たけのこの郷 

クワガタとカブトの話なんですが・・・

年末

2011-12-29 12:49:38 | アフィニス(サパ産)

もう直ぐ2011年が終わりますね。

いつもそうですが、振り返ってみると1年が短く感じます。

先のことは長く感じますけど、過去の事はあっと言うまです。

しかもヤバイのが、夏休みの記憶が無い事で、何をしてたか思い出せません。

たぶん、目先の事を処理するので一杯で、自分の意思で行動してないからだと思います。

最も意味の無い生き方かも・・・

と言っても、現実に、充実して生活するのは難しいかもしれませんけどね。

いろいろありますもんね



何かこのままだと嫌~な感じで終わっちゃうので、最後は蛹の写真で締めましょう

先ずは、先日ちょっと書いていた蛹です。

チャララ・チャッ・チャラ~

ミンダナオパリー

Photo_3

Dorcus ritsemae setsuroi (ミンダナオパリー) 産地;ミンダナオ島 Mt.Apo

コレはランエボさんから頂いた幼虫が蛹化したもので、まぁまぁのサイズで蛹になってくれました。

たぶん、この蛹の羽化サイズは72mm位だと思いますが、ちゃんと大歯系になってますね。

今回は餌が上手くできなかったので、次世代ではもっと大型を狙います。デカイとカッコイイだろうなぁ



次は今年の初めに幼虫を購入して、早く成虫の姿を見たいと思っている種です。

チャララ・チャッ・チャラ~

アフィニス~

Photo_4

Dorcus afinis afinis (アフィニスクワガタ) 産地;北ベトナム サパ

今までこいつが欲しくて、ティティウスやクルビやライヒを無駄に購入してましたが、これで無駄買いが減りそうです

まぁ、蛹だから解かり難いですが、内歯が大顎の上からはえているので大丈夫です。

ティティウスは大顎の横から生えているので、見分けやすいですね。

ちなみにこの蛹の予想羽化サイズは、56~58mm位と思われるので、ライヒだったら顎が違いますね。

コレはオオヒラタケで飼育したんですけど、実はカワラで飼育しているのもいて、我が家だとカワラの方が合ってる気がいます。

でも、「とあるヒラタケ系」でも合いそうな雰囲気なので、次世代はそれでも試してみます。



今年は大きいのが上手く育てられなかったので、来年こそは「大型ドルクス」を育ててみたいですね。

目指せ!特大テイオウ!(って飼育してないし・・・


実験

2011-12-12 21:03:19 | アンタエウス(カチン産)

寒い、寒い・・・

今度は約2ヶ月更新してませんでした。

私は夏産まれだからか解かりませんが、寒いのが非常~に苦手なもので、余計ブログを更新するのが億劫になってしまってました。

これからは気を入れ替えて、何とか月に2回は・・・



先日は私の生息地でも雪が降ったくらい寒くて、我が家のクワスペースも気が付けば13度~18度くらいで安定してきました。(安定してない?)

国産オオや極太オオ、本土コクワやスジブトは完全に潜った状態になってて、産卵セットを見てみると産んだ気配が全く無い状態になっています。そりゃそうですよね。

そういえば、タラ&レギは大丈夫かな?今度割り出してみよう。



更新はしてなかったけど、クワの世話はそれなりにはしてたんです。

でも最近、ブログ用で写真を撮るのが億劫になってて更新できないんですよね。

写真無ですが、一応以下が最近の出来事です。

◆昨日ミンダナオパリーの♂が蛹化していた

◆昨年ぴんくあいすさんがランバーで購入した「マニプール産Dorcus sp」の幼虫が、しっかり「ティティウスヒラタ」で羽化した

◆寒いからかヘラヘラの♂幼虫が全滅した・・・

◆何故か最近になってカンボジアDorcus spが卵を生み出した(2月に産んでから約9ヶ月間が開いてて、2月に産んだ卵は既に♀が羽化している)けど、全て孵化しない

◆夏に買ったカンターミヤマの♀が未だに元気に徘徊・・・(もちろん、卵&幼虫NOTHING)

◆マイシカの♀が★になっていた・・・

などがあったんです。

マイの♀の眼がGOLDになってたのを見た時は「時が止まった」なぁ~

蓋を開けて見つけちゃった時、先日の皆既月食の様に、ゆっくり蓋を閉めちゃいましたよ・・・



と、これで終わると寂しいんで、時間が経ってるけど気休めの写真を。

Photo

カチンアンテの幼虫の、最初の餌交換時の最大♂です。ちなみに頭幅は15mmを超えてました。

インドシナ系のアンテではかなり「イケテル」かと。

今は最も涼しくなる所(13度くらい?)に置いてますが、シッカリ食痕が出ています。

やはりアンテは、20度くらいでは高温になるみたいですね。

それと写真は無いけど、ブータンアンテで44.5gがいるんです。超~期待してます

アンテでギネスを超えてみたいですね。



最後にMっ気たっぷりな事を。

皆さん、タラレギを飼育する時は餌は何を使うでしょうか?

私はカワラ菌糸です。たぶん大体の人もそうだと思います。

そりゃ~今までの大先輩達が、10年前位にいろいろな菌糸を試した結果カワラが良い。と情報を聞いちゃってますから、普通に考えたらカワラだと思います。だから私もカワラを使ってました。

でも、もうそれから10年くらい経ってるんですよね。その間、凄く菌糸の種類、内容が良くなってると思うんで、今更ながら「とあるヒラタケ系」の菌糸でタランドゥスの幼虫2頭だけ飼育してるんです。

すると、ちゃんと育つ(★にならないと言うレベル?)じゃないですか

一応3令になりました。

Photo_2

Photo_3

偶々かも知れないので菌糸の実名は伏せておきますが、何か刺激が無いと飼育が続けられないので、ちょっと実験してみました。

ちなみにこのタラと上のカチンアンテは同じ餌です。

これでタラレギが大きくなったら面白いんだけどな