武久塾

介護を受ける者として感じたことを徒然に

変化

2024-03-30 09:48:11 | 武久の視線

気心知れた訪問リハビリのPTさんに聞かれた

「武久さんの発信って長いですが、歳と共に変わって来た気もちなどあるんですか?」

僕も考えさせられた

僕が発信を始めたのは4.50代、介護を受け始めて20年、今65、、、

確かに介護を受けた年数と共に考え方、感じ方が変わったということは

照らし合わせ考えてみたら沢山あるのかもしれないな、と気づかされた

過去に書いたものを読み返し

大きく気もちが変わったことなどを書くのも必要なことだと思った

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰のため

2024-03-29 16:39:27 | 武久の視線

誰のための医療?

誰のためのケア?

誰のための自立支援?とか聞くけれど

 

それらは,社会のためにあるのではないのかな


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武久塾

2024-03-28 09:01:31 | 武久の視線

専門知識があるわけではないから

しゃしゃり出るつもりはないけれど

 

患者は、利用者は、高齢者は、障害者は、武久は

どんな風に感じ、どう思うのだろう?

 

そんな想いの参考ぐらいにはなれるつもりの武久塾の発信です


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024-03-27 09:20:42 | 武久の視線

人から感謝される仕事がしたい

世の中の役に立てる仕事がしたい

人のため、社会のために働きたい

 

そんな志で職業を選んだ医療、福祉従事者は多いだろう

 

でもね、誰のため、何のためではなく

一番は、そんな生き方をしたい自分のためにがんばっているのだよね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蚊帳の外

2024-03-26 10:03:29 | 武久の視線

昨夜、介護リフト関係のzoomミーティングに参加した

介護リフト一つ見た場合でも良い製品、良いケアを創るためには

 

リフトを製造販売する側の視点、リフトを設置使用する視点、リフトに乗る人の視点

そんな視点がない限り良いものは創れないと実感したzoomミーティングだった

 

多職種連携・多職種協働などが言われているケア業界

患者や利用者への良いケア、優れたケアを提供するのが目的の一つなのだろうが

 

多職種連携・多職種協働などの中に、当事者や介護をする家族の姿は見たことはない。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護リフトの効果

2024-03-22 08:59:09 | 武久の視線

抱え上げない介護やノーリフティングなどの周知活動とかでは

介護リフト=介護者の腰痛予防の域からなかなか出ないですが 

 

介護リフトを使うと寝たきりの方の筋緊張の緩和とか褥瘡の予防

リハビリの歩行訓練などの補助的な姿勢保持用で人手不足を補える 

トイレ介助やお風呂介助などの時などに利用者のプライベートな空間を演出するなど

 

介護者の負担軽減はもちろんのこと

患者や利用者の羞恥心や自尊心の負担軽減

人手不足の解消なとなど、、、様々な効果があるのです

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

想い

2024-03-19 09:15:49 | 武久の視線
人の命を守るのが医療ならば
人の生活を演出するのが介護
 
僕はそんな風に感じています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲の良い夫婦?

2024-03-17 10:23:57 | 武久の視線

僕ら夫婦の住まいに訪れる人は殆ど訪問サービスの人たちだ

その訪問サービスの人たちやSNSを見ている人たちにも仲の良い僕ら夫婦に映るだろう

 

しかし、特別に仲の良い夫婦でもない

ましてやこの閉塞感あふれる在宅介護生活の中でいつも絵顔な筈はない

 

売り言葉に買い言葉の言い合い、ののしり合い

口もきかなくなることもあるが、話さなくては成り立たないのが僕らの生活

 

どちらかともなく要件を話し出す

普通の生活の頃はケンカしたら1週間も口きかないことなどもあったが

 

この生活は会話なしには成り立たない生活

この20年間で互いに気まずい雰囲気は長引かせない技?心構えを身に付けたのだろう

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハビリテーション

2024-03-14 09:13:25 | 武久の視線

リハビリテーションと検索をすれば、、、

 

re(再び、戻す)ハビリス(適した、ふさわしい)

人間らしく生きる権利の回復、自分らしく生きるとか書いてある 

 

僕のADLは低い、がしかし

リハビリでパソコンを使えるようになった僕のQOLは高い

 

リハビリテーションとはADLの低い人でも

心の回復訓練を行うことによってQOLは高くなると言うことだ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同じ人間

2024-03-11 11:28:09 | 武久の視線

医療や福祉業界でよく見聞きする尊厳

その言葉を検索すれば、、、

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

個人の存在や価値を尊重し、人間らしさを保ちつつ、自分らしい生き方をできるようにすることを指します。 人間には、自己決定や自己表現、自己実現などを行う権利があり、その権利を尊重し、守ることが尊厳を守ることに繋がります

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

このようなことが書いてある

でもこれって健常者なら当たり前のことだよね

 

なぜ患者や利用者と呼ばれるようになると

その人の尊厳が、、、とか特別視されるのだろう、僕らはみな同じ人間なのだ

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする