たけのこの郷 

クワガタとカブトの話なんですが・・・

頑張ろう

2009-03-31 14:04:29 | モンギローニホソアカ

もう3月も終わって、明日から4月です。

4月といえば「新入学」です。我が家の子らも、この4月から小学校に入学(♂)と、幼稚園に入園(♀)になります。

つい、この前に生まれたと思っていたのに、もう小学生。凄い速さで1年が過ぎている様な感じがして、ちょっと怖くなってます。

なぜ、怖いかと言うと、私は今でも高校の時の硬式野球部の仲間と草野球をしているので、「高校を卒業して、まだ数年。」という感覚なんです。まだ大人に成りきれない「ピーターパン症候群」という感覚と、「子供がもう小学生」という現実のギャップが「恐怖」になっている状態です。(唯、甘えているだけなんですが・・・

子供達の為にも、頑張って生きて行かないとイケマセンね。頑張ります。

なんか重い話になったので、虫の話題に変えましょう。

先日の日曜日、モグラの後に感動したままモンギローニの割出をしました。

その結果

チャララ・チャッ・チャラ~

Photo 

Photo_2

モンギロ~ニ幼虫~

今回はこんな感じでした。ちょっと少ないかも。 実際、どの位採れて、どの位手元に残しているかはです。(強奪されてしまうから

写真でも分かると思いますが、卵、初令、2令とバラバラです。これは低温でセットを組んでいるからだと思っています。何故そうしているかと言うと、一気に産ませると羽化ズレが生じ、次世代のブリードに影響を及ぼすと思うので、ワザとダラダラ産んでもらおうと考えたからです。

モンギローニの♀は、状態良く管理すると結構長生きなので、1セット=2ヶ月を3回転出来る時もあります。(例)1月セット=3月割出、3月セット=5月割出、5月セット=7月割出

これで「3月割出の♂」と「7月割出の♀」は確実にブリを合わせられます。でもほとんどは2回転なので、「3月割出の♂」と「5月割出の♀」で次世代を頑張るようになります。

これを数♀で1~2ヶ月ずつズラしてブリードすると、永久累代の完成です。(こうすると他の虫のスペースが無くなりますが。)ちなみにこのローテーションはフタマタにも有効と思います。(シカは理解を超える位「寝る」から、羽化ズレは羽化ズレになるのか分かりません。)

一昨年は良かったですが、昨年は手元に残した幼虫が約50頭で、スペース的に結構困ったので、今年は「ほどほど」にするつもりです。

Photo_3 

「モンギローニ」で検索して、ココに来てくれている方達が多いようなので、今回、記事にしてみました。でも、よく読むと肝心な事が書かれていない様な気がする。 それらは追い追い考えます。


土竜

2009-03-30 13:41:42 | 雑記

昨日の日曜日に、生まれて初めて生のモグラを見ました。そして触りました。

今まで、モグラの通った穴や顔を出したと思われる山は見たことがありましたが、生のモグラ自体は見た事がありませんでした。だから、メチャクチャテンションが上がっちゃいましたね

1時間前くらいまで生きていたのに、に当たったから★になった様で、まだ軟らかかったです。

今日は感動のモグラの写真オンパレードでいってみます。

Photo_8

◆モグちゃんの全長

Photo_2

◆モグちゃん斜め上から

Photo_3

◆モグちゃんの斜め顔アップ

Photo_4

◆モグちゃんの正面顔アップ

Photo_5

◆モグちゃんの口と鼻

Photo_6

◆モグちゃんの手(前足)

Photo_7

◆モグちゃんの後ろ足と尻尾

おなかの写真を撮り忘れちゃいました。

目は痕跡程度で退化していて、手(前足)がメチャクチャ大きく、最も印象に残ったのが毛並みが「すんごく」良い(気持ちが良い)という事でした。 洗った訳でもないんですが、土が少しも付いていないんです。本当に綺麗でした。

この後、近所の子供達と一緒に近くの畑に埋めて「バイバイ」し、私は何故か仮面ライダーアマゾンに出てくる「モグラ獣人」を思い出してしまいました。

私の生息地は、いろんな生き物がいて、子供達の情操教育にはとても良いです。

皆さんも如何でしょう?(普通の生活は支障をきたすかもしれませんが


どっちやねん

2009-03-25 20:00:21 | メアレーミヤマ

WBCが終わったら、熱が冷めたのか急に寒くなりました。最近暑かったから、冷房をつけていたのに今日は暖房を点けないといけないじゃん。今日は暖房、明日も暖房。あさって冷房、今度も冷房。暖房、暖房、冷房、暖房。えーい、どっちやねん この時期は温度管理が難しいですね。

我が家は比較的低温が良い虫が多いので、冬場は電気代が少なくて助かりますが、これから夏は大変です。SHOPのレンタルスペースを借りようにも、餌換えの時が面倒なので「う~ん」です。まっ、飼育数を減らせば良いだけなんですけどね。

そうそう、先日ブログにも書きましたが、「とあるSHOP」の移転先が決まったようです。

Photo

Photo_3

何故か写真が少し切れていますね。ま~関東の虫好きの人ならこの写真でも何となく分かりますね。 近くの人は「セールはやらないんですか?」と声を掛けてください。たくさんの人が言えば、「移転セール」か「開店セール」をするんではないかと思うので。(移転する時は在庫を減らしておいた方がいいと思いますよ

