goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog.たかたか

本のこと、音楽のこと、楽器のこと・・・

ハワイ旅行 その1 甥っ子とご対面

2011-01-15 | ハワイ旅行
昨年の12月26日から31日まで
義妹の赤ちゃんに会いにハワイに行ってきました。

いつもは年賀状を冬休みに入ってから書き始めるのですが
今回は25日と26日にあわてて書いて
出発前に投函して、ひと安心でした。

出発は成田から。
19:20発のDELTA航空です。
夜の出発とはいえ、2時過ぎには家を出なければならず
相変わらずあわてて準備をして
ぎっちり詰まったスーツケースを3個
手分けしてゴロゴロひいて出かけました。

日本は真冬ですが、ハワイは夏?
ちょっとどんな感じか分からないのですが
夜は涼しくなる時もある、というので
トレーナーだけは準備しておきました。

26日の7:20に離陸し、現地到着も26日の朝6:40
というのは変な感じですね。
東京からホノルルまでは6時間10分で着くそうです。

飛行機は予定通りに飛んで、無事ホノルル空港に到着しました。
ところが天気はあいにくの雨。
時々、スコールのように降ってきます。
聞くと、この時期のハワイは一番雨が多いとか。

ホテルのチェックインは14時なので時間は充分あったのですが
上の子が機内で寝られなかったようで
調子が悪かったため、どこにもよらずホテルで休むことに。
とはいえ、チェックイン前なので、ロビーのソファで
ごろごろしていただけですが。

部屋は2部屋に分かれましたが、部屋続きにできるドアがあり
なかなか便利な作りでした。

ホテルについて一息入れて、義妹一家が来てくれるのを待っていると
来ました!

上の子は昨年日本に来たときにわが家に泊まっていたので
8カ月ぶりのご対面。
下の子は初めてのご対面です。
はやり兄弟。よく似ています。
コメント

日の出が早くなり始めました

2011-01-15 | Diary
きょうは子ども部活で5:30に起きたら
まだ真っ暗でしたね。

ところで東京の日の出は、1月13日までが6:51でしたが
14日からは6:50と、やっと早くなりはじめました。

これから少しずつ朝が早くなってきます。

コメント

セント・トーマスのメロディが

2011-01-12 | Music
最近はサックスの曲を聴いています。

図書館から借りてきたCDをiPodに入れて
通勤時に聞いていますが
最近借りたCDじゃないのに
ソニー・ロリンズのセント・トーマスの
メロディが浮かんでくるのが不思議です。

テナーサックスの名盤として紹介されていたので
これもだいぶ前に図書館で借りていました。

初めに聞いた時には、ノリのよい曲だとは思いましたが
自分にとっては、すごい!というほどではないと
その時は思いました。

しかし、サックスの曲を聴いているうちに
このメロディが思い浮かぶのです。

これが名曲の力なのでしょうかね。
コメント

遅ればせながら2010年に読んだ本から

2011-01-11 | Books
気がつくともう2011年。
昨年に読んだ本のマイベスト10を選んでみました。

2010年のベスト3は
1.田村はまだか/朝倉 かすみ
2.街場の教育論/内田 樹
3.ホテル・カリフォルニア 私戯曲県立厚木高校物語/横内謙介/カモミール社
はからずも小説、ノンフィクション、戯曲の3つのジャンルからとなりました。

ことしは小説は、読んだ数は少ないのですが
はずれも少なかったです。
その中で選んだのは
田村はまだか/朝倉 かすみ/光文社
まったく事前の知識もなく読み始め
面白くて、一気に読んでしまいました。
他の小説はある程度、評判なども知っていたので
意外性も含め、これにしました。
いま文庫化されて書店で平積みされていますね

ノンフィクションからは
街場の教育論/内田 樹/ミシマ社
池上バブルならぬ内田バブルのようですが
この本は、たまたま図書館で借りてきた
というものです。
内田氏の話はとても自然で理にかなっていると思うのに
なぜかそういった考えをほかに読んだりすることが少ないのが
不思議です。
これも読んでいて、いちいち「そうだ、そうだ」と
思わず声に出してしまいそうな内容でした。
自分が大学関係で仕事をしているから
ということも大きいですけどね。
内田氏の本では
街場のメディア論
日本辺境論
街場の大学論 ウチダ式教育再生
も読みました。

最後に戯曲から
ホテル・カリフォルニア 私戯曲県立厚木高校物語/横内謙介/カモミール社
「山椒魚だぞ!」は高校演劇界では有名なのでしょうが
面白かったのは「ホテル・カリフォルニア 私戯曲県立厚木高校物語」
これは自分の出身校ということもあって完全に内輪ウケです。

