goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog.たかたか

本のこと、音楽のこと、楽器のこと・・・

ハワイ旅行 番外編4 『アロハ魂』(小林 聡美)も読みました

2013-02-12 | Diary
日曜日の新聞広告で幻冬舎文庫に小林聡美の『アロハ魂』という本を見つけ
こんな本もあったのか!と
府中に行ったついでに買ってきました。
ハワイ島への旅のエッセイです。

ハワイ国立火山公園と溶岩海岸や
ワイピオですごい坂道を車で降りて、川を渡ったり馬に出会ったり
パンケーキやワッフルにどっさりクリームがついてきたり
などなど、思い出しながら読みました。

先に読んだ池澤夏樹のヘビーな紀行とはまた違った
おもしろエッセイでした。
コメント

「通勤タイマー」をiPod touchに

2013-02-09 | Diary
AppStoreから「通勤タイマー」をiPod touchにダウンロードしました。

説明によると
『通勤タイマー 』は、発車時刻までの時間をカウントダウンしてくれる、
電車通勤・通学に便利な無料のアプリです。
とあります。

これは以前CLIEを使っていたときにあったアプリ(名前は忘れました)と同じ働きです。
当時は使いたい路線の時刻表データを入力しなければ
いけなかったのですが
これは路線を選べば自動的に時刻表データを調べてくれるようです。

朝はいつも同じ電車を利用しているので使うことはありませんが
仕事帰りや、休日に出かけるときに使えそうです。
コメント

広島に出張

2013-02-03 | Diary
きょうから広島です。
広島もいままで来たなかで一番暖かく
快適です。
明日は天気がくずれるようですが
仕事を頑張りましょう。
コメント

報道ステーションの高村薫インタビュー

2013-02-01 | Diary
1月28日だったと思いますが、TV朝日の報道ステーションで
高村薫のインタビューを見ました。

いま大事なこととして

考えること

瞬間に反応して言葉を出すということが
主流のようになっているが
とことん考えることが必要なのではないか。

もうひとつ。

子どもたちの教育がいちばんの安全保障である。

短絡的にものを考える人
競争に勝つことだけを考える人
ではなく
歴史を知り、未来を考えることのできる人間を
育てることが、安全保障なのではないか。

まっとうですね。
コメント

ハワイ旅行 その21 12/30 Onizuka Visitor Centerで3D絵葉書を買いまくり

2013-01-21 | Diary
Visitor Center の売店は天文学関係のものがたくさん置いてあります。
宇宙・天文好きの上の子は目を輝かせて歩き回っています。
食後の休憩時間いっぱい使って、カレンダーと太陽系や星雲の3D絵葉書を
集めています。
土星の絵葉書があれば太陽系が全部そろったのですが
土星だけ売り切れで、がっかりしていました。

ツアーの帰りにも寄ると聞いて、また何か買うのを考えているようです。
コメント

国立の公民館に久しぶりに行きました

2013-01-20 | Diary
きょうは国立に行く用事があり、早めに着いたので
久しぶりに公民館に行ってみました。

公民館は相変わらずまったりと
自分より年上の人たちがソファーで新聞や雑誌を読んでいます。

自分ももう慣れたもので、その人たちにまじって
雑誌を読みはじめます。

しかし、若い人が見れば、自分もその人たちと
変わらないのでしょうね。
コメント

東京駅を見てきました

2013-01-20 | Diary
先週は日曜日は子どもの音楽祭で上野に行った帰りに
東京駅で降りて、新しい駅舎を見てきました。

東京駅で降りたのは
去年、工事中で柵で覆われていた時に見て以来です。

ずいぶんきれいになりましたね。
コメント

東京都高等学校文化祭音楽部門中央大会 1/13

2013-01-14 | Diary
1月13日は、上の子が出演する東京都高等学校文化祭音楽部門中央大会に
上野の東京文化会館まで出かけました。

11月の地区大会のあとから
同じ地区の他校と合同で管弦楽での練習を
この日にむけて、一生懸命練習していたので
この日にかける意気込みを感じていました。

演奏は午後の部の3番目。
自宅でヴァイオリンの練習は聞いていましたが
オーケストラで演奏を聴くのは初めてです。

高校生の演奏とはいえ、なかなか大したものでした。

たくさんの高校が出場するので、見に来る人もとんでもなく多く
自分の関係する高校の演奏が終わったら、席を空けてください
と先生たちが叫んでいます。
いくつかの演奏を聴いて、先に帰りました。

後から子どもが帰ってくると
きょうの演奏に満足したようで
少し興奮して感想をしゃべっていました。

よかったね。
コメント

府中の崖線を歩く

2012-12-09 | Diary
きょうは図書館に行くのに
武蔵野台の南口から続く崖線を歩いてみます。
西武線の踏切脇に、まむし坂という坂がありました。
コメント

ジブリ美術館まできました

2012-12-01 | Diary
三鷹のジブリ美術館まできました。
市役所を過ぎたころから雨が降ってきました。
傘持ってこなかった…
コメント