んで、先日このSHOPで在庫減らしに協力した虫がコレです。

014

Lucanus mearesii (メアレーミヤマ) 産地;インド シッキム

光沢の上に産毛という、「光たいんか、つや消しになりたいんか、どっちやねん」という虫です。メアレーの生息地のシッキムの山は、標高3,000m~7,000m以上ばかりらしいです。実際の生息域は標高何m位かはわかりませんが、低温は間違いなさそうです。ちなみにこの新成虫は羽化日が2009年1月~2月なので、8月~9月まで冷蔵庫行きです。秋になって涼しくなってからブリードしようっと。

この店は何気に掘り出し物が売られていますので、冷やかしに行くと良いと思います。

んで、最後に必ず「セールはやらないんですか?」と、言って下さい。宜しくお願いします。


祝!2連覇!!

2009-03-24 20:00:38 | タランドゥスホソアカ

やりました侍JAPAN2連覇です。

野球好きには堪らない日でしたね 最後にイチロー打てて良かった~ この最後の1打で、結果オーライになりました。 岩隈は安定していたし、青木は「さすが」という位打ったし、中島も1番多くヒットを打ったのかな?ムネリンの献身的な姿勢も凄いと思いました。あ、そうそう杉内やるね~ 皆、本当に凄かった。うんうん、凄かった

個人的にはMVPは青木かな?岩隈かな?杉内かな?って感じだけど、やっぱり青木ですね。 青木の各ピッチャーに対しての対応力は、メチャクチャ凄いです。

まっ、何にせよ、日本野球のレベルが高さがアピールできて嬉しいです。特に私にメリットはありませんが

気分が良いという事で、今日の虫に行きましょう

チャララ・チャッ・チャラ~

タランドゥスホソアカ~

Photo

Cyclommatus tarandus tarandus (タランドゥスホソアカ) 産地;カリマンタン島

キクロファンの中では、何気に人気のあるホソアカです。 この虫の特徴は特大の大顎で、他のキクロは小さくなるとハサミ虫になるのに、タラホソは45mm位でもbodyと同等の大顎になります。あと、この種はキクロの中でも低地の虫なので、国産カブトと同じ位の温度(20~25度)で飼育出来るのが嬉しいところですね。  逆に寒いと芳しくないと思います。

もう今日は早く帰って、一人シャンパンファイトをやったつもりになって寝よ~っと


いよいよ

2009-03-23 21:32:16 | オオヒラタ(ゲアン産)

全国で10人程度の「たけのこの郷」ファンの方々(少なっ)、先週は1回しか更新できず、非常に寂しい思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。今週はなるべく多く更新する予定なので、今後とも宜しくお願いします。

早速ですが、個人的に気になっているWBCも準決勝でアメリカに勝ちました。 すっごく嬉しいです。 今回のアメリカも2次リーグの時のキューバも、なんか弱く感じたのは私だけでしょうか? それなのに韓国はとても強く感じています。 これは「侍JAPAN」と「韓国」が抜けている証拠なのでしょうか? 明日の決勝で宿敵「韓国」と頂上決戦を絶対制してほしいですね。

多分、明日は仕事にならないです。(皆さん、私を探さないで下さい。

あと、虫の方は最近の暖かさで、いろいろな虫が蛹になってきました。その中から少し紹介します。

チャララ・チャッ・チャラ~

ネアン産ヒラタ~

Photo

Dorcus titanus westermanni (ネアン産ヒラタ) 産地;ベトナム ネアン

羽化していないから違うかもしれませんが、多分、普通のウエスターマンだと思います。フィリピンやインドネシアのオオヒラタより、小さくて細いですが、日本のヒラタクワガタが好きな人には「堪らない」クワガタだと思います。インドネシアのヒラタは、各島のオオヒラタが毎年入荷していますが、大陸のヒラタクワガタはほとんど入荷しません。(毎年2~3♀くらい) なのに、値段は安いという不思議な虫です。

それともう1つ。

チャララ・チャッ・チャラ~

フォルスタ~キヨタミ~

Photo_2

Photo_3

Hexarthrius forsteri kiyotamii (フォルスターキヨタミ) 産地;ミャンマー サガイン

個人的に、早く蛹化してほしかった種の1種で、この蛹は初令採取が2007年12月で実に14ヶ月ちょい掛かっています。(幼虫時の体重が14gで大きい♀と思っていたら、小さい♂でした。) これらWILDだとフォルスターとして購入しても、メルキオリティスの♀の可能性がある為、早く♂が蛹化してくれないと種が確定できないので困り者です。

ちなみに我が家には、この様なのが、あと2種います。ヒペリオンとマキシカです。

ヒペリオンは、ヒペリオンなのかティティウスなのか、はたまたDorcus spなのか羽化しないと解りません。

マキシカは、マキなのかボイレアウイなのか、ssp(spp)かもしれない。と言った状態なので、これらの♀が先に羽化しても唯、困るだけです。

今後はWILDを飼う時は、良く考えないと駄目ですね。

あと、WF1幼虫を購入する時は、万一、違う虫が羽化っても面倒をみてもらえる「店舗を開いているSHOP」が良いですね。