たけのこの郷 

クワガタとカブトの話なんですが・・・

期待感

2010-04-27 21:41:34 | クレヌリデンスノコギリ

もう直ぐゴールデンウィークですね。

私は中国製を扱っている製造業なので、先週今週はGW前の納期に追われて大変な状態ですが、コレが終わればGWなので、何とか仕事の問題をクリアにしたいです。GWに「期待感」が膨らんでいます。

正直、仕事は今シンドイとこなので仕事の事はをいろいろ書けるんですが、仕事の事を書くと、虫ブログじゃ無くなるからさっさと虫の話にしましょう



先日の日曜日、息抜きで虫の日にしてたので、いろいろ整理してたらこんなのが蛹化してました。

それはコレです。

チャララ・チャッ・チャラ~

不明ノコギリ~

Photo

昨年、クレヌリデンスかデンティクラトゥスなのか何なのかハッキリしないノコギリと言って、販売されていた不明ノコギリの♀単の子が蛹化しました。

この蛹を見てもどっちかさっぱり解りませんが、クレヌリでもデンティクラトゥスでもどっちも50mmを超えるノコと思っていたんですが、うちの♂蛹は全て羽化しても40mm位にしかならなさそうな蛹ばかりで、結構大きくするのは難しい種だったんだなと感じています。まぁ、クレヌリでもデンティクラトゥスでもどっちもどっちですけどね。

でも、何が羽化してもこの「期待感」がとても楽しいので、今年も適当な♀単を飼育したいですね

今年は何を購入するか既に決めているので、それが入荷するまでに、家の虫も早く整理しないとスペースが確保できません。そろそろ少しbiddersに出してみようかな。来月少し検討しよう

因みに今年購入予定の虫は、北ベトナムの「アフィニスかもヒラタクワガタ」です。

正確には「アフィニスかもしれないけど十中八九ティティウスヒラタクワガタ」というクワガタです。学名で表示すると「Dorcus tityus affinisnaraluckyi」です

このような不明♀の楽しみ方は、よくあるヒペリオンとティティウスとか、インドネシアのフタマタなど♀が表示と違う可能性がある種の♀を見て「ココがちょっと違う」とか「何かオーラが違う」だの勝手に理由を付けて楽しんでいるだけなので、決して真似しないで下さいね。

自分で言うのも何ですが、ハッキリ言って「ひねくれ者」的な楽しみ方なので、決してコレを真似して、性格が疑心暗鬼な性格になっても責任持てませんので

最後におまけ。

フォルフォルの幼虫の餌換えをしようとしたら、久々にビンゴ!

Photo_2

ひっくり返したらこんなだったので、慌てて別の幼虫がいたプリンカップ(写真のカップ)に非難させました。相変わらずタイミングが悪い・・・


やっと羽化してくれた

2010-04-19 20:53:13 | カミジョウオオクワ

先週の雪から一転、今日は暖かったですね。

この暖かさと、数件がインドネシア以外のWILDを入荷したことで、やっと虫シーズン到来って感じでしょうか?

虫が活発になるのは良いけど、ケースをガリガリ、かりかりしてうるさいのが難点ですが・・・

そんな中、♂の蛹たちがやっと羽化してきたので、これからは少しずつ♂の写真が載せられると思います。



とりあえず今日の一つ目は、秘かにギネスを狙って飼育していた種なんですが、たぶん目標には程遠いサイズにしかならなかった♂です。

チャララ・チャッ・チャラ~

カミジョウオオ~

Photo

Dorcus kamijoi (カミジョウオオ) 産地;ベトナム ダラット近郊

まだ、赤くてお尻が出ているから取り出せないので計っていませんが、70mm位ですかね。

不思議と65~72mm位で止まってしまいます。

目標は75mmだったんですが、この♂は駄目でしたね。残りの♂に期待しましょう



次は私自身待ちに待った虫です。

この種は親♀が疑問?だったので、次世代の♂が羽化するまでハッキリ出来なかった種なんです。

その待ちに待った種はコレです。

チャララ・チャッ・チャラ~

サワイコクワ~

Photo_2

Dorcus sawaii ? (サワイコクワ?) 産地;ベトナムのとある所(その内公表します)

