たけのこの郷 

クワガタとカブトの話なんですが・・・

3日で慣れる

2010-04-02 20:35:23 | ミルメコレオンノコギリ

昨日から今日の午前中に架けて、私の生息地は暖かったですね。

今日は9時頃から雨が降りましたが、この暖かさで桜も一気に咲いたみたいで、いろんな所で綺麗な桜を見る事が出来ました。

空が暗かったから、晴れの日に見れてたらもっと綺麗だったでしょうね。

Photo

車中からの撮影なのでちょっと暗いけど、折角撮影したのでアップしときます。

ここは墨田公園側の土手の桜並木です。進行方向に少しだけ映っているビルは、ジョッキ型ビルで有名なアサヒビールです。(良く見えないですね

唯、こんなに綺麗な桜でも、美人と同じで3日も経つと見慣れちゃうんですよね。何か勿体無い・・・



っと、前振りはこんなところで、今日の虫をアップします。

チャララ・チャッ・チャラ~

ミルメコレオン~

Photo_2

Photo_3

Prosopocoilus myrmecoleon (ミルメコレオンノコギリ) 産地;スラウェシ島 Mt.Lompobatang

♀は羽化から約1ヶ月経つのにかなり赤いです。しかもかなりの光沢です。こんなだったっけ? しかし、いつ見てもこの♀はミヤマ?って思うくらいのノコですね。

そして♂も、個人的には決してカッコイイとも思えない、むしろブサイク?と思っているのに何故か飼育しています。



そうです。「△△も3日で慣れる」です。



当時、頭が小さいのが好みではなかったんですが、見慣れたら結構可愛いじゃんになったんですね。

ちなみに飼育期間ですが、この♂♀とも3月上旬羽化なので、たぶん両方とも12ヶ月羽化だと思います。この♂♀以外に♂蛹を1頭確認していて、その他はまだ幼虫と未確認なので結構幼虫期間は長いノコなんですかね?それともノコじゃなくてミヤマなんでしょうか?

以前、インドネシアではホソアカがミヤマのような種と聞いていましたが、ミルメコレオンがネシアのミヤマだったりして 

まっ、何かの理由(基準)があってノコギリになっているんでしょうけど、その他でも「こういう特徴があればDorcus」とか「Prosopocoilusにはこういう特徴がないと駄目」とか、なにか基準てあるんでしょうか?ちょっと素朴な疑問です。(フタマタだけは解り易いんですが・・・)


善しとしておこう

2010-02-04 19:56:29 | ミルメコレオンノコギリ

突然ですが、大相撲の朝青龍が引退しましたね

個人的には、相撲界としては「良い決断」をしたような気がします。

今までの朝青龍の「強ければ何をしても良い」と思われる感じが、大相撲に対して風当たりが強くなり、また協会も、これを結果的に許してきたから、より風当たりが強くなってきたと思ってます。

私は仕事で、週3日は両国地区に行っているんですが、午前中に行くと、たくさんの裸同然の力士(練習用のマワシしか着けていない)を道路で見かけます。

これは「力士」だから通報も規制もされていないと思うんですが、もっと風当たりの強い大相撲界になっていたら、今度はこれらも問題になっていると思います。

たぶん、同じ強さを売りにしている「プロレスラー」が、リングパンツ一丁で街を歩いていたら、公然わいせつ罪で捕まると思いますよ。

んま~とりあえず、朝青龍を引退させた事で、相撲が「ショー」や「茶番」に格下げされる事は防げたのかな。

相撲協会には、「相撲界は別格」と思わせるような世界を守ってほしいと思うので、これから挽回してほしいですね。

っと、相撲はこれくらいにして、虫の話です。

最近の寒さで、我が家の菌糸瓶からたくさんキノコが生えてしまってます。

まだ、ドデカイのが生える前に処理していますが、何か部屋の中でキノコの胞子が舞っている気がして気分が悪いです

ちなみに、これが我が家のキノコです。

Photo

まだ可愛いですね。

数種類の菌糸を使用しているので、キノコもいろいろになりますが、KBのオオヒラタケは1400の蓋より径が大きいのがよく咲きます。

そして、またキノコチェックをしていたら、小窓(隙間)から蛹が見えていたのがあったので、早速ホジホジしてみました。

その瓶は、先日「頭幅が一番小さかった幼虫なのに♂だった」と紹介したミルメコレオンの兄弟幼虫が入っていた瓶で、今度は頭幅が一番大きかった幼虫(同幅が3頭いますが)が入っていた瓶だから、ギネス越えの期待が掛かっていた幼虫なんです。

そして、期待に胸を膨らましてホジクリ穿り・・・

すると・・・

チャララ・チャッ・チャラ~

やりましたー

Photo_2

期待どおりー

オー、ジーザス

割り出しが遅くなって、3令割り出しだとこんな事もあるという事ですね・・・

やはり私は、お尻部分の♂線の見分けが苦手です。

でも、これで♂♀揃ったので、善しとしておきましょう


お盆休みは何をする?

2009-08-10 15:49:23 | ミルメコレオンノコギリ

もうお盆休みに入った人達もいるんでしょうか?

私はまだ休みではありませんが、先日の土日は子供らが実家に遊びに行って留守だった為、割り出さないといけない幼虫の回収や、洗物(瓶やケース)の作業をしてました。

そうしたら押入れの1番奥に置いていて、完全に忘れていた幼虫がいました。

それはコヤツです。

チャララ・チャッ・チャラ~

ミルメコレオンノコギリ~

Photo_4 

Prosopocoilus myrmecoleon (ミルメコレオンノコギリ) 産地;スラウェシ島 Mt.Lompobatang

1月10日セットで、割り出しが8月9日です。なんてこった・・・

確か3月頃に一度確認して、♀が★になって、幼虫が3頭位しか見えなかったから、そのまま埋め戻した事は思い出しました。

今回全て回収してみたら、幼虫が7頭出てきました。内訳は、3令幼虫が6頭で2令が1頭です。

写真でも分かると思いますが、材が食い尽くされています。その割りにマットには1頭も幼虫が出てこないんですよね。よっぽど材が好きなんですね。

そして、いつも通り割っていたら、いつも通りいました。

Photo_3 

そうです。加齢したばかりの幼虫です。まだお尻の方まで脱げていない為、顎を使ってかなり慌てて脱いでました。

ミルメコレオンは余り飼育されていないので、ギネスを狙いやすいのに、このタイミングで割り出していたらダメそうですね。ギネスサイズは次回頑張ろう

ギネスサイズと言えば、こんなのも出てきました。

チャララ・チャッ・チャラ~

ちっちゃいクワガタ~

39mm

39mm_2 

Mesotopus regius (レギウスオオツヤ) 産地;南西カメルーン

全くレギの特徴がありません。(でも、気持ち顎が長いかな?)決してチビギネスを狙った訳でもないんですが、こんなサイズで羽化してました。ガラス2000瓶に入れていたのにこんなです 温度が高すぎたかな?

整理するとこんなのが発見されるから面白いですね。このお盆休みは虫の整理をしていようっと


WBC東京ラウンド決勝

2009-03-10 14:27:41 | ミルメコレオンノコギリ

昨日は仕事の為、WBC決勝が少ししか観れませんでした。

観ていて悔しい気持ちと、残念な気持ちで一杯になり、子供達にも可哀想な思いをさせてしまいました。(一緒に遊んであげられなくて)

北京五輪の時も思いましたが、客観的に観ると韓国の方が威圧感があり、強そうに見えるのは私だけでしょうか?韓国の打者は多少先っぽだろうが、根っこに当たろうが「振るんだったらシッカリ振る」ので、威圧感を感じます。これはキューバも同じですね。投手は日本も韓国も同レベルかな。と思うくらい良い投手が多かったですね。やはり国際試合に出てくる投手は、速球が速い(切れが有り伸びる球)ので、これに変化球(スライダーやチェンジアップ)が加わればそう打てないと思います。アメリカラウンドでは日本の打者に頑張ってもらいましょう。

まっ、気分を取り直して今日の虫を紹介しましょう

チャララ・チャッ・チャラ~

ミルメコレオンノコギリ~

Photo_2

Prosocopocoilus myrmecoleon (ミルメコレオンノコギリ) 産地;スラウェシ島 Mt.Lompobatang

最初は♀の姿形からミヤマの仲間と思われていた様ですが、今はノコギリの仲間になっています。この♂は中歯なのでちょっと好みが分かれそうな形ですが、この種は1~3月頃の僅かな間しか発生しない虫なので珍種になっています。 それに、ブリード方法がイマイチ解っていないので、累代は難しいと言われています。

そんな虫に今回挑戦してみようと思い、このミルメコレオンを1月初旬に購入しセットしていたら、なんと

012

卵を発見(すんごいピンボケ) 決して高価な虫でも超稀少な虫でもありませんが、とっても嬉しいです。 後は無事に孵化するのを祈るだけです。

やったね