今日の野ねずみ活動は、福岡市植物園の野鳥観察会参加。温室で開催中の野鳥写真展最終日に、野鳥の会福岡主催の探鳥会があるのだ。
この時期は、植物園の展望台からサギの繁殖地”サギ山”が見れると聞いて、このところアオサギが友達の隊長が探索指令発出。
訪れた植物園は、ユリノキに花が咲いていた。花が半纏に似ているのでハンテンボクとも言うと観察会で教えてもらった。
天気がいい休日は、車で行くと駐車場が満杯で大変と聞き、スコープをザックで背負って電車とバスで出動。
なんと薬院駅のバス停で反対方面に乗ってしまい、いくつかバス停を過ぎて気がついてあわてて乗りなおすハプニング。
それでも何とか間に合った観察会。0940時、植物園到着、観察会は10時開始で、早速展望台へ。
わー!、いるいる!。なんと150羽ぐらいはいるようだとインストラクターに教えてもらう。
ここで隊長はNHKの取材を受けるのだが、それが後にとんでもない騒動になる。
カワラヒワとキジバト撮影。キジバトは斜面の地べたでひなたぼっこ中だ(^。^)。
探鳥会は13時近くまで、植物園の中を回って、鳥のことだけでなくいろいろな生命の営みを教えてもらう。
ハイタカ1羽が1年間生きるためには、最低福岡ドーム27個分のキハダの森が要るらしい。そういう事って、やっぱり知らないといけないよなー・・・。
探鳥会終了後、昼ごはんはコンビニで買ってきた弁当を食べて、ビールを一杯。車じゃないって、なかなかいいねー。
それからもう一回、サギ山観察へ行く野ねずみ探検隊。日差しが暑いかと思ったら、風が冷たくて寒い寒い(~_~;)。
1446時発のバスで、帰り道に付く野ねずみ探検隊。今日は植物園横の泰星高校が体育祭で、バスは満員だ。でも駐車場はかなり混んでいて回りは渋滞。
みなさん公共交通機関を使って環境保護に協力しましょう!。
植物園のおみやげはムクロジ。この実の中には黒くて堅い小さな玉がコロコロと入っている。羽子板の羽の玉だそうだ(^・^)。
昔は石鹸の代わりにしたとも教えてもらった。ナルホド知らない事が多いねー。
実はこれ以外にもおみやげがあった。なんと隊長はTVに初登場。NHKのローカルニュースにドアップで出現!!。
一応証拠画像はゲットしたのだが、ここにアップするとオデはご飯を食べさせてもらえないらしい。強力な報道統制中の野ねずみ探検隊であった。
この時期は、植物園の展望台からサギの繁殖地”サギ山”が見れると聞いて、このところアオサギが友達の隊長が探索指令発出。
訪れた植物園は、ユリノキに花が咲いていた。花が半纏に似ているのでハンテンボクとも言うと観察会で教えてもらった。
天気がいい休日は、車で行くと駐車場が満杯で大変と聞き、スコープをザックで背負って電車とバスで出動。
なんと薬院駅のバス停で反対方面に乗ってしまい、いくつかバス停を過ぎて気がついてあわてて乗りなおすハプニング。
それでも何とか間に合った観察会。0940時、植物園到着、観察会は10時開始で、早速展望台へ。
わー!、いるいる!。なんと150羽ぐらいはいるようだとインストラクターに教えてもらう。
ここで隊長はNHKの取材を受けるのだが、それが後にとんでもない騒動になる。
カワラヒワとキジバト撮影。キジバトは斜面の地べたでひなたぼっこ中だ(^。^)。
探鳥会は13時近くまで、植物園の中を回って、鳥のことだけでなくいろいろな生命の営みを教えてもらう。
ハイタカ1羽が1年間生きるためには、最低福岡ドーム27個分のキハダの森が要るらしい。そういう事って、やっぱり知らないといけないよなー・・・。
探鳥会終了後、昼ごはんはコンビニで買ってきた弁当を食べて、ビールを一杯。車じゃないって、なかなかいいねー。
それからもう一回、サギ山観察へ行く野ねずみ探検隊。日差しが暑いかと思ったら、風が冷たくて寒い寒い(~_~;)。
1446時発のバスで、帰り道に付く野ねずみ探検隊。今日は植物園横の泰星高校が体育祭で、バスは満員だ。でも駐車場はかなり混んでいて回りは渋滞。
みなさん公共交通機関を使って環境保護に協力しましょう!。
植物園のおみやげはムクロジ。この実の中には黒くて堅い小さな玉がコロコロと入っている。羽子板の羽の玉だそうだ(^・^)。
昔は石鹸の代わりにしたとも教えてもらった。ナルホド知らない事が多いねー。
実はこれ以外にもおみやげがあった。なんと隊長はTVに初登場。NHKのローカルニュースにドアップで出現!!。
一応証拠画像はゲットしたのだが、ここにアップするとオデはご飯を食べさせてもらえないらしい。強力な報道統制中の野ねずみ探検隊であった。