goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog.たかたか

本のこと、音楽のこと、楽器のこと・・・

サックスを吹いてみる その2 (2011/01/29)

2011-02-01 | Music
土曜日は久しぶりに休暇が取れました。
子どもたちが学校に行っている間に
サックスをまた吹いてみました。

前回、気になったところに注意して
マウスピースのくわえる深さや
強く押さえすぎないように、などなど。

テナーサックスは上のドから下がって
ミあたりまでは裏返らなくなってきました。
しかし、レと下のドはまだうまく音が出ません。

アルトサックスは相変らず
スースーしてしまい、音が出ません。

図書館から借りてきた教則本をもう一度
見なおすと、初めはマウスピースだけで音を出す
練習があるようです。
これでBフラットの音が出るとOKとか。

やってみるとなんとか出るようになりました。
次にマウスピースを本体に取り付けて
吹いてみると、息の勢いをつけて吹くと
音が出だしました。

アルトのほうがテナーより息の出し方が難しいとは
知りませんでした。
その分、音が出ると大きな音になるので
近所迷惑で怒られるか、ひやひやでした。

アルトのほうが指は押さえやすいので
初心者はこちらのほうがなじみやすいというのが
実感しました。
テナーは大きいので、指がめいっぱいですね。
ヤナギサワはもっと押さえやすいのかなぁ。
コメント

サックスを吹いてみる その1 (2011/01/27)

2011-01-31 | Music
1月25日に届いたサックスですが
27日に日曜日の仕事の振替休日をとったので
ちょっと吹いてみました。

アルトサックスは音は出るのですが
マウスピースへの息の入れ方が良くないらしく
ほとんど息として出てしまい。
音になっていません。

がっかりして、それじゃテナーはどうか
と吹いてみると

テナーのほうが音は出やすいようで
ちゃんと音になって出てくれました。

しかし、上のシから降りてくると
ラまでは音が出ますが
ソより下は、オクターヴ上がった音になってしまいます。

なんで~?とキイを確かめたり
本体を調べたりしましたが
どっちかというと自分の吹き方の問題ではないか?
というところに落ち着きました。

サックスは音を出すのは簡単だ
と聞いたことがありましたが
難しいじゃないか!
コメント

オルジーのテナーサックス

2011-01-28 | Music
こちらはイタリアのオルジーのテナーサックス。
こっちは前の持ち主が良かったのか
ふつうの状態でした。

音出しをしていたら、下の子が興味を持ったようで
吹いてみたい!というので
吹かせてみると、いい音で吹いています。
ありゃ、自分よりちゃんとおとをだしてるんじゃないの?

夕食の後だったので、どちらもほんの少ししか音は出しませんでしたが
さて、いつどこで音をせばいいのでしょうかね?

コメント

クランポンのアルトサックス

2011-01-28 | Music
これです。
写真だといい感じでしょ。

しかし埃だらけだったので
試し吹きをした後に柔らかい布で拭いて
キイの周辺を筆で埃を払いました。

そうすると埃の出ること出ること・・・
ていねいに払って拭いたあとは
まあ、少しましになったかな。
コメント

届いたサックスは

2011-01-28 | Music
さて25日に届いたのはクランポンのアルトサックスと
オルジーのテナーサックスです。

テナーのほうはケースが大きくてびっくりしました。
そしてケースがぼろい・・・
これじゃ現物はどうなるのか?
と思って開けてみると、意外に奇麗なのでひと安心。

アルトのほうはケースはまあまあ。
しかし現物が思ったより汚れていました。
なんだか店頭に並べておいて埃だらけになったのを
そのままケースに入れて送ったんじゃないの
と思ってしまいました。

マウスピースとリガチャー、リードは買っておいたので
まずはアルトから吹いてみます。
音は出ますが、この音でよいのかは分かりません。

つぎにテナーを吹くと
なんだかこっちのほうが音は出しやすかったですね。
しかしテナーはでかい!

コメント

サックスが配送されました

2011-01-26 | Music
24日の夜にサックスが成田の税関を無事に通関して
配送に入ったとメールが届いたので
25日は届くだろうと、配達状況を確認すると
もう午前中に配達されて不在で持ち帰ったようでした。

家に帰ったら宅配に連絡しなくちゃ
と思いながら帰ると、荷物が届いていました。

きのうから祖母がきてくれていて
受け取ってくれたようです。

しかしテナーサックスが入っていると思われる段ボールのでかいこと!
祖母や子どもたちはアメリカからの荷物ということで
ハワイで何か買って、送ってもらったのか?
と思ったようです。

さっそく荷物をほどいてみると
クッションに使った紙やら緩衝材やらがいっぱいあって
なかなかケースを出すことができません。

いらいらしながらも紙をたたんだり緩衝材をすてて
やっと取り出しました。

現物とご対面です。
コメント

サックスが配送センターまで届きました

2011-01-17 | Music
eBayで落札したサックスが配送センターに到着し
検品が終了した、というメールが届きました。
アルトとテナーの2つありますが
2つとも到着したようです。

しかし、今週の金曜日まで留め置かれるとか。
他にも落札した品物があった場合に
まとめて送れるようにするためのようです。

自分はこの2つだけなんだから
さっさと日本に送ってくれよ!
といいたいのですが、そんな意見は聞いてくれないようです。
コメント

セント・トーマスのメロディが

2011-01-12 | Music
最近はサックスの曲を聴いています。

図書館から借りてきたCDをiPodに入れて
通勤時に聞いていますが
最近借りたCDじゃないのに
ソニー・ロリンズのセント・トーマスの
メロディが浮かんでくるのが不思議です。

テナーサックスの名盤として紹介されていたので
これもだいぶ前に図書館で借りていました。

初めに聞いた時には、ノリのよい曲だとは思いましたが
自分にとっては、すごい!というほどではないと
その時は思いました。

しかし、サックスの曲を聴いているうちに
このメロディが思い浮かぶのです。

これが名曲の力なのでしょうかね。
コメント

セルマーのマウスピースを買いました

2011-01-08 | Music
アルトサックスが届く前にマウスピースを準備しておこうと
仕事の後にお茶の水に行ってセルマーのマウスピースを
買ってきました。

お店でセルマーのCなんとかってありますか?
と聞くと、すぐに出してくれました。

たぶん子どもが吹奏楽部に入っていて
頼まれたのだと思われたのでしょうね。

しかしこれだけで12,100円とは・・・
高いものですね。

楽器が届く前に、マウスピースだけででも
練習をしておきましょう。
コメント

テナーサックス eBayで落札できませんでした

2010-12-24 | Music
ヤマハのテナーサックスがeBayに出品されていたのを見つけて
3万円くらいまでなら、買ってみようと思い
入札してみましたが
残念ながら、ダメでした。

最終の落札価格はUS660.00ドル(55,558円)
これじゃ手が出ないや。
コメント