やっと羽化しました

種が確定するまで長かったです。と言っても、今まではサワイコクワは中国の虫となっていた(なっている)ので、実際sawaiiで良いのかも良く解らないですが

この辺は「ベトナム産サワイコクワ」という表示が良いんでしょうかね。

この♂の体が固まって黒くなったら、いろんな角度で写真を撮って見ます。そして詳しそうな方に見てもらって意見を聞いてみましょう

ちなみに余談ですが、昨年やたらベトナムのツノボソが入荷したのは、ある標本家(運び屋)がサワイがほしくて現地のキャッチャーに優先して集めるよう頼んだかららしく、そうしたらツノボソが集まっちゃったらしいです。

確かに、ベトナムのツノボソとこのサワイの♀は似ているので間違い易いと思います。

でも実際見てみると、一目で違う点が在りましたけどね

昨年羽化した♀がいるので、今年WILD♂が入荷してくれないかな。


寒いよね~

2010-04-16 18:30:38 | ボイレアウイシカクワ

最近、土日が中途半端に忙しく、ナカナカ虫屋に行く事が出来なくなってます

特に店に行っても、これといって欲しい物がある訳でもないんですが、何か寂しいです・・・

明日の土曜日は法事の為、秩父に行って来るので、明後日の日曜日は何とか時間を作って浦和に行きたいですね。



って今、明日の秩父の天気を見てみたら、な・な・な・なんと

確かに今日は寒いんですが、4月になっても雪が降るんですね なんてこった・・・

スタットレスも無しで大丈夫かな、ちょっと不安です・・・



そして虫の方ですが、外は寒いけど家の中は暖かいので、我が家の大事な虫が蛹化してました。

それはコレです。

チャララ・チャッ・チャラ~

ボイレアウイシカ~

Photo

Rhaetulus crenatus boileaui (ボイレアウイシカ) 産地;ベトナム ネアン(ゲアン)

昨年はWILDが入荷しなかったので、今年は入荷するんでしょうか?血の入れ替えをしたいので♂だけでも入荷しないかな

真上から見てみると、棘棘が重なって物足りない感じがしますね。それと何となくフォルスターと似た感じに見えます。

でも、斜め横から見るとシカって感じです

Photo_2

Photo_3

私はこの大顎基部の上下にある突起が好きなんです

この大顎の感じは、フォルスターや大頭系キクロにも似たものを感じて、それが好きなんです

話は変わりますが、今年は寒いのか、2ヶ月間蛹をしているのがたくさん出てきているんですが、皆さんのところはどうでしょう?

12月に蛹化したニジイロが2月に羽化したり、2月に蛹化したカミジョウオオなどやっと今頃羽化してきました。

暖冬、暖冬と言われてますが、今年は寒かった気がしちゃいますね。


ビックリ・ホンキー

2010-04-13 19:28:30 | タランドゥスオオツヤ 

先日、mattukyさんからエラフス黒♀のことでコメント頂いていて、その当時はアリ〇トが出品していたエラフスは全て普通の♀だったのに、今日biddersを見てみたら、たくさん黒♀が出品されていました。

しかも、表面の事だけではなく、裏面(腹部)の事まで書かれるようになっていて、結構黒♀エラフスに興味を持っている人は多いんでしょうか?

極一部の人だけかと思ったんですけど、世の中は広いですね



今日は、先週の仕事の移動中にG3さんからメールが送られてきて、その内容にビックリ! 以前から興味は持っていた虫を、ご好意で幼虫を送ってくれると言う内容で、ぼけ~っとしていたから一気に眼を覚ましてくれましたんです

その眼を覚ましてくれた幼虫とはコレです。

チャララ・チャッ・チャラ~

タランドゥスオオツヤ~

G3

G3さんとは普段からご好意で善くして頂いており、今もプライベートではかなりお忙しいと思われる中、わざわざ大事な血統の幼虫を贈って頂いたんですね。

しかも「♂♀が偏ったら良くない」という事で、届いた箱を開けてビックリ! 6頭も送って頂いてしまいました

この血統を飼育されている方達は、ほとんど大型で羽化させているビックリ!血統で、私も「目指せ!90mmアップ!」を目標に飼育したいと思います。

んが!しかし!