次は音楽関係から
4.サキソフォン物語-悪魔の角笛からジャズの花形へ-/マイケル・シーゲル
5.僕はいかにして指揮者になったのか/佐渡 裕
6.秘密諜報員ベートーヴェン/古山 和男

小説からは
7.船に乗れ! Ⅱ 独奏/藤谷 治
8.船に乗れ! Ⅲ 合奏協奏曲/藤谷 治
9.鹿男あをによし/万城目 学

最後に
10.ローマ人の物語/塩野 七生
文庫で「キリストの勝利」を読み終えて
その後を一気に読みたくなり
図書館から単行本を借りてきて
重い重いと思いながら、電車の中で読みました。

4位以下は順不同ということで。

ベスト3がはからずも図書館で借りてきた本でした。
図書館で借りるようになってきて
読む本のジャンルも少しだけ広がったような気がします。

また、期待していなかったものが
意外と面白かったり、と2010年は意外性のある
読書だったといえます。
コメント

2011年のワイン福袋は1,126円の福がついていました

2011-01-10 | Diary
7日に府中の伊勢丹でワインでも見てこようとしたところ
年初めのワイン福袋(箱ですが)をやっていました。
1,500円で最高7,000円程度のワインが入っているとか。

家に帰って箱から出してみると
スペイン産のカベルネ・ソーヴィニヨンで
値札には2,625円となっていました。
1,500円(実際は1,499円でした)で
2,625円のワインを買えたことになります。

初詣の中吉のおみくじのご利益は
これくらい?


コメント

今度はイタリアのテナーサックスを落札しちゃった

2011-01-09 | Diary
オークションでイタリアのOrsiというメーカーの
テナーサックスが出品されていて
250ドルからスタートだったので
入札してみたら、これが最後まで応札がなく
今朝、落札のメールが届いていました。

ありゃりゃ・・・
ヤマハのテナーだったらありえないけれど
だれもイタリアのサックスなんて
知らないだろうからね。

とはいえ、なんで自分が入札したかというと
入札に落ちまくっていて
こんなんでも落とせないんだろうなあ
と思いながら、ポチっとしてしまったんですね。

さて、どんなものが届きますか。

コメント

セルマーのマウスピースを買いました

2011-01-08 | Music
アルトサックスが届く前にマウスピースを準備しておこうと
仕事の後にお茶の水に行ってセルマーのマウスピースを
買ってきました。

お店でセルマーのCなんとかってありますか?
と聞くと、すぐに出してくれました。

たぶん子どもが吹奏楽部に入っていて
頼まれたのだと思われたのでしょうね。

しかしこれだけで12,100円とは・・・
高いものですね。

楽器が届く前に、マウスピースだけででも
練習をしておきましょう。
コメント

アルトサックスをゲット!

2011-01-06 | Diary
オークションでクランポンのアルトサックスを落札できました。

テナーに比べるとアルトサックスは出品数も多いので
いろいろ見ていたら、50分後に締め切りとなっていた
クランポンのサックスを見つけ
入札したところ、ゲットできました。

アルトで考えていた金額よりはオーバーしましたが
テナーがどれも予算内で落札できないので
まあ、ここまでなら、というギリギリだったので
これはこれでよかったですかね。

実はその前にヤマハのアルトサックスを入札していて
終了15分前まで最高金額でした。
クランポンを落札して、ヤマハまで落札してしまうと
2本も買ってしまうことになる・・・と
びくびくしていましたが
ヤマハのほうは締め切り1分前に最高金額が更新され
落札はまぬがれました。

いつ送られてくるのか楽しみであり
現物を見るまでは心配でもあります。
コメント

サックスオークション三昧

2011-01-04 | Diary
年末からオークションサイトでサックスに
入札しています。

第1希望はテナーサックス。
しかし、テナーはアルトに比べると
出品数が少ないので
なかなか、これ!というものがありません。

それに比べるとアルトは数が多いですね。

さて、この冬休み中に落札できるでしょうか?
コメント

ハワイでiTunes Gift Cad を買ってきました

2011-01-02 | ハワイ旅行
1日にハワイから帰ってきました。

今回はアメリカでiTunes Music Card を
買ってこようと思っていました。

スーパーマーケットで家族が買い物をしているうちに
CD売り場を見ていたら
ビートルズの写真のついた
iTunes Music Card があったので
買ってきました。

iTunes Music Cardはどこでも売っていましたが
ビートルズのものはなかったので
珍しさも手伝ってこれにしました。

日本に帰ってからアメリカのアカウントを
取ろうとしましたが、なかなかうまくいかず
きのうはそのまま寝てしまい
今朝、再チャレンジしてみたらできました。

どうやら登録後の確認を忘れていたようです。

日本で発売していないアメリカのドラマを
買おうかと思っていますが
さて、うまくいきますか?
コメント