たけのこの郷 

クワガタとカブトの話なんですが・・・

ふと気が付くと

2014-06-30 16:27:28 | クルビデンス(ブータン産)飼育中

このブログの事を宣伝したりしていないのに、クワカブのブログをしている人が減ったからか、ここ最近(特に今年になってから)のアクセス数が昨年の約2倍?になってます。
これはとてもありがたい事なんですが、折角このブログを見たのに、為になる内容(役に立つ内容)が何一つ載っていないのがとても申し訳なく思ってしまいます。
いつかは何か書きたいんですけど、そんな技みたいなのも無いので、最後まで無意味なブログで終わりそうですね。
終わりと言えばこのブログの「OCNブログ人」も終わってしまう様で、引き継ぎが「gooブログ」というものらしく、現在どうしようか悩んでいます。
このブログは有料で、お金を払ってまで続けるモノなの?と、いつも思っていたので、これを機に閉鎖しようかな。とも思ってます。
もしくは逆にショッピングカートでも付けて、自分で飼育しているクワカブを売りながら続けるのも良いのかな?

ちなみにこのブログのカテゴリーで、閲覧数が多いのが「極太オオクワ」と「パラワンオオヒラタ」です。
極太オオは、店舗や採集者達からはかなり「否定的」な意見を聞きますが、世間的にはとても多くの人が興味があるようですね。(好き嫌いは別と思います。)
私自身は嫌いではないんですが、全てが極太になる訳ではないので、太くない♂に飼育スペースを年々取られていくのが困るんですよね。

2番目のパラワンオオヒラタは、WF1で約107mm(羽パカ)を羽化させてから私自身も力を入れて飼育している種です。
正直WF2では107mm以上を羽化させられると思い累代を続けたんですが、エサを買えたからか、WF1は偶々のまぐれだったのか解りませんが、これがWF2での最大でした。

103mm
Dorcus titanus palawanicus(パラワンオオヒラタ) 産地:パラワン島 Mt,ガントン

2013年05月05日 割出 初令
2013年09月16日 体重48.2g 頭幅16.2mm
2014年04月中旬 蛹化確認
2014年05月27日 羽化確認 103.7mm

目盛は104mm位になっていますが、計り方で少し変わります。
WF1の107mmは3令時の頭幅が17.5mmあったので、この16.2mmでは100mmも難しいと思ってたんですが、上手く羽化してくれた様です。
でも「目指せ110mm!」だったので、とても残念でした。
今度のWF3では何とか110mmを羽化されられるように再検討ですね。


最後に「目指せ80mm!」で、運良くクリア出来たのでアップします。

80mm
Dorcus curvidens (ブータンクルビ) 産地:ブータン サヌチ州 ドロカ

2013年06月01日 割出 初令
2013年10月10日 体重28.3g 頭幅14.3mm
2014年04月上旬 蛹化確認
2014年05月13日 羽化確認 80.6mm

前回アップした♂76mmは、交換時の体重が29.1gで交換時では最も重かったんですが頭幅が13.3mmだったんですよね。
以前から多数の人に言っていますが、体重より頭幅の方が大事だと思います。
確かに3令時の頭幅が最大の幼虫が最長で羽化するとまでは言いませんが、2007年から頭幅を測ってきた数千頭(3千頭位?)の結果を見る限り、かなり当てはまると思います。

ブータンクルビはWF2で80mmアップをクリアできたので、WF3は「目指せ83mm!」に変更です。
いつかは85mmを抜きたいですね。