私はこの辺の種が非常に不得意で、本音を言うと80mmも羽化させられるか心配な状態なんです・・・

タラは未経験なんですが、レギの方は今でも累代していて、最大で81mmを羽化させてはいますが、大半、ほとんど、大多数は60mm台だったりするんです

顎が伸びるレギでこんななんで、タラではどうなっちゃうんでしょうか?

でも、折角頂いたので、超ホンキで育てないと失礼に当たるから、先日こんなのを作ってみました。

Photo

大きけりゃ良いってモンでもありませんが、小さいよりかは良いかと思って作ってみました。

実際この餌が使用出来る様になるには、まだ1ヶ月くらい掛かると思いますが、頂いた幼虫もまだ小さいので、この間に雌雄がわかると丁度良いですね

スペースがあれば、1本返し用の餌を作ってみたいんですが、今の私ではコレが限界のホンキです。

また、途中経過もアップしていきますので、見守っててください。

何とか「虫」とは思えないくらいのタランドゥスを育ててみたいですね



G3さん、この度は本当にありがとうございました。

頑張って手榴弾みたいなタランドゥスを羽化させてみます


ニコニコ

2010-04-08 21:31:42 | ミラビリスノコギリ

息子が通っている小学校が、今日から始まりました。

私の記憶だと、私は学校が始まるのが憂鬱で、ずーっと休みだったらイイのに。と、いつも思っていた様な気がします。

なのに家の息子は、「休みだと暇で一緒にサッカーをしてくれる人がいないからつまらない。」との事で、学校だと皆でサッカーが出来るから楽しいらしいです。

今のところ、勝手に良い感じに育っているようです 私とはだいぶ違います。

娘の幼稚園は明日が始業式なので、嫁さんは「やっと魔の休みが終わってくれる・・・」とほっとしているみたいです。

確かに子供達が休みだと、ず~っと相手しないといけないので、親は堪らん状態になりますよね。今更ながら子育てって大変ですね





そんな中、女房には悪いけど私はひっそりとクワ弄り(割出)をしちゃって、一人ニコニコしちゃってました。

そのニコニコしてたのはこれです。

チャララ・チャッ・チャラ~

ミラビリスノコ~

Photo

この種のお約束。材を「ひょい」っと持ち上げると、必ず(言いすぎ)1~2頭幼虫がいるんですよね

なので、材を割る前にこの「ひょい」でちゃんと交尾しているのかどうかの結果が解ります。

そして、材の方にも幼虫がいて、18~20度管理の場所でもミラビリスの幼虫が採れるのが解って個人的には大満足です

Photo_2

まだ♀が元気だったので、再セットしようとよく使っている砂埋めレイシ材の小口を切ってみたら、おっとビックリ

Photo_3

この太さで芯無しでした。個人的にニコニコです

これはエラフスホソアカ(黒♀)の幼虫が採れたら、その材飼育用に保管して置こうか考えるくらい、とても柔らかくて良い材でした。結局、エラフスの幼虫が採れるか分からないから、セットに使っちゃいましたけどね。

ドルクスグッズの砂埋めレイシ材の箱買いは、こういうのがあるから結果割安になるんですよね(感覚的に)。

唯、砂埋めレイシ材の欠点は、小口を切り落とすのがメチャクチャ大変な点ですかね。(オウゴンオニには経験上、小口は切らない方が良さそうですが)

ちなみにペロッティのWF1で、♂76mmが砂埋めレイシ材の材飼育で羽化してるんですよ。(私が羽化させたわけではないけど・・・)

結構、意外な情報でしょ

あっ、そうそう、昨日クレイジーフォレスト(旧・マジックフォレスト)に黒♀エラフスが入荷の事で、本日ちょっと寄って♀を見てみたら本当に黒♀でした。

ご興味のある方は是非