たけのこの郷 

クワガタとカブトの話なんですが・・・

苦労します・・・

2012-06-28 20:19:36 | マイシカ

もうすぐ6月が終わりますが、6月ってこんなに涼しかったっけ?

お蔭で夜は、窓全開にしてれば虫管理の場所が21~24度くらいになるので、エアコンを使用せずに済むから助かります。

7~9月もず~っとこの位の気温でいってくれたら、原発も再稼動しないで済みそうですよね。

でも冷夏だと農家さんが大変になるのかな?それと「海の家」も厳しそうですね。

「皆が良い」というのが理想ですが、難しいですねぇ。



理想といえば、世間的には好き嫌いがハッキリしている虫がおりまして、それが今年、ある基準に関しては達成できたのでアップします。

チャララ・チャッ・チャラ~

極太オオ~

Sakotv_jr0072

Photo_3

Sakotv_jr007

S.ako-TV血統 (Club Dorcus血統)

どうしても顎幅を測った写真が撮れなかったから信じてもらえないかも知れませんが、顎幅がやっと6mmに達して(体長75mmなのが残念)くれました 2枚目は比較用の77mmの能勢産オオ

この顎幅6mm超えは、今まで何年も掛けて飼育してきたけど、どうしても達成できなかったんです。(本当の目標は、体長70mmで顎幅6mm)

今まではイメージで、粗めのチップでガッチガチに硬詰めした餌の方が太い♂が育ちやすいと思って飼育してきましたが、どうしても6mmアップが出せず、今回で諦めようと思ってたんですよね。

しかし皮肉な事にこの♂は、用意していた瓶が足りなくなったので、1頭だけ市販のG-potで育ててたんですよ

何なんでしょう、これは。

実は細かめオガのそこそこ詰めの方が良いのでしょうか?

極太オオは止めるつもりでしたが、昨年羽化の「念の為キープ」ペアでもう一度、試してみます。

イメージと違ったけど、この様な「嬉しい誤算」は結果オーライです



誤算と言えば、我が家のディディエールシカの試作品の様なベトナムのシカ。

寒い頃からバリバリ餌を食べていたから、2月頃からセットしてた(交尾も確認していた)んですが、セットが悪いのか、相性が悪いのか、シカ特有のインブリが駄目なのか解らないけど、どうにも産んでくれず、今回最後の頼みのWILD♂を一緒にさせてみました。

Photo

Photo_2

何とか産んでくれ~


満足^^

2012-06-22 15:24:24 | アンタエウス(カチン産)

アフィニスに似ている種が羽化してました。

Dorcus_sp502mm

Dorcus sp 産地:ミャンマー ケネディピーク

この♂は50.2mmあって、過去50mmジャスト(編集長計測)が最大だったので自己ギネスを若干更新しました。

一応、昨年BE-KUWAギネスに申請しましたが、不明種だから却下されたんですよね。

未だに何の虫だか解りません。

アフィニスに似てるとは思うけど、内歯の部分の幅が広いのでライヒの小型のような顎にも見えるし、でもライヒだと、もっと大顎先端が内側に食い込む気がするし、結局何なんでしょうね。

ちなみにその他の小さいサイズの顎はこんなです。

Dorcus_sp40mmup

40mmアップの♂。

Dorcus_sp37mm

37mmの♂。

サイズによって頭部や頭盾の形も変わっている気もするし。

写真だと、大顎先端から中間小突起の間に「水かき」っぽい物があるように見えるけど、コレは気のせいです。

唯の大歯系にならないだけのライヒなのかな?

種は解らないけど50.2mmの♂、かなりカッコイイと思いませんか?(ラマも中歯がカッコイイと思うんで)

この世代で飼育を止めようと思ったけど、大歯系を目指して最後累代してみようかな



それと、この前のカチンアンテの蛹は羽化してまして。

83mm

Dorcus antaeus 産地:ミャンマー カチン

やはり目標の85mmは駄目でした。でも、個人的には満足です

勿体無いけど、カチンアンテはこの代で止めて、中国アンテとブータンアンテとダラットアンテに絞ります。

ブータンアンテで90mmアップを育ててみたいもんですね。


どうなんでしょう?

2012-06-19 22:29:10 | アフィニス(サパ産)

最近、アフィニスの検索が多いようなので我が家の♂でも載せときます。

2

Dorcus affinis affinis (原名アフィニス) 産地;ベトナム北部 サパ

以前の蛹が羽化してました。

我が家のは原名亜種のアフィニスで、この♂は我が家の最大で約65mmくらいです。

biddersで販売されている武〇の幼虫の種親サイズを見ると、♂69mmになっているのでこの♂は小さいようですね。

それでも内歯が中間より前に出てるので、個人的には???って感じです。

ちなみにドルクスグッズさんで今羽化しているカオバン産のアフィニスは、どうもこれより大きそうなのでやはりssp.ohtaiはアベレージが高い(大きい)みたいです。(WILDで72mmがいたようです)

残念ながらこの♂は見ての通り羽パカですが、突起のような小歯が左右違う箇所に生えているので、もしかしたらこの先(ライヒやラマのような内歯)の大歯系っていうのがありそうな、無さそうな

万が一ですが、75mm位でライヒみたいな大歯が飼育で出たら結構ビックリですよね。

大型はライトに飛んでこないだけで、実はそんなのがいたりして・・・

そうしたら、広範囲で不明種になっているライヒみたいなアフィニスみたいなDorcusは、簡単に片付いちゃうかも

まぁ、冗談はさておき、もう1頭原名アフィニスを。

2_2

あの~、こいつも約62~3mm位あると思う(計り忘れた)んですが、突起のような小歯が消滅している・・・

やはり、こいつらは癖があり過ぎます。

次世代の幼虫は、以前アップした小型ペアから採れているので、シッカリと検証してみたいです。


見苦しいので^^;

2012-06-18 20:49:32 | 日本産クワガタ

グロい写真がトップにあるのは気分が良くないので、我が家の隣の家の木の写真でもアップしておきます。

Photo

隣の家の木の根元なんですが、上から3番目のコクワの♀の所に小さな穴(コクワの♀の頭幅くらいしかない穴)が開いていて、不思議とコクワに関しては鉄板ポイントになっています。

我が家の周辺ではコクワはこの様に発生してますが、ノコとカブトはまだ見ていないです。

そろそろ出てきても良さそうなんですけどね。

ちなみに我が家周辺産のノコギリも飼育してまして、♂が蛹化してました。

Photo_2

予想羽化サイズは60mm位で大きくありません。

もっと大顎が湾曲した「水牛」を育てたいんですが、何故か割出時3令になっていたのしか生き残らず、2令、初令で菌糸瓶に入れた♂は全滅してしまいました

人間と同じで♂って弱いんですかね


マット飼育を避けてる理由

2012-06-15 19:49:11 | 雑記

いきなりですが。

Photo

惨いから写真をどうしようかと思ったけど、載せちゃいます。

これはブルマイスターの幼虫で、昨年2月に2令で2ペア購入しマット飼育の練習(繭を作る種の練習)をしていて、昨年11月の餌交換時に46gあったので何気に期待してたんですよね。

そして、そろそろ蛹化か羽化してるかもと思い繭を取り出してみたら、何と!?ミミズが

これはヤバイと思い、繭に小さな穴を開けて懐中電灯で覗いて見たら、なんかダニみたいな小さな虫?が沢山いる・・・

結果、上の写真です

この♂のマットにミミズがいるという事は、同時期に餌換えしたもう1頭(42g)の♂もヤバイと思い、確認してみると・・・

Photo_2

写真の上の方に小さく写っているのがミミズです・・・

やってられません・・・

私にはマット飼育は向いていないと、つくづく感じました。

約15ヶ月返せ!って感じです

私はミミズを飼育するより、キノコを積んでる方が向いています。