たけのこの郷 

クワガタとカブトの話なんですが・・・

雑な更新

2010-07-26 21:18:10 | ウムハンギノコギリ

今月は更新頻度がかなり低くなってます

と言っても、このブログを見てくれている人達自体、かなり少ないから問題無しって感じでしょうか

たぶん、全国で15人くらいだと思いますね。

でも、その15人くらいの方達の為に、今回は更新していきます。

先日、知人の方のブログが、やたら写真だらけだったようなので、私も今回は真似をして今回は写真だらけにしてみます。



早速1つ目。

チャララ・チャッ・チャラ~

ティモレンシスギラファ~

Photo

Photo_2

Prosopocoilus giraffa timorensis (ティモレンシスギラファ) 産地;小スンダ列島 西ティモール Mt,Mutis

以前ataruさんから頂いたティモレンシスです。

セットから2ヶ月後に割り出そうと思ってたんですが、やはりギラファ。このティモレンシスは大きくなり難いくせに産卵数は普通にギラファのようです。その為、予定前だったんですが、早目に回収しないと昨年のコルポラアルの二の舞になりそうだったので、さっさと回収してしまいました

まだセットして1月ちょっとなので、当然♀は元気です。しかし、もう十分数幼虫がいたので、♀はもう余生を過ごしてもらいますね。



と早くも2つ目。

先日、忙しい中、またもやataruさんから貴重なお土産を頂いちゃったので、アップさせて頂きます。

チャララ・チャッ・チャラ~

天然(WILD)オオクワ~

Photo_3

Dorcus hopei binodulosus (天然オオクワ) 産地;福島県南会津

このお礼は如何すれば良いのか解らない位、大変お世話になってしまっています。

本当にありがとうございました

早速セットしちゃいましたので、今度は割り出し時にアップしますね。



本当は各項目ごと、長文を付けて行きたいのですが、今回はさっさと次に行きます。

3つ目。

チャララ・チャッ・チャラ~

ミルメコレオン~

Photo_4

Prosopocoilus myrmecoleon (ミルメコレオンノコギリ) 産地;スラウェシ島 Mt,Lompobatang

1頭だけ材飼育してみたんですが、全く意味無しでした

普通にマットや菌糸で育てたのと、ほとんど差が無い状態で羽化してました。

パッと見、ミルメコレオンとは解らない位のチビで羽化されると、本当に疲れがドッと出ますね。次回はもう止めよう



次も材飼育つながりで4つ目。

チャララ・チャッ・チャラ~

ウムハンギ~

Photo_5

Prosopocoilus umhangi (ウムハンギノコギリ) 産地;タンザニア

この♂は、3令から材に入れたからなのか、羽化サイズが65mmと全くマットや菌糸飼育と同じサイズで羽化してました。

個人的に材飼育するのは、顎を伸ばしたいから材を使うんですが、さっきのミルメコ同様、完全に意味無し状態です・・・

なんなんでしょう。まったく・・・

あっ、それとこのウムハンを入れていた材を割っていたら、こんなのが顔を出してました。

チャララ・チャッ・チャラ~

殺戮マシーン

Photo_10

材を仕込む直前に産み付けられたんでしょうか?

かなり小さい幼虫でした。



次はちょっと変化球。

チャララ・チャッ・チャラ~

ヒキガエル~?

Photo_6

学名どころか、種類も解ってません

後ろ足が怪我をしていたので、全く逃げませんでした。

我が家の周辺は農村のような町(村?)なので、雨が降った後などよくヒキガエル?が出てくるんです。

基本的には両生類も私は平気なつもりなんですが、ヒキガエル?は大きくて、ちょっと気持ち悪いので、捕まえるのは抵抗があるんですよね。子供の頃は平気だったんだけどなぁ。



さて、今度も虫以外。

チャララ・チャッ・チャラ~

ウツボカズラ~

Photo_7

Photo_8

Photo_9

これは昨年購入したウツボカズラ(ネペンテス)の1種です。

実は昨年購入した時は最も大事な「ツボ?」みたいな実が付いていたんですが、室内で栽培していたらあっという間に実が枯れてしまい、もう駄目かな?と思っていたんですが、茎自体は枯れないで丈だけ伸びていたので、今月の雨の多かった時に外に出してみたら、一気に実?「ツボ?」が出来てきてメチャクチャ嬉しい事になってきました

まだ、写真でよく見る大きな実は出来ていないけど、ほんっとに嬉しいッス。

しかも鉢が小さく見える位たくさん伸びてきているので、今度は株分けをしてみよう。



次はクワカブ以外。

チャララ・チャッ・チャラ~

ナナフシ~

Photo_11

玄関のドアにくっ付いてまして。

フラッシュが光ると何も見えなくなったので、フラッシュ無しで撮影です。

何故か今年はナナフシをたくさん見かけます。

たくさん見かけるので、試しに飼育してみようと何度か試みたんですが、今までナナフシを捕まえても直ぐ★っちゃうんですよね。ナナフシって人工飼育できないのかな?私にはとても難しそうです。



次は虫に戻ります。

チャララ・チャッ・チャラ~

不明ノコ♀~

Wild

Prosopocoilus ??? (???ノコギリ) 産地;ベトナム タムダオ

この♀は昨日★になってしまったんですが、昨年の夏にグッズさんから購入したタムダオ産の不明ノコ♀なんです。

恥ずかしながら、この♀から採れた幼虫は3頭だけで、その幼虫が全て♀になってしまったので、最後まで不明♀のままになってしまいました。

多分、グラキリスかクレヌリデンスかグエラチあたりだと思うんですが、このWILD♀はほぼ1年生きましたね。

以前、グラキリスの時にも書いたんですが、こいつらはコクワ系なんじゃないの?って思うくらい長命ですね。

不明♀は面白いからいろいろ飼育したいんですが、今回の様に♂がいないと非常に困る虫になるので、今年はもう増種するのは止めておきます。と言っても、既に数頭増種しちゃってますけどね



そして、もう疲れたので、今日の最後の事柄。

以前、denchuさんから頂いたアルファック産のミークヒラタをセットしていたので、先日割り出して見ました。

チャララ・チャッ・チャラ~

チッちぇ~

Photo_13

Dorcus meeki delislei? (ミークヒラタ) 産地;イリアンジャヤ Mt,Arfak

寄った写真だから小ささが解りませんね

小さい虫の割り出しは、爪で材の皮?を一枚一枚丁寧に剥いて割らないといけないから、何気に指先が痛くなります。

でも幼虫は小さいけど、♂は50mmを超える虫だから本気で飼育してみたいですね。

やはり最大を目指すなら、初令で菌糸瓶に入れるのが良いと思うので、小さくてもキッチリ割り出しましょうか。

あっ!

Photo_14

卵が出てきたので止めときましょう



今度はいつ更新できるのかな?