中川氏の本は『カラヤンとフルトヴェングラー』に続いて2冊目です。
筆者も書いていますが、前作の続編の位置づけのようです。
カラヤンが実験を握ってからの後の話です。
今年はカラヤンの生誕100年なのでCDやらDVDがたくさん出ていますね。
DVDの何とかいうコンプリートBOXは40枚位で10万円とか。
すごいですね。
かれの指揮は見たことがないけれど
帝王といわれているだけのことはありますね。
それはそれで・・・
カラヤンがオペラの人だったのは知りませんでした。
しかしカラヤンがどのように帝国を築いたかは別として
20世紀後半の指揮者といえばカラヤンを挙げる人が多いのでしょう。
かれの指揮は賛否両論があったような記憶がありますが
今年の生誕100年記念のイベントを見ていると
そんなことは吹っ飛んでしまっていて
音楽各社の売り込みの力の入れ具合が恐ろしいような気がします。
筆者も書いていますが、前作の続編の位置づけのようです。
カラヤンが実験を握ってからの後の話です。
今年はカラヤンの生誕100年なのでCDやらDVDがたくさん出ていますね。
DVDの何とかいうコンプリートBOXは40枚位で10万円とか。
すごいですね。
かれの指揮は見たことがないけれど
帝王といわれているだけのことはありますね。
それはそれで・・・
カラヤンがオペラの人だったのは知りませんでした。
しかしカラヤンがどのように帝国を築いたかは別として
20世紀後半の指揮者といえばカラヤンを挙げる人が多いのでしょう。
かれの指揮は賛否両論があったような記憶がありますが
今年の生誕100年記念のイベントを見ていると
そんなことは吹っ飛んでしまっていて
音楽各社の売り込みの力の入れ具合が恐ろしいような気がします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます