札所手前の尾根道に上がると、メジロの大群がお出迎えだー。
1058時、27番札所の展望所。標高の割りに展望がいい道。いい青空で、今日にしてよかったねー。
1110時、毘沙門天とすぐ横の大城山山頂。気温5℃。地元の方々総出で境内の清掃作業があってる。ご苦労様です。
もみじ谷は落ち葉の絨毯で道を飾ってある。さあ、ご飯しよう!、”カフェ・もみじ”でね(^。^)。
1245時、熱燗をもらっていい気持ち。酔っ払っちゃ困るが(^_^;)。昼ごはん終了。さてじっくり歩こうか。
増長天跡手前で見つけたきれいな紅葉の谷間。チョット無理な体勢で撮影。
1330時、増長天跡。きれいな青空が印象的。
1340時、焼米ヶ原で筑紫野を俯瞰する。
1407時、持国天跡(大原山)到着。小休憩中の野ねずみ探検隊を、木立の間から宝満山がのぞいてる。ヤア!。
1429時、引き返す尾根道で見つけた穴場展望所。11番札所付近。
15時、水瓶山通過。参道には黄色と赤が同じ木で混ざり合った珍しい紅葉を発見したが、撮影失敗。
1515時、水瓶山参道を下り、住宅街を下りる途中、ジョウビタキ発見。しばらく追跡。
1538時、三条橋。ここからすぐ車が大渋滞の太宰府への車道に出る。
例の隊長の念力に操られた30分遅れのまほろばバスに乗ったのは、連歌屋バス停だったかな?。
以上、報告終了。
西鉄都府楼前駅から太宰府政庁址、坂口門からいにしえ人が築いた土塁の尾根に上がり、のんびり歩く。
毘沙門天(大城山)410m。もみじ谷から尾根を逆に辿り、増長天跡、焼米ヶ原、持国天跡(大原山)355m。
水瓶山を経て太宰府連歌屋へ下山するルート。
電車で行ける近場のお手軽登山だが、しっかり歩けるし展望と紅葉に恵まれた山行はなかなか楽しい。
表題写真はもみじ谷を行く隊長。
0840時、西鉄都府楼前駅下車。えーと、どっち行くんだっけ?。
筑紫野路をのんびり歩いて9時、太宰府政庁址から四王寺山を望む。トイレを借りて準備万端。さあ、行こう。
0925時、ここは間違えやすいところ、以前まっすぐ行って迷ったことがある。今回も通り過ぎて引き返してきた。
昔の山城は迷路のような道で少し迷いながら行くが、まあそれがまた楽しかったりする。空は晴れた。
1037時、29番札所手前の尾根道に上がると、メジロの大群がお出迎えだー。
1058時、27番札所の展望所。標高の割りに展望がいい道。いい青空で、今日にしてよかったねー。
1110時、毘沙門天とすぐ横の大城山山頂。気温5℃。地元の方々総出で境内の清掃作業があってる。ご苦労様です。
もみじ谷は落ち葉の絨毯で道を飾ってある。さあ、ご飯しよう!、”カフェ・もみじ”でね(^。^)。
1245時、熱燗をもらっていい気持ち。酔っ払っちゃ困るが(^_^;)。昼ごはん終了。さてじっくり歩こうか。
増長天跡手前で見つけたきれいな紅葉の谷間。チョット無理な体勢で撮影。
1330時、増長天跡。きれいな青空が印象的。
1340時、焼米ヶ原で筑紫野を俯瞰する。
1407時、持国天跡(大原山)到着。小休憩中の野ねずみ探検隊を、木立の間から宝満山がのぞいてる。ヤア!。
1429時、引き返す尾根道で見つけた穴場展望所。11番札所付近。
15時、水瓶山通過。参道には黄色と赤が同じ木で混ざり合った珍しい紅葉を発見したが、撮影失敗。
1515時、水瓶山参道を下り、住宅街を下りる途中、ジョウビタキ発見。しばらく追跡。
1538時、三条橋。ここからすぐ車が大渋滞の太宰府への車道に出る。
例の隊長の念力に操られた30分遅れのまほろばバスに乗ったのは、連歌屋バス停だったかな?。
以上、報告